コンテンツにスキップ

袖ケ浦駅

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

袖ケ浦駅

北口(2014年10月)

そでがうら
Sodegaura

長浦 (3.9 km)

(3.1 km) 巌根

地図
所在地 千葉県袖ケ浦市奈良輪1198

北緯35度25分55.3秒 東経139度57分28.4秒 / 北緯35.432028度 東経139.957889度 / 35.432028; 139.957889座標: 北緯35度25分55.3秒 東経139度57分28.4秒 / 北緯35.432028度 東経139.957889度 / 35.432028; 139.957889

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 内房線
キロ程 24.4 km(蘇我起点)
千葉から28.2 km
電報略号 ソラ←ラハ(改称前)
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
[JR 1]5,218人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1912年大正元年)8月21日[1]
備考 業務委託駅

* 1974年に楢葉駅から改称。

テンプレートを表示
201410

JR


1912821[1][2][3]

19198524[1]

19294415[1]

1933841西[1]

197146101[4]

197247715[1]

197449331[1][2][3]

19876241JR[1]

19957114[5]

200113
1118ICSuica[ 1]

121[2]

2004161016[6]

200719
324

325Kaeru

201224229Kaeru

201426
1011[7]

1012[7]


旧駅舎(2005年10月)
旧駅舎(2005年10月)
  • 旧改札口(2014年6月)
    旧改札口(2014年6月)
  • 北口跨線橋上から望むロータリー・土地区画整理事業実施前の地区(2016年8月)
    北口跨線橋上から望むロータリー・土地区画整理事業実施前の地区(2016年8月)
  • 駅構造


    12

    20141012

    [8]JR

    [9]

    のりば

    番線 路線 方向 行先
    1 内房線 下り 木更津館山方面
    2 上り 千葉東京方面

    (出典:JR東日本:駅構内図

    利用状況

    2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員5,218人である[JR 1]

    JR東日本および千葉県統計年鑑によると、近年の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

    年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
    年度 1日平均
    乗車人員
    出典
    1990年(平成02年) 3,963 [* 1]
    1991年(平成03年) 4,117 [* 2]
    1992年(平成04年) 4,255 [* 3]
    1993年(平成05年) 4,307 [* 4]
    1994年(平成06年) 4,247 [* 5]
    1995年(平成07年) 4,161 [* 6]
    1996年(平成08年) 4,018 [* 7]
    1997年(平成09年) 3,892 [* 8]
    1998年(平成10年) 3,762 [* 9]
    1999年(平成11年) 3,747 [* 10]
    2000年(平成12年) [JR 2]3,635 [* 11]
    2001年(平成13年) [JR 3]3,559 [* 12]
    2002年(平成14年) [JR 4]3,655 [* 13]
    2003年(平成15年) [JR 5]3,773 [* 14]
    2004年(平成16年) [JR 6]3,755 [* 15]
    2005年(平成17年) [JR 7]3,872 [* 16]
    2006年(平成18年) [JR 8]3,938 [* 17]
    2007年(平成19年) [JR 9]3,951 [* 18]
    2008年(平成20年) [JR 10]3,953 [* 19]
    2009年(平成21年) [JR 11]3,891 [* 20]
    2010年(平成22年) [JR 12]3,842 [* 21]
    2011年(平成23年) [JR 13]3,914 [* 22]
    2012年(平成24年) [JR 14]4,606 [* 23]
    2013年(平成25年) [JR 15]4,538 [* 24]
    2014年(平成26年) [JR 16]4,588 [* 25]
    2015年(平成27年) [JR 17]4,719 [* 26]
    2016年(平成28年) [JR 18]4,873 [* 27]
    2017年(平成29年) [JR 19]5,058 [* 28]
    2018年(平成30年) [JR 20]5,427 [* 29]
    2019年(令和元年) [JR 21]5,615 [* 30]
    2020年(令和02年) [JR 22]4,402
    2021年(令和03年) [JR 23]4,828
    2022年(令和04年) [JR 1]5,218

    駅周辺

    袖ケ浦市役所

    南口は袖ケ浦市役所・図書館などの立地する市街地である。

    北口は袖ケ浦駅海側特定土地区画整理事業が実施されており、ゆりまち袖ケ浦駅前モール、東横インなどが立地するなど整備が進められている[10]。北口は浮戸川を境に木更津市となり、三井アウトレットパーク木更津などは当駅よりとなる。

    バス路線

    袖ケ浦駅バス乗り場

    小湊鉄道日東交通京浜急行バス高速バスのみ)が乗り入れている。

    南口発着

    「袖ヶ浦駅」停留所にて、以下の路線バスが発着する。

    1番のりば
    • 工事の為閉鎖中
    2番のりば
    • 日東交通・小湊鉄道・京浜急行バス
    • 日東交通
      • 平川行政センター行 ※平日のみ運行
      • のぞみ野ターミナル行 / 東京ドイツ村
    3番のりば

    北口発着

    「袖ヶ浦駅北口」停留所にて、以下の小湊鉄道の路線バスが発着する。

    1番のりば
    2番のりば
    3番のりば
    • 長06:長浦駅行

    隣の駅

    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    内房線
    快速(総武線経由)
    長浦駅 - 袖ケ浦駅 - 木更津駅
    快速(京葉線経由)・普通(各駅停車)
    長浦駅 - 袖ケ浦駅 - 巌根駅

    脚注

    記事本文

    出典



    (一)^ abcdefgh   JR 31 ︿201022114-15 

    (二)^ abc.  . 20218292021829

    (三)^ ab 19742281

    (四)^   JRIIJTB1998101618ISBN 978-4-533-02980-6 

    (五)^ JRJR '96199671182ISBN 4-88283-117-1 

    (六)^ 200410 > 2004723 2004125https://web.archive.org/web/20041205124003/http://www.jrchiba.jp/press/press160723_3_6.html#012020612 

    (七)^ ab  JR. . (20141011). 2015923. https://web.archive.org/web/20150923222807/http://www.chibanippo.co.jp/news/local/219024 2020430 

    (八)^ 2022311

    (九)^  102 . . (2014107). 2015923. https://web.archive.org/web/20150923222754/http://www.chibanippo.co.jp/news/local/218247 202059 

    (十)^ . . (2018820). 202059. https://web.archive.org/web/20200509004405/https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34364810Q8A820C1L71000?s=4 202059 

    (11)^ 12/15 .   (2017121). 20171213

    広報資料・プレスリリースなど一次資料
    1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。

    利用状況

    1. ^ 千葉県統計年鑑 - 千葉県
    2. ^ 袖ケ浦市統計書 - 袖ケ浦市
    JR東日本の2000年度以降の乗車人員
    千葉県統計年鑑

    関連項目

    外部リンク