第6軍 (ドイツ軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

第6軍Deutsche 6. Armee)は、第一次世界大戦第二次世界大戦時のドイツ軍の部隊である。スターリングラード攻防戦で包囲殲滅されたことで知られる。

第一次世界大戦[編集]

第6軍
創設 1914年
廃止 1918年
所属政体 ドイツの旗 ドイツ帝国
所属組織 ドイツ帝国軍
部隊編制単位
担当地域 西部戦線
主な戦歴 西部戦線
テンプレートを表示

17西

191486退

西6191592466

19173Vimy Ridge6620,000

司令官[編集]

着任 離任 階級(当時) 氏名
1914年 1916年 陸軍元帥 ルプレヒト王太子
1916年 1918年 大将 ルートヴィッヒ・フォン・ファルケンハウゼン英語版

第二次世界大戦[編集]

第6軍
創設 1939年10月10日
廃止 1945年5月8日
所属政体 ナチス・ドイツの旗 ドイツ国
所属組織 ドイツ国防軍陸軍
部隊編制単位
担当地域 西部戦線
主な戦歴 東部戦線
テンプレートを表示

西部戦線[編集]


10西193910106

6

沿1940612

[]


1941622619421

1942611

19421119634666700/6121211943131Karl StreckerXI226

19433566194446

1944106Battle of Debrecen362Armeegruppe Fretter-Pico

194412194519SS64SS6102

36Armeegruppe Balck退63619453154SS36

194536退194559

司令官[編集]

着任 離任 階級 氏名
1939年10月10日 1941年12月29日 陸軍元帥 ヴァルター・フォン・ライヒェナウ
1941年12月30日 1943年2月3日 陸軍元帥 フリードリヒ・パウルス
1943年3月5日 1944年4月7日 上級大将 カール=アドルフ・ホリット
Karl Adolf Hollidt
1944年4月8日 1944年7月16日 砲兵大将 マクシミリアン・デ・アンゲリス
Maximilian de Angelis
1944年7月17日 1944年12月22日 砲兵大将 マクシミリアン・フレッター=ピコ
Maximilian Fretter-Pico
1944年12月23日 1945年5月8日 装甲兵大将 ヘルマン・バルク

文献[編集]

  • 山崎雅弘『ドイツ軍名将列伝鉄十字の将官300人の肖像』(学研M文庫、2009年) ISBN 4-05-90123-51