コンテンツにスキップ

学校法人立命館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
立命館から転送)
学校法人立命館
法人番号 9130005004289 ウィキデータを編集
創立者 西園寺公望(学祖)
中川小十郎
理事長 森島朋三
副理事長 久岡康成
専務理事 上田寬
所属学校 立命館大学
立命館アジア太平洋大学
立命館中学校・高等学校
立命館宇治中学校・高等学校
立命館慶祥中学校・高等学校
立命館守山中学校・高等学校
立命館小学校
所在地 京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町8番地
ウェブサイト http://www.ritsumeikan-trust.jp/
プロジェクト:学校/学校法人の記事について
Portal:教育
テンプレートを表示


[]


西848,6862,7582017[1]

[]


1900 - 1888麿

1901 - 西

1903 - 

1904 - 

1905 - 西使西375

1906 - 

1913 - 915122

1917 - 西

1919 - 

1922 - 

1925 - 

192612123

193612

219792006
3

1926 - 

1928 - 

1929 - 

1931 - 

1932 - 西922

1933 - 

1935 - 

1936 - 

1938 - 西

1939 - 50

1940 - 西

1941 - 西

1942 - 

1944 - [2]

1946 - 

1947 - 

1948 - 

1949 - 

1950 - 195450

1951 - [3]

1952 - 

1953 - 

1957 - 

1960 - [4]

1979 - 2

1981 - 

1983 - 

1987 - 西

1994 -  (BKC) 

1994 - 

1995 - 

2000 - 

2000 - 

2003 - 

2005 -  

2006 - 

2006 - 

2006 - 

2006 - 3

2007 - 

2008 - 

2009 - 

2011 - NPO[]

2015 -  (OIC

2018 - 2030R2030[5]

[]

[]


19131213麿1216麿  

[]


3麿

10西

[6][7]

[]

 

西寿寿1905西

 - 西寿  西

西[]

西

西1869 1

1

西麿麿()西西

1192551871930101630019386西739881 419405

6,671西西使使

1940西西西

[]

Rits
 43933424393343
R
5140443




Rits
1994BKC2000623使 439334243933431999使111216Rits使使

R
20071020086135140443Rits使+R 使2008Rits2R24使
R

[]


[8][9]



麿1931




[]


2005[10][11]

歴代役職者[編集]

歴代総長[編集]

氏名 在職期間 備考
中川小十郎 1931年 - 1944年
2 末川博 1948年 - 1969年 名誉総長
3 武藤守一 1970年 総長事務取扱から昇格
4 細野武男 1970年 - 1978年
5 天野和夫 1978年 - 1984年
6 谷岡武雄 1985年 - 1990年
7 大南正瑛 1991年 - 1998年
8 長田豊臣 1999年 - 2006年
9 川口清史 2007年 - 2014年  
10 吉田美喜夫 2015年 - 2018年  
11 仲谷善雄 2019年 - 現在  

歴代理事・理事長[編集]

氏名 在職期間 備考
理事 中川小十郎 1900年 - 1944年 中川と末弘のよる二人理事制
理事 末弘威麿 1913年 - 1927年 中川と末弘のよる二人理事制
池田繁太郎 1935年 池田の急逝後、9年間理事長職が空白となる
2 石原廣一郎 1944年 - 1945年 戦犯指名による辞職
3 岡善吉 不明
4 北川敏夫 不明
5 小田美奇穂 不明
6 木村嘉一 不明
7 上西喜代治 不明
8 西村清次 不明
9 川本八郎 1995年 - 2007年  
10 長田豊臣 2007年 - 2017年  
11 森島朋三 2017年 - 現在  

設置校[編集]

現在設置している学校[編集]

かつて設置していた学校[編集]

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 『立命館百年史』第一巻通史 立命館百年史編纂委員会

脚注[編集]

  1. ^ 『2017年度(平成29年度) 事業報告書』54頁・59頁
  2. ^ 改組後も「大学」の学生募集は行わており、5月に全面改正された寄附行為においても財団法人立命館が設置経営する学校として「大学令ニ依ル立命館大学」を挙げていた(『立命館百年史』 通史第一巻、777頁)。
  3. ^ 『立命館百年史』 通史第二巻、264-265頁
  4. ^ 『立命館百年史』 資料編第二巻、165-166頁
  5. ^ 「立命館大、多様な世代に学ぶ場」『日本経済新聞』朝刊2018年2018年9月19日(大学面)2018年9月21日閲覧。
  6. ^ 財団法人立命館寄附行為第19条「本財団を解散するに至りたるときは其所属財産の全部を挙げて京都帝国大学に寄附すること」、出典:「立命館あの日あの時」『今日は何の日 - 12月 もう一つの立命館創立100周年』
  7. ^ 「本財團解散スルニ至リタルトキハ、理事ハ協議員會ノ決議ヲ經タル後、主務官庁ノ許可ヲ得テ其財産ヲ京都帝國大學ニ寄付スルモノトス」(出典:「立命館学報」第一号、大正3年2月)
  8. ^ 学校基本情報 | 学校紹介 | 立命館宇治中学校・高等学校
  9. ^ 基本情報 | 立命館慶祥中学校・高等学校
  10. ^ [1]2018年1月8日 閲覧
  11. ^ [2]2018年1月8日 閲覧

外部リンク[編集]