コンテンツにスキップ

大分交通耶馬渓線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
耶馬渓鉄道から転送)
耶馬渓線
脇線に停車中の車両
脇線に停車中の車両
概要
現況 廃止
起終点 起点:中津駅
終点:守実温泉駅
駅数 19駅
運営
開業 1913年12月26日 (1913-12-26)
廃止 1975年10月1日 (1975-10-1)
所有者 耶馬渓鉄道→大分交通
使用車両 車両の節を参照
路線諸元
路線総延長 36.11 km (22.44 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
過去の軌間 762 mm (2 ft 6 in)(1929年まで)
最小曲線半径 160 m (520 ft)
電化 全線非電化
最急勾配 16.7
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線[注釈 1](廃止当時)

凡例

国鉄日豊本線
BHFq eABZq+r
0.00 中津駅 標高5.61m
exBHF
3.44 古城駅 -1944
exBHF
3.95 八幡前駅 標高26.48m
exBHF
4.39 大貞公園駅 -1944
exBHF
5.16 大貞公園駅 1944- 標高32.63m
exBHF
6.38 上ノ原駅 標高39.02m
exBHF
7.34 諌山駅 標高43.13m
exBHF
9.37 真坂駅 標高52.97m
exBHF
10.44 野路駅 標高46.10m
exTUNNEL2
第1トンネル 24.4m
exTUNNEL2
第2トンネル 31.7m
exTUNNEL2
仏崎トンネル 57.3m
exhKRZWae
屋形川
exBHF
14.28 洞門駅 標高52.91m
exhKRZWae
第1山国川橋梁 山国川 91m
exBHF
15.85 羅漢寺駅 標高59.72m
exTUNNEL2
曽木トンネル 30.2m
exBHF
17.71 冠石野駅 標高67.28m
exBHF
20.31 耶馬渓平田駅 標高86.62m
exTUNNEL1
耶トンネル 131.0m
exBHF
23.30 津民駅 標高104.09m
exTUNNEL2
城井トンネル 61.0m
exhKRZWae
第2山国川橋梁 110m
exBHF
24.80 耶鉄柿坂駅 標高114.30m
exhKRZWae
第3山国川橋梁 110m
exTUNNEL1
第1トンネル 143.5m
exTUNNEL2
第2トンネル 12.6m
exTUNNEL2
第3トンネル 29.4m
exTUNNEL2
第4トンネル 68.5m
exTUNNEL2
第5トンネル 35.5m
exBHF
28.57 下郷駅 標高137.04m
exhKRZWae
第4山国川橋梁 68m
exBHF
29.77 江淵駅 標高146.91m
exTUNNEL2
第6トンネル 53.2m
exBHF
31.44 中摩駅 標高158.85m
exBHF
33.18 白地駅 標高174.07m
exBHF
34.17 宇曾駅 標高182.48m
exKBHFe
36.11 守実温泉駅 標高196.92m


[]


19132沿沿1970沿197752197550250[1]

退JR[ 2]

[]


 -  36.1km

1,067mm

19






[]


1971461 - 68 - 2 - 2 - 

歴史[編集]

耶馬渓鉄道
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
大分県中津市豊田町1丁目1549[2]
設立 1912年(明治45年)6月29日[2]
業種 鉄軌道業
事業内容 旅客鉄道事業、バス事業、温泉旅館経営[2]
代表者 社長 村上巧児[2]
資本金 1,050,000円(払込額)[2]
特記事項:上記データは1943年(昭和18年)4月1日現在[2]
テンプレートを表示

762mm1067mm192726寿[ 3]90[4][ 4]192835192948824

63[5][6]調

19316193510[ 5][8][9]沿[ 6][10]1938134

退194217194419300[11]

193813810調[12][ 7]1941168[ 8][ 9][14]西西1945204西21.4%[15]

[]


191144728 - -[16]

191321226 -  - [17]762mm

191431211 -  - [18]

192091216 - [19]

192211530 - -[20]

192413616 -  - [21]

19294824 - 762mm1,067mm

194419
31 - 800m

1025 -  - 

194520420 - 

196136215 - 

1966414 - 使

197146101 -  -  (25.7km) 

197550101 -  -  (10.4km) 

[]




 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

接続路線[編集]

輸送・収支実績[編集]

年度 輸送人員(人) 貨物量(トン) 営業収入(円) 営業費(円) 営業益金(円) その他益金(円) その他損金(円) 支払利子(円) 政府補助金(円)
1914 250,359 3,057 29,036 20,932 8,104 損失償却金501 2,865 7,581
1915 254,383 18,414 50,614 32,068 18,546 創業費償却金1,000 8,260 27,907
1916 274,110 23,568 55,375 32,982 22,393 設立費償却金1,000 7,749 26,510
1917 348,973 27,343 70,522 37,217 33,305 創立費償却金1,000 3,067 14,614
1918 411,994 32,706 97,454 61,503 35,951 2,768 5,564
1919 503,232 41,719 145,956 77,717 68,239 5,070
1920 561,603 39,370 195,294 113,794 81,500 7,711
1921 620,528 33,454 207,994 115,331 92,663
1922 640,657 31,151 205,744 115,212 90,532
1923 654,598 28,656 198,933 102,052 96,881 配当準備金繰入7,500 6,483
1924 759,222 30,382 222,734 118,392 104,342 準備金繰入3,810 雑損金24 13,505 2,944
1925 848,220 40,916 261,232 152,698 108,534 旅館業120 22,490 33,984
1926 870,941 51,668 275,746 192,507 83,239 旅館業69雑損131 24,327 34,061
1927 811,091 51,243 262,774 166,367 96,407 旅館業353 雑損824 23,962 34,226
1928 736,540 58,654 263,727 169,971 93,756 旅館及自動車業151
雑損1,644
18,338 35,613
1929 691,716 59,257 211,591 125,323 86,268 自動車業2,522 雑損償却金20,595 23,042 36,090
1930 654,242 55,041 226,660 122,252 104,408 自動車旅館業6,790 償却金22,000 63,364 37,284
1931 555,195 38,142 177,971 102,373 75,598 雑損78自動車其他1,494 66,041 31,137
1932 559,993 37,207 158,663 94,925 63,738 温泉業8,376雑損480 63,845 34,491
1933 563,921 39,185 153,796 96,371 57,425 自動車8,835 62,664 37,559
1934 605,079 45,290 160,339 108,077 52,262 温泉及自動車業9,096 償却金14,000 56,106 18,742
1935 616,438 53,644 176,167 134,084 42,083 自動車業3,315
雑損償却金42,641
39,736
1936 684,561 64,607 207,466 130,014 77,452 自動車業17,126
雑損償却金4,804
50,196
1937 737,335 67,568 218,093 128,221 89,872 雑損償却金22,825
自動車業29,994
49,336
1939 1,085,084 84,816
1941 1,319,345 84,379
1943 1,746,201 126,711
1945 2,635,599 114,862
1952 2,332,609 61,359
1958 2,373千 55,502
1963 2,536千 40,561
1966 2,249千 16,650
1970 958千 -
  • 鉄道院年報、鉄道院鉄道統計資料、鉄道省鉄道統計資料、鉄道統計資料、鉄道統計、国有鉄道陸運統計、地方鉄道軌道統計年報、私鉄統計年報各年度版より

車両[編集]


192971436

1 - 4  144014421443144614001418

5 - 7  600621622671

1 - 4 2001 - 20042000

1831827[22]

1 - 5 4756476347684773478047453327[22]

1 - 3 3550355235543550

435723564[22]

196332716[23]

341444  1440144614181444

D3132 1954DD11DD11#

101-104 1935193704101

105 6140341

601603 1956196010218 m

11932123552350

24352431使19352435195835355

2021 221

2122 213122122

23 1932263622581[22]3323

24 - 26 2452

27 21942使12

13 195113

14 - 16 195221 - 3

1967231319161965 - 1966[24]


502503 50258403065032140321

101 - 104 


D3334 1954D3132

505140331

602604 19561960601603

2121 1935

30 - 32 30574030520501501 

1212


1964 34

1965 2324

1966 D32

[]

2537

10210460160222

宿

25

姿

603

20091011201120122017[25]603122[26]



27

1998

604

2010

D32



1


[]


19825741122km[27][28]



213 - 675

 - 

212

 - 212

 - 160 m[29]沿222012247[30]20142661[31]

212宿 - 

使

文化財[編集]

登録有形文化財

  • 旧耶馬渓鉄道一号厚ヶ瀬トンネル
  • 旧耶馬渓鉄道二号厚ヶ瀬トンネル
  • 旧耶馬渓鉄道平田駅ホーム

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^  (1967) 122

(二)^ 198019841990JR退JR1992JR2008

(三)^ [3]

(四)^ 

(五)^ 19316193381939[7]

(六)^ 30

(七)^ [13]

(八)^ 1942172

(九)^ 194015

出典[編集]



(一)^ 2613151976134

(二)^ abcdef. 1841

(三)^ . 10

(四)^ 65

(五)^ 66

(六)^ 

(七)^ 調1939

(八)^ . 45

(九)^ 318-319

(十)^ 68237

(11)^ 72-73

(12)^ 西No.668

(13)^ 西92

(14)^ 西95

(15)^ 西108

(16)^ 便1911731

(17)^ 便191419

(18)^ 便19141216

(19)^ 19201221

(20)^ 192261

(21)^ 1924625

(22)^ abcd 

(23)^ No.26

(24)^ No.73

(25)^ 603.   (2017827). 2019819

(26)^ .   (20171217). 2019819

(27)^  

(28)^  .jp

(29)^ 261315197613

(30)^ 20. . (201274). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120704-OYT1T00906.htm 201275 

(31)^ 12. . (201461). https://web.archive.org/web/20140719204629/http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/local/oita/20140602-OYS1T50076.html 201484 

[]


21226509302004 

1985 

2005 

(1967). . No. 199 (196778): pp. 72-89, 100-102.   21977 

1210119861937p. 436ISBN 4-88540-048-1 

1︿JTB1995pp. 147-149ISBN 4-533-02337-1 

 

5251 219773 

[]






便6 - 6, 7使

1440

411 - 

[]


 

 

 OO

 便

40