目梨郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道目梨郡の位置(緑:羅臼町 薄黄:後に他郡に編入した区域)



4,314397.72km²10.8/km²2024430

1


[]


1879121

[]


menas2[1]

[1]

[]

沿[]


7100

11423 - 4661869

沿[]

5.

2
8151869920 - 使

8281869103 - 

4
3141871414 - 使

5121871610 - 

8201871104 - 使

5
491872515 - 

101018721110 - 4

918769 - 使30166

明治9年の大区小区

  • 第25大区
    • 5小区 : 忠類村、薫別村、崎無異村、植別村

121879723 - 

1318807 - 

15188228 - 使

1818851 - 

191886
126 - 

2 - 

301897115 - 

12192341
1



5193071 - 

18194361 - 

211946105 - 

22194753 - 

36196181 - 1

22201041 - 

[]


[2]


氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 和田正苗 明治13年(1880年)7月15日 明治18年(1885年) 花咲郡の一部から色丹郡が分立
根室郡外九郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 松下兼清 明治18年(1885年) 明治19年(1886年)
2 広田千秋 明治19年(1886年)12月 明治22年(1889年)
3 細川碧 明治22年(1889年)7月 明治23年(1890年)7月
4 高岡直吉 明治23年(1890年)8月11日 明治28年(1895年)12月3日
5 林悦郎 明治28年(1895年)12月18日 明治30年(1897年)11月5日 根室郡外九郡役所を廃し根室支庁を置く。

脚注[編集]

  1. ^ a b 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集 別巻〉、2018年11月30日、225頁。ISBN 978-4-88323-114-0 
  2. ^ 根室・千島歴史人名事典編集委員会 2002, 364頁.

参考文献[編集]

  • 根室・千島歴史人名事典編集委員会 編『根室・千島歴史人名事典』根室・千島歴史人名事典刊行会、2002年。 
  • 角川日本地名大辞典 1 北海道

関連項目[編集]