紋別市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
もんべつし ウィキデータを編集
紋別市
紋別市旗
1978年7月1日制定
紋別市章
1941年7月1日制定
「紋」の文字を図案化したもので、帆型(漁船)を表現。市旗の地色(白)は流氷。市章の緑は「流氷を開発し輝く未来に対する希望を象徴」[1]
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道オホーツク総合振興局
市町村コード 01219-0
法人番号 8000020012190 ウィキデータを編集
面積 830.67km2
(境界未定部分あり)
総人口 20,078[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 24.2人/km2
隣接自治体 紋別郡興部町滝上町遠軽町湧別町
市の木 ナナカマド
市の花 ハマナス
他のシンボル -
紋別市役所
市長 宮川良一
所在地 094-8707
北海道紋別市幸町2丁目1番18号
北緯44度21分23秒 東経143度21分16秒 / 北緯44.35644度 東経143.35442度 / 44.35644; 143.35442座標: 北緯44度21分23秒 東経143度21分16秒 / 北緯44.35644度 東経143.35442度 / 44.35644; 143.35442
外部リンク 公式ウェブサイト

紋別市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト


[]

[]


mo-pet[2][1]2 km[2][1]

[1]18692815187585[1]


[]

201482921
  

441435沿西西[3]

[]



[]




334m

1306m

629.9m

[]









[]











[]


沿湿

沿556湿西 201952637.019948728.1[4]53.8沿

湿-20
紋別市南が丘町(紋別特別地域気象観測所、標高16m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 9.5
(49.1)
17.1
(62.8)
18.7
(65.7)
30.8
(87.4)
37.0
(98.6)
32.7
(90.9)
36.3
(97.3)
35.2
(95.4)
34.2
(93.6)
29.4
(84.9)
22.5
(72.5)
16.5
(61.7)
37.0
(98.6)
平均最高気温 °C°F −2.3
(27.9)
−2.0
(28.4)
2.3
(36.1)
9.0
(48.2)
14.2
(57.6)
16.7
(62.1)
20.6
(69.1)
22.9
(73.2)
20.7
(69.3)
14.9
(58.8)
7.2
(45)
0.3
(32.5)
10.4
(50.7)
日平均気温 °C°F −5.2
(22.6)
−5.3
(22.5)
−1.2
(29.8)
4.6
(40.3)
9.6
(49.3)
13.0
(55.4)
17.1
(62.8)
19.3
(66.7)
16.6
(61.9)
10.5
(50.9)
3.6
(38.5)
−2.6
(27.3)
6.7
(44.1)
平均最低気温 °C°F −8.7
(16.3)
−9.4
(15.1)
−5.0
(23)
0.7
(33.3)
5.6
(42.1)
9.9
(49.8)
14.4
(57.9)
16.4
(61.5)
12.8
(55)
6.2
(43.2)
0.0
(32)
−6.0
(21.2)
3.1
(37.6)
最低気温記録 °C°F −21.8
(−7.2)
−24.7
(−12.5)
−22.7
(−8.9)
−11.2
(11.8)
−3.3
(26.1)
−0.3
(31.5)
4.3
(39.7)
5.6
(42.1)
1.6
(34.9)
−2.2
(28)
−11.8
(10.8)
−17.0
(1.4)
−24.7
(−12.5)
降水量 mm (inch) 44.4
(1.748)
33.2
(1.307)
35.4
(1.394)
45.7
(1.799)
58.4
(2.299)
69.8
(2.748)
108.6
(4.276)
122.0
(4.803)
127.6
(5.024)
88.1
(3.469)
64.6
(2.543)
59.3
(2.335)
860.8
(33.89)
降雪量 cm (inch) 87
(34.3)
77
(30.3)
62
(24.4)
16
(6.3)
1
(0.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
21
(8.3)
75
(29.5)
338
(133.1)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 16.3 14.4 13.1 11.6 11.0 11.8 12.3 12.2 12.4 12.5 15.6 16.7 160.0
平均降雪日数 (≥1 cm) 18.7 16.3 14.5 3.8 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 5.3 15.8 74.6
湿度 73 73 70 67 73 83 85 83 77 71 70 71 75
平均月間日照時間 98.7 114.2 160.1 174.7 179.3 154.7 143.2 145.0 157.3 149.3 103.5 95.2 1,675.2
出典:気象庁(平均値:1991年 - 2020年、極値:1956年 - 現在)[5][6]

地域[編集]

住宅団地[編集]

  • 北海道営住宅学園団地
  • 北海道営住宅学園第2団地
  • 北海道営住宅学園第3団地
  • 北海道営住宅であえーる幸団地
  • 北海道営住宅新町団地

人口[編集]

紋別市と全国の年齢別人口分布(2005年) 紋別市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 紋別市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


紋別市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]


2015調調0[7]

 - 

[]





:西

:西西

:西

:

[]

沿[]




沿

18552 - 西[8]

18596 - 西沿[9]

188013 - 9

189730 - 9

190033 - 

190639 - 2

190942 - 2

19187 - 

19198 - 

192110 - 

19327 - 

193712 - 

194015 - 

19542971 - 12

196641 - 

197853422 - 131

19968212 - [10]

1999111010 - 

1999111111 - 

20001271 - 便

200517 - 

[]

[]

[]


20056304



西195489 - 1957514

1957630 - 1969629

1969630 - 1977629

1977630 - 1997629

1997630 - 2005629

2005630 -

[]

[]

[]







[]



[]











[]





[]





[]







[]















西

西





[]




[]















[]










[]





便[]



便

便



便

便



便

便



便

便




便

便



便

便



便

便



便

便


対外関係[編集]

姉妹都市・提携都市[編集]

海外[編集]

姉妹都市

経済[編集]


殿40

第一次産業[編集]

組合

第三次産業[編集]

商業[編集]

ショッピングセンター
商業施設

物流[編集]

紋別南センター・紋別北センター

金融機関[編集]