コンテンツにスキップ

笑っていいとも!増刊号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
森田一義アワー 笑っていいとも! > 笑っていいとも!増刊号
笑っていいとも!増刊号
WARATTE IITOMO SPECIAL ISSUE
番組生放送が行われていた
スタジオアルタ新宿駅東口前)
ジャンル バラエティ番組 / ダイジェスト番組
企画テレフォンショッキング
放送終了後未公開トーク集
監修 黒木彰一 / 高平哲郎SV
出演者 森田一義(タモリ)
いいとも青年隊
各曜日レギュラー陣ほか
ナレーター 斉藤舞子フジテレビアナウンサー
オープニング いいとも青年隊
「ウキウキWatching」
エンディング 同上(インスト
製作
プロデューサー 春名剛生上野貴央河本晃典 /
中嶋優一CP
制作 フジテレビ
放送
映像形式SDTV(2005年7月24日まで)
HDTV(2005年7月31日より)
音声形式モノラル放送
(モノステレオ放送)
[注 1]
放送国・地域日本の旗 日本
フジテレビ
1982年10月から1984年3月まで
放送期間1982年10月24日 - 1984年3月25日
放送時間日曜日 10:00 - 11:50
放送分110分
1984年4月から同年9月まで
放送期間1984年4月1日 - 同年9月30日
放送時間日曜日 9:30 - 11:20
放送分110分
1984年10月から1992年3月まで
放送期間1984年10月7日 - 1992年3月29日
放送時間日曜日 10:00 - 11:50
放送分110分
1992年4月から2014年3月まで
放送期間1992年4月5日 - 2014年3月30日
放送時間日曜日 10:00 - 11:45
放送分105分

特記事項:
・2003年・2013年版:ギネス・ワールド・レコーズ
(『笑っていいとも!生放送単独司会最高記録受賞)。
2005年7月31日からハイビジョン制作を実施していた。
・高平以外のスタッフは全員フジテレビ所属。
テンプレートを表示

! :WARATTE IITOMO SPECIAL ISSUE198210242014330315

[ 2]  !1

FNN

[]


19801011982101!!!!19821024

19821042014331!5CM

19911!3019901213:00 - 13:30 II!

FNN西[ 3]FNS27210


[]


!2014331330!2020928MORE!34

UP!20231914920244610:25 - 11:0540

[]


!

[]

[]


 (1987.10 - 1995.9) 

西 (1995.10 - 2001.7)     2

 (2004.10 - 2006.9)   3

 (2006.10 - 2011.3)     4

 (2011.4 - 2012.3)     5

 (2012.11 - 2014.3) 

 (2012.4 - 2014.3)   6

[]








[ 4]



2004.4 - 2004.7西

2004.12 - 2005.3[ 5]

2005.10 - 2006.3[ 6]

2006.4 - 2006.9[ 7]

2009.5.3 - 2009.8.30ONE PIECE[ 8]

 DJ

[ 9]

2006.10 -2011.3 [ 9]

2009.9 - [ 10][ 4]

 (2011.4 - )

 (2013.4 - )

[]

[]

放送期間 放送時間 放送分数
1982.10.24 1984.3.25 10:00 - 11:50 110分
1984.4.1 1984.9.30 09:30 - 11:20[注 11] 110分
1984.10.7 1992.3.29 10:00 - 11:50[注 12] 110分
1992.4.5 2014.3.30 10:00 - 11:45[注 13] 105分

[]


1982104!2019821024!

C
1987102

1989115

200420049!!



1FNS

200012330!51WATCHING!
20091011WATCHING

200416711 ! SPFCG!51 87,9561
 87,956

 32,880

BOOMER 33,472

 59,791

 83,206

2004FNS27 2!!!
!

!39!宿

2005731625 - 724西16:9HD

2010228

2011724
!3

WatchingWatchingFNS27 2! -What A digital we are!- !!AD&

 !使RGB3

3

20131022()!CUP!?3!20143!

[]


!!!200942432004

2008

[]


20092153830ONE PIECE20使

使!

 2010227[ 14] 

[]

[]




15

CM





!



!30



!!

!

201211112

[]


 !

Cafe!沿

AD

20111

!NEWS

!

!LIVE

 !

!LIVE



!

2012416

 

2012129



[]

[]






!

199010 - 19913!

!



1994







200447

!1110

!5DAYS

!1

200953-830[ 15] ONE PIECE

2009104

1

2010103

20101212!

!

20101010

!1



!DAYS!

!1

201151

1

2011102

[]

[]


!! ! 

200320042009201410:00 - 11:45

2005200812:00 - 13:3012:00 - 14:00!



各年度の放送日時・タイトル
(2014年)
放送日 曜日 放送時間 番組タイトル 備考
2003年1月5日 10:00-11:45 笑っていいとも!増刊号
大増刷スペシャル
  • 通常放送と同枠
2004年1月4日 10:00-11:45 笑っていいとも!増刊号
大増刷スペシャル
  • 通常放送と同枠
2005年1月5日 12:00-14:00 笑っていいとも!増刊号
大増刷スペシャル
2006年1月5日 12:00-13:30 笑っていいとも!増刊号
あけおめスペシャル
2007年1月4日 12:00-13:30 笑っていいとも!増刊号
あけおめスペシャル
2008年1月4日 12:00-14:00 笑っていいとも!増刊号
あけおめスペシャル
2009年1月4日 10:00-11:45 笑っていいとも!増刊号
あけおめスペシャル
  • 通常放送と同枠
2010年1月10日 10:00-11:45 笑っていいとも!増刊号
あけおめスペシャル
  • 通常放送と同枠
2011年1月9日 10:00-11:45 笑っていいとも!増刊号
あけおめスペシャル
  • 通常放送と同枠
2012年1月8日 10:00-11:45 笑っていいとも!増刊号
あけおめスペシャル
  • 通常放送と同枠
2013年1月6日 10:00-11:45 笑っていいとも!増刊号
あけおめスペシャル
  • 通常放送と同枠
2014年1月5日 10:00-11:45 笑っていいとも!増刊号
あけおめスペシャル
  • 通常放送と同枠



!?



!

FNS27 []


7FNS10:00 - 12:30



!

1CM

!201427?!

199720022003
放送日 放送時間 番組タイトル 備考
1987年7月19日 09:30-11:45 笑っていいとも!臨時増大号
1988年7月17日 10:00-12:45 笑っていいとも!増刊号
電リクスペシャル
  • 過去のコーナーの映像を電話リクエストで放送する予定だったものの、前夜に実施したCGキャラクターのネーミング募集(結果的に「ノケゾリーナ」と名付けられた)の電話が殺到し、回線がパンク状態となったため急遽中止。そのため、用意されていたVTRを一部流す形となった。放送されたのは初期の日替わりコーナーである「きたかチョーさんまってたドン」、「J&Jのスゴイですねェ!」など。コーナーの最後には1982年10月4日の第1回のオープニングも放送された。コーナー中には鶴瓶やスタジオに来ていた初代青年隊の野々村真が本番中にもかかわらず爆睡している姿が生放送された。
1989年7月16日 10:00-12:30 笑っていいとも!増刊号
デラックス
  • 曜日レギュラーのダウンタウンとウッチャンナンチャン、当時の青年隊であるK・ChapS!、元レギュラーの三田寛子がスタジオに駆け付けた。途中には当日時点までの歴代レギュラー陣(青年隊含む)を紹介するVTRが流されたほか、1984年10月12日に行われたさんまへのドッキリがクイズ形式で紹介された。
1990年7月22日 10:00-12:30 笑っていいとも!増刊号
スペシャル
1991年7月21日 09:55‐11:33 笑っていいとも!増刊号
スペシャル
  • メインセットのある第6スタジオから放送した。
1992年7月19日 10:00-11:30 笑っていいとも!増刊号
スペシャル
  • 曜日レギュラーの一部が参加したが、明石家さんまはエンディングにスタジオへ顔を出しただけで本編には全く参加しなかった。
1993年7月25日 09:30-11:30 笑っていいとも!増刊号
スペシャル
  • この回から河田町のフジテレビのスタジオにスタジオアルタで当時使用していたものと同じセット(セットはアルタとは異なり書き割り)を建てて放送。オープニングもこの回から1999年までは通常と同じく『ウキウキWatching』を歌ってから全曜日のレギュラーが左右の扉から登場するようになった。
1994年7月24日 10:30-12:30 笑っていいとも!増刊号
スペシャル
1995年7月16日 10:00-12:30 笑っていいとも!増刊号
スペシャル
  • 木曜レギュラーの笑福亭鶴瓶と金曜レギュラーの明石家さんまが増刊号の企画で対決をし鶴瓶が負けたため、罰ゲームとして鶴瓶がさんまの自宅を掃除している映像を公開。
1996年7月14日 10:00-12:45 笑っていいとも!増刊号
スペシャル
  • 河田町社屋からの放送はこの年が最後。
1998年7月19日 09:30-11:30 笑っていいとも!増刊号
スペシャル
  • 2年ぶりの放送。この年は、平日の放送と同様に新宿・スタジオアルタから生放送された。
1999年7月18日 10:00-12:00 笑っていいとも!増刊号
スペシャル
  • この年から、お台場・本社からの生放送となった。
2000年7月9日 10:00-12:30 笑っていいとも!増刊号
スペシャル
2001年7月22日 10:30-12:00 FNSの日★
笑っていいとも!増刊号
スペシャル
・木曜レギュラーの笑福亭鶴瓶は、この年を最後に、2004年から2011年までの「増刊号生スペシャル」には出演しなくなった。2005年は、鶴瓶が「FNS25時間テレビ」の総合司会を担当したが、この年の25時間テレビの通し企画で、鶴瓶がスタジオから逃亡する企画が進行していたため、結局「笑っていいとも!増刊号生スペシャル」には出演しなかった。2012年の「FNS27時間テレビ笑っていいとも!真夏の超団結特大号」には、オープニングからエンディングまで出演。しかし、2013年FNS27時間テレビの「笑っていいとも!スペシャル」には出演しなかった。
2004年7月25日 9:30-11:30 FNS27時間テレビ
笑っていいとも!増刊号
生スペシャル
  • タモリが「テレフォンショッキング」のテレフォンゲストという形で初出演。
  • 3年ぶりの放送。
  • オープニングでは2000年2月以来、4年5か月ぶりとなる『ウキウキWatching』の歌唱が行われ、総合司会のナインティナインと中居正広が青年隊役を務めた。
  • 総合司会を務めていたナインティナイン岡村隆史がタモリ役となり、客席には岡村と共に総合司会を務めていた相方の矢部浩之、中居正広(火曜レギュラー)が座っていた。
2005年7月24日 9:30-12:00 FNS25時間テレビ
笑っていいとも!増刊号
生スペシャル
2006年7月16日 10:00-12:30 FNS26時間テレビ
笑っていいとも!増刊号
生スペシャル
2007年7月29日 10:00-12:30 FNS27時間テレビ
笑っていいとも!増刊号
生スペシャル
2008年7月27日 10:30-13:00 FNS27時間テレビ
笑っていいとも!増刊号
生スペシャル
  • 総合司会の明石家さんまが「テレフォンショッキング」のテレフォンゲストという形で生出演。
2009年7月26日 10:30-12:30 FNSの日26時間テレビ
笑っていいとも!増刊号
生スペシャル
  • 総合司会の島田紳助が「テレフォンショッキング」のテレフォンゲストに22年ぶりに生出演。
2010年7月25日 10:30-12:30 FNSの日26時間テレビ
笑っていいとも!増刊号
生スペシャル
2011年7月24日 11:15-12:35 FNS27時間テレビ
笑っていいとも!増刊号
生スペシャル
  • 総合司会の岡村隆史(ナインティナイン)は中居正広 (SMAP) と同じく火曜チームとして参加。
  • それ以外のエピソードは2010年代に関する項を参照。
2012年7月21日 - 7月22日 18:30-翌20:54 FNS27時間テレビ
笑っていいとも!真夏の超団結特大号!!
徹夜でがんばっちゃってもいいかな?
2013年8月4日 10:20-12:00 FNS27時間テレビ
笑っていいとも!Presents
眠気なんて吹っ飛ばせ!
チャレンジするなら?
今でしょSP
  • 今回は番組タイトル名が『笑っていいとも!増刊号』ではなく『笑っていいとも!』単体となった。

200820092010

19871996199932

2013!watching

[]

[]


FNN

19891722419957117

1988925

1995122VTR116129

2003323

2007325M7.110:3020L

200945!329 !

2010228CM10:1510CM

2011320[ 16]  10 

[]


199672111:45-13:30 11:0011:3511:45!13:30

[]


12:00 - 14:55 132201011:451010:00 - 11:35 FNN11:40
2012329:00 - 11:50 

20072182009322201122720132249:00 - 11:50 102
1[ 3]

[]


1985714THE CONCERT LIVE AID(FNS)

1987FNS27FNS27 20022003FNS27 

200416FNS2722004MCCM

2006123120071225-2820071715

[]

[]




 /  / 



JUN

D-CraftIMAGICA西

MA



TK西

AP



AD



8CP

D





FCC

[ 17]

10

[ 18]

OPELKAfukurouROXYSOPH.ROENYUKI TORIIroarGLOBAL WORKNO ID.JUMBLE STORESUIT SELECTRNA inc.ISETANDickiesP.S.FA








[]




  2  3  4  5  6  7  9

[]

[]

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 ネット状況 脚注
関東広域圏 フジテレビ (CX) フジテレビ系列 日曜 10:00 - 11:45 制作局
北海道 北海道文化放送 (UHB) 同時ネット [注 19]
岩手県 岩手めんこいテレビ (mit) [注 20]
宮城県 仙台放送 (OX) [注 21]
[注 22]
秋田県 秋田テレビ (AKT) [注 23]
山形県 さくらんぼテレビ (SAY) [注 24]
福島県 福島テレビ (FTV) [注 25]
新潟県 新潟総合テレビ (NST) [注 26]
[注 27]
長野県 長野放送 (NBS) [注 28]
静岡県 テレビ静岡 (SUT)
富山県 富山テレビ (BBT) [注 29]
石川県 石川テレビ (ITC) [注 30]
福井県 福井テレビ (FTB) [注 31]
中京広域圏 東海テレビ (THK) [注 32]
近畿広域圏 関西テレビ (KTV) [注 33]
[注 34]
鳥取県島根県 山陰中央テレビ (TSK) [注 35]
[注 36]
岡山県・香川県 岡山放送 (OHK) [注 37]
[注 38]
[注 39]
広島県 テレビ新広島 (TSS) [注 40]
[注 39]
愛媛県 テレビ愛媛 (EBC) [注 35]
[注 39]
高知県 高知さんさんテレビ (KSS) [注 41]
[注 35]
[注 39]
福岡県 テレビ西日本 (TNC) [注 42]
[注 43]
佐賀県 サガテレビ (STS) [注 44]
[注 45]
長崎県 テレビ長崎 (KTN) [注 46]
[注 47]
熊本県 テレビくまもと (TKU) [注 48]
[注 49]
大分県 テレビ大分 (TOS) 日本テレビ系列
フジテレビ系列
[注 50]
[注 51]
[注 52]
[注 3]
[注 53]
宮崎県 テレビ宮崎 (UMK) フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
[注 54]
[注 3]
[注 45]
鹿児島県 鹿児島テレビ (KTS) フジテレビ系列 [注 55]
沖縄県 沖縄テレビ (OTV) [注 56]
[注 3]
[注 45]
[注 57]

途中打ち切りのネット局[編集]

放送対象地域 放送局 系列 放送日時(打ち切り時点) ネット状況 脚注
青森県 青森テレビ TBS系列 日曜 15:00 - 遅れネット [注 58]
岩手県 テレビ岩手 日本テレビ系列 土曜 12:00 - 13:50[28] [注 59]
山形県 山形テレビ テレビ朝日系列 日曜 13:00 - 遅れネット [注 60]
高知県 高知放送 日本テレビ系列 日曜 10:00 - 11:25 同時ネット
(途中飛び降り)
[注 61]
山口県 テレビ山口 TBS系列 土曜 13:40 - 15:25 遅れネット [注 62]
[注 63]
[注 52]

[]


20094526##

[]

[]


! part11983ISBN 4-383-02256-1

! part21983ISBN 4-383-02272-3

! part31983ISBN 4-383-02287-1

! part41984ISBN 4-383-02311-8

! part51984ISBN 4-383-02320-7

! part61984ISBN 4-383-02332-0

! 19863ISBN 978-4383024662

!1987ISBN 4-594-00180-7

!19891ISBN 978-4-584-00681-8

! Part219896ISBN 978-4-584-00697-9

 19918ISBN 978-4-594-00793-5

 2199112ISBN 978-4-594-00854-3

 319924ISBN 978-4-594-00925-0

! 199312ISBN 978-4-594-01321-9

 !ISBN 978-4-594-01080-5199211

!ISBN 978-4-05-400933-2199711

LOVE LETTERS ISBN 978-4-8470-3269-1199712

 !ISBN 978-4-87723-128-6199812

 !ISBN 4-594-02711-31999530

 !Mr.ISBN 978-4-83425-203-31999617

 !ISBN 978-4-59-402907-420005

!MISBN 978-4-05-902015-8200011

 !!!BEST88ISBN 978-4-309-26596-420021020

!132ISBN 4-594-05113-82006323

ISBN 978-4-594-06018-32009818

!ISBN 978-4-594-06270-52010917

Part2ISBN 978-4-594-06733-520121211

Part3ISBN 978-4-594-06740-32013115

VS   ISBN 978-4-594-06936-020131022

Part4ISBN 978-4-594-07034-22014418

[]


7SA[ 64] !

CD[]


! !!?2010512CD

[]


!1994428

[]


 !

!

!

!

!

FNS27 !!!?

FNS







!

!







!20234TBS!1[30] [31]

[]

注釈[編集]



(一)^ FNS

(二)^ !19843

(三)^ abcde3

(四)^ ab20103292013329!

(五)^ 

(六)^ 2006.4 - 2009.3

(七)^ 2006.10 - 2011.3FNNFNNFNN

(八)^  9:30 - 10:00

(九)^ ab2006

(十)^ 200310 - 20089

(11)^ DE11:25 - 11:55 

(12)^ DE9:30 - 10:00 

(13)^ 11:55FNN511:505

(14)^ 

(15)^ 

(16)^ 20510:00 - 11:20 西11:20 - 11:50 

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ 19983291198910136199845119984412:00[1]

(20)^ 19914

(21)^ 198343[2] 12:00 - 13:4511995410:30 - 12:251997461199745[3]

(22)^ 2013112410:00 - 10:05!10:05 - 10:35TOKIO10:35 - 11:30!LIVE !11:30 - 11:50TOP OF THE WORLD

(23)^ 198447[4]1000ANN12:00(13:00)110:30 - 11:50()199746[5]

(24)^ 19974

(25)^ 19831021997330100012001199746[6] 1199745

(26)^ NST

(27)^ 2119839ANN!1200120001TV1999122612311600

^ 313:00 - 14:451990411199047929612:00-199633119968413:55-(12:00-13:30-)[7]199681112:00-[8]1997101210:30-11999101713:00-[9]2002714[10]

^ 198447[11]1985330[12] 13:00 - 14:2585198547[13]

^ 1984471222 13:00 - 14:2585[14] 1985113[15]

^ KBS1(2002496)200210712:002004411[16]

^ 10103019841100FNN1212:00 - 13:45200246120024512:00[17]

^ 19857719896251125Q

^ 1995122

^ abc20062011211200

^ 2008201133

^ 2120062010120020111230

^ 200841320

^ abcd2008.332011

^ 20072011211200

^ 19974

^ 200247FNSWe Love 2110Hi-Ho!1113:00 - 14:30119984512:002199911013:003[18]! 19:00 - 19:303015西14:35西15西131199844 16:00-[19]

^ 201112118 !!!1200

^ 13:00 - 1199845[20]200247[21]

^ abc20088178:00 - 11:30NEC72730855200112001330

^ 200010112:00[22]

^ 89194589

^ 12:00 - 1200049[23]

^ 201223

^ 199310312:00 - 1199845(1199844 12:00-)2004103[24]

^ 824 1997[25]

^ abFNS

^ 201066ecoMAKE THE FUTURE !?8:00 - 11:2515:00 - 16:45

^ 824 

^ 11:20[26]199443

^ 198846 16:00 - 17:251992112:00 - 13:2512:00 - 13:45200376[27]2008102009329313:00 - 14:4545

^ 2012219226231113

^ 

^ 12311990330331311318251

^ 1400[29]

^ RKC111:2511:30NNNNNN19969

^ TBS19879TBS

^  12:00 - 13:45 14:00 - 15:45 13:40 - 15:252011325!2011327TBStys

^ SASA

出典[編集]



(一)^ 1998445

(二)^ 198343

(三)^ 199742

(四)^ 198447

(五)^ 1988461997326199746

(六)^ 9415020

(七)^ 199032844926199634

(八)^ 19967318

(九)^ 19971019991019971017

(十)^ 2002624

(11)^ 198447

(12)^ 1985330

(13)^ 198547

(14)^ 19844719841222

(15)^  1985113

(16)^ 20003292004472002928107

(17)^ 20024546

(18)^ 西19983294512271999110

(19)^ 西1998445

(20)^ 199832945

(21)^ 200232743

(22)^ 200232541

(23)^ 200032245

(24)^ 西199392610319984451999442004924101

(25)^ 西1996824199782319988221999821

(26)^ 鹿1993331

(27)^ 200362276

(28)^ 198462

(29)^ 1993328 

(30)^ !51. (2023223). 2024511

(31)^ !!5 w!. (2023223). 2024511

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

画像外部リンク
番組ロゴ(フジテレビ番組基本情報ページ)
フジテレビ 日曜10:00 - 11:50枠
前番組 番組名 次番組

サンデーシネマ

もう一度笑ってる場合ですよ!
※1982年10月3日に枠移動、
その日で終了

笑っていいとも!増刊号(第1期)
(1982年10月24日 - 1984年3月)

9:30 - 笑っていいとも!増刊号


11:20 - サウンドスポーツ
【以上30分繰上げ】
11:25 - クイズDEデート
KTV制作、土曜23:00より移動】

フジテレビ 日曜9:30 - 11:20枠

9:30 - 機甲創世記モスピーダ


10:00 - 笑っていいとも!増刊号

笑っていいとも!増刊号
(1984年4月 - 9月)

9:30 - クイズDEデート
【KTV制作、日曜11:25より移動】


10:00 - 笑っていいとも!増刊号
【再び30分繰下げ】

フジテレビ 日曜10:00 - 11:50枠

9:30 - 笑っていいとも!増刊号


11:20 - サウンドスポーツ
11:25 - クイズDEデート
【KTV制作】

笑っていいとも!増刊号(第2期)
(1984年10月 - 1992年3月)

10:00 - 笑っていいとも!増刊号
【5分縮小して継続】


11:45 - 海ごはん山ごはん

フジテレビ 日曜10:00 - 11:45枠

笑っていいとも!増刊号
【10:00 - 11:50】
(1984年10月 - 1992年3月)

笑っていいとも!増刊号(第2期)
(1992年4月5日 - 2014年3月30日)

10:00 - 10:55 ワイドナショー
火曜0:35(月曜深夜)より枠移動し5分拡大、
2016年10月2日より20分拡大】
(2014年4月6日 - )


10:55 - 11:15 ワイドナB面
(2014年4月6日 - 2016年9月25日)
11:15 - 11:45 ミライ☆モンスター
(2014年4月6日 - )