コンテンツにスキップ

第一管区海上保安本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第一管区海上保安本部
創設 1948年5月1日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織  海上保安庁
部隊編制単位 管区海上保安本部
所在地 北海道 小樽市
担当地域 北海道地方 オホーツク海 北方領土
テンプレートを表示



1st Regional Coast Guard Headquarters883

[]




沿

()SAR

[]


194851

195061

195388

1953101

1954926

1956

196341

196541

19665

1967

197810

1990828

2022423

[]



































[]



[]

[]


37
  • PLH ヘリコプター搭載大型巡視船:2隻
  • PL 大型巡視船:5隻
  • PM 中型巡視船:10隻
  • PS 小型巡視船:3隻
  • PC 大型巡視艇:5隻
  • CL 小型巡視艇:12隻
所属 巡視船 巡視艇 その他
PLH / PL PM PS PC CL
函館海上保安部 つがる(PLH02) おくしり(PM39) ゆきぐも(PC117) すずらん(CL170)
江差署 かむい(PS41)
瀬棚署 あかしあ(CL97)
小樽海上保安部 しれとこ(PL65) ほろべつ(PM98) すずかぜ(CL143)
えさん(PL89) やぐるま(CL120)
室蘭海上保安部 れぶん(PL72) えぞかぜ(CL167) 監視取締艇

ぽおらすたあ(SS36)

こざくら(CL166)
ちよかぜ(CL171)
苫小牧署 消防機能強化型

りゅうせい(PC56)

とまかぜ(CL18)
浦河署 うらづき(PC103)
釧路海上保安部 そうや(PLH01) いしかり(PM52) あさかぜ(CL172)
えりも(PL02)
広尾署 とかち(PM53)
留萌海上保安部 ちとせ(PM59) はまなす(CL96)
稚内海上保安部 りしり(PL11) もとうら(PM12) きたかぜ(CL76)
紋別海上保安部 だいせつ(PL61) そらち(PM57)
網走署 ゆうばり(PM11)
根室海上保安部 くなしり(PM37) さろま(PS02) きたぐも(PC118)
かりば(PS08)
花咲分室 ゆきかぜ(CL81)
羅臼署 てしお(PM15) かわぎり(PC120)

航空機[編集]

一管は固定翼機3機、回転翼機7機を保有している。

所属 機型番号 + 通称 機体記号 機種
函館海上保安部(つがる搭載機) MH919 はいたか JA919A シコルスキー S-76D
釧路海上保安部(そうや搭載機) MH922 せきれい JA922B
千歳航空基地 MA723 おおわし1号 JA723A ボンバルディア DHC-8 Q300
MA724 おおわし2号 JA724A
MA727 おおわし3号 JA727A
函館航空基地 MH913 くまたか2号 JA913A シコルスキー S-76D
MH980 くまたか JA980A アグスタ AW139
釧路航空基地 MH904 しまふくろう2号 JA904A シコルスキー S-76C
MH909 しまふくろう JA909A
MH910 しまふくろう JA910A シコルスキー S-76D

外部リンク[編集]