コンテンツにスキップ

木更津駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木更津駅

西口(2019年9月)

きさらづ
Kisarazu
地図
所在地 千葉県木更津市富士見一丁目1-1

北緯35度22分53.8秒 東経139度55分34.4秒 / 北緯35.381611度 東経139.926222度 / 35.381611; 139.926222座標: 北緯35度22分53.8秒 東経139度55分34.4秒 / 北緯35.381611度 東経139.926222度 / 35.381611; 139.926222

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 キサ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度-
[JR 1]12,061人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1912年大正元年)8月21日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線 内房線
キロ程 31.3 km(蘇我起点)
千葉から35.1 km

巌根 (3.8 km)

(7.0 km) 君津

所属路線 久留里線
キロ程 0.0 km(木更津起点)

(2.6 km) 祇園

備考 直営駅管理駅
みどりの窓口
テンプレートを表示
東口(2022年1月)

JR[2]2

[]


1912
821 :  - [1]1925

1228 : 便 - [3]

19198524 : [1]

19231291 : [3]

19294415 : [1]

1933841 :  -  - 西[1]

195025716 - 820 - 

196843711 :  -  - 

196944711 :  - 宿 - 

197045
318 :  - 24

718[4]

197247715西[5]

1982571115

19876241JR[3][5]

1995724[6]

2001131118ICSuica[ 1]

2004161016[7]

201830831[8]

20224312

[]


242344E130 - 

1 - 34434

西西2
西33
2005171234122007191234200820112
200820122009213

[9][9]VIEW ALTTE[9] [9]Suica

2020121640使[10]MicrocosmosThank You All[10]

2004161016使[7]4

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1・2 内房線 上り 千葉東京方面[11]  
3 下り 館山千倉安房鴨川方面[11] 一部列車は2番線
4 久留里線 - 久留里上総亀山方面[11]  

(出典:JR東日本:駅構内図

  • 2番線は当駅始発列車および一部列車が使用する。
  • 館山方面からの折返し列車は、2番線到着と3番線に逆方向進入での到着の2パターンがある。
運転番線 営業番線 ホーム 館山方面着発 千葉方面着発 久留里方面着発 君津方引上げ線着発 備考
上本 1 15両分 到着可 出発可 不可 出区可 内房線上り主本線
中1 2 15両分 到着・出発可 到着・出発可 不可 入出区可
中2 ホームなし 到着・出発可 到着可 不可 入出区可
下本 3 15両分 到着・出発可 到着・出発可 不可 入区可 内房線下り主本線
久本 4 5両分 出発可 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 久留里線主本線、架線なし
久1 ホームなし 不可 不可 到着・出発可 不可 架線なし



41 - 432 - 4112

13217

1

 -  -  - 2

 -  - 1

JRvol.4 2010319ISBN 978-4056057652 


改札口(2022年1月)
改札口(2022年1月)
  • 1・2番線ホーム(2022年1月)
    1・2番線ホーム(2022年1月)
  • 3・4番線ホーム(2022年1月)
    3・4番線ホーム(2022年1月)
  • 駅弁[編集]


    2017331

    寿 

     



    1962[12]退西

    []


    20224112,061[JR 1]2

    JR1
    年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
    年度 1日平均
    乗車人員
    出典
    1990年(平成02年) 22,152 [* 1]
    1991年(平成03年) 22,719 [* 2]
    1992年(平成04年) 22,604 [* 3]
    1993年(平成05年) 22,077 [* 4]
    1994年(平成06年) 21,411 [* 5]
    1995年(平成07年) 20,912 [* 6]
    1996年(平成08年) 20,127 [* 7]
    1997年(平成09年) 19,248 [* 8]
    1998年(平成10年) 18,634 [* 9]
    1999年(平成11年) 17,947 [* 10]
    2000年(平成12年) [JR 2]17,077 [* 11]
    2001年(平成13年) [JR 3]16,492 [* 12]
    2002年(平成14年) [JR 4]15,888 [* 13]
    2003年(平成15年) [JR 5]15,205 [* 14]
    2004年(平成16年) [JR 6]14,839 [* 15]
    2005年(平成17年) [JR 7]14,551 [* 16]
    2006年(平成18年) [JR 8]14,511 [* 17]
    2007年(平成19年) [JR 9]14,336 [* 18]
    2008年(平成20年) [JR 10]14,255 [* 19]
    2009年(平成21年) [JR 11]13,866 [* 20]
    2010年(平成22年) [JR 12]13,474 [* 21]
    2011年(平成23年) [JR 13]13,274 [* 22]
    2012年(平成24年) [JR 14]13,600 [* 23]
    2013年(平成25年) [JR 15]13,878 [* 24]
    2014年(平成26年) [JR 16]13,801 [* 25]
    2015年(平成27年) [JR 17]13,973 [* 26]
    2016年(平成28年) [JR 18]13,896 [* 27]
    2017年(平成29年) [JR 19]13,752 [* 28]
    2018年(平成30年) [JR 20]13,846 [* 29]
    2019年(令和元年) [JR 21]13,529 [* 30]
    2020年(令和02年) [JR 22]10,080
    2021年(令和03年) [JR 23]11,350
    2022年(令和04年) [JR 1]12,061

    駅周辺[編集]


    [13] ()

    周辺の道路[編集]

    太田山口(東口)[編集]

    スパークルシティ木更津

    みなと口(西口)[編集]

    バス路線[編集]


     

    []

    201311



    1



    AB



    2

    AB

    3





    4



    5

     / 

    6



    7

     / 

    8

     / 






    西[]

    西201311



    2013812[15]11[16]12[15]
    1番のりば
    2番のりば
    3番のりば
    4番のりば
    5番のりば
    • 小糸中島行
    6番のりば
    7番のりば
    • この他、龍宮城スパ・ホテル三日月への無料送迎バスが運営会社により運行され、ロータリー外にあるバス乗り場を発着する。(なお、「海ほたる」と書かれたマイクロバスは東京湾横断道路サービスが海ほたるの従業員を送迎する物で路線バスではない。)

    隣の駅[編集]

    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    内房線
    快速(総武線経由)
    袖ケ浦駅 - 木更津駅 - 君津駅
    快速(京葉線経由)・普通(各駅停車)
    巌根駅 - 木更津駅 - 君津駅
    久留里線
    木更津駅 - 祇園駅

    脚注[編集]

    記事本文[編集]

    出典[編集]



    (一)^ abcde JR 31 14

    (二)^  JRJTB 1998

    (三)^ abc JR 31 26

    (四)^ . (): p. 2. (1970710) 

    (五)^ ab JR 31 15

    (六)^  18JR. (): pp.  13. (199525) 

    (七)^ ab 2004101339

    (八)^ JR 243.   (2018416). 20181032020419

    (九)^ abcdJR. 2018105

    (十)^ abJRPDF20201125 20201126https://web.archive.org/web/20201126070253/https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre2011_kisaradupiano.pdf20201127 

    (11)^ abc.  . 2019730

    (12)^  60 3 - 2024110

    (13)^ 2236  21 

    (14)^ 西

    (15)^ ab西, , (2013121) 2017524西西

    (16)^ 西(), , (2013109) 2017524

    広報資料・プレスリリースなど一次資料[編集]
    1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。

    利用状況[編集]

    1. ^ 千葉県統計年鑑 - 千葉県
    2. ^ 木更津市統計書 - 木更津市
    JR東日本の2000年度以降の乗車人員
    千葉県統計年鑑

    参考文献[編集]

    • 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 31号 内房線・外房線・久留里線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年2月21日、5-17,24-26頁。 

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]