松平頼隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平 頼隆
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 寛永6年11月29日1630年1月12日
死没 宝永4年11月30日1707年12月23日
改名 頼安、頼隆
別名 右近、頼母
戒名 長徳院梅峯無極
墓所 茨城県常陸太田市瑞龍山
官位 従四位下侍従播磨守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱綱吉
常陸保内藩主、常陸府中藩
氏族 水戸徳川家→石岡松平家
父母 父:徳川頼房、母:耶々
兄弟 頼重、通子、亀丸、万、棄、大姫
徳川光圀、菊、小良頼元頼隆頼利頼雄頼泰頼以、利津、房時、布里、
雑賀重義、犬、千、竹、梅、市、松、那阿
妻(高橋氏)、片岡氏
頼方頼寧頼如、豊、兼子
テンプレートを表示

  

[]


18

6162911291661933213170092170592841707113079

[]




164631230

16619262

17001392522

17052928

170741130

[]





 - 

 -