コンテンツにスキップ

神津島空港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神津島空港
Kouzushima Airport
空港ターミナルビル
神津島空港制限区域側から撮影
神津島空港制限区域側から撮影 地図
IATA: N/A - ICAO: RJAZ
概要
国・地域 日本の旗 日本
所在地 東京都神津島村
種類 商業
運営者 東京都港湾局
標高 138.4 m (454.1 ft)
座標 北緯34度11分10秒 東経139度08分12秒 / 北緯34.18611度 東経139.13667度 / 34.18611; 139.13667座標: 北緯34度11分10秒 東経139度08分12秒 / 北緯34.18611度 東経139.13667度 / 34.18611; 139.13667
公式サイト 神津島空港
地図
神津島空港の位置
神津島空港の位置

RJAZ

神津島空港の位置
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
11/29 NO 800×25 舗装
統計(2022年度)
旅客数 24,677人
貨物取扱量 t

航空:空港管理状況 - 国土交通省

リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
神津島空港の空中写真(2013年)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

Kouzushima Airport

[]


60[1]

800m

調3 - 4172km40

使

沿革[編集]

運航路線[編集]

運航日によりダイヤが変動するが、概ね1日3~4便が就航している。

アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c “神津島空港 7月から供用開始 運輸省 東京都の届け出受理”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1992年5月13日) 
  2. ^ 国土交通省航空局交通管制部運用課. “運航拠点・対空集約実施計画(案)”. 日本航空機操縦士協会. 2022年1月16日閲覧。
  3. ^ 国土交通省航空局交通管制部運用課. “運航拠点・対空集約実施計画 FAQ”. 日本航空機操縦士協会. 2022年1月16日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]