遠州鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
遠鉄グループから転送)
遠州鉄道株式会社
Enshu Railway Co., Ltd.
遠州鉄道ロゴ
遠鉄百貨店
本社が入居する遠鉄百貨店
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社[1]
略称 遠鉄
本社所在地 日本の旗 日本
430-8655
静岡県浜松市中央区旭町12番地の1[2]
北緯34度42分16.5秒 東経137度44分0秒 / 北緯34.704583度 東経137.73333度 / 34.704583; 137.73333座標: 北緯34度42分16.5秒 東経137度44分0秒 / 北緯34.704583度 東経137.73333度 / 34.704583; 137.73333
設立 1943年昭和18年)11月1日
業種 陸運業
法人番号 5080401000702 ウィキデータを編集
事業内容
  • 鉄道事業
  • 一般乗合旅客自動車運送事業
  • 一般貸切旅客自動車運送事業
  • 不動産業 ほか
代表者
資本金
  • 38億円
(2023年3月31日現在)[3]
発行済株式総数
  • 7200万株
(2023年3月31日現在)[3]
売上高
  • 連結: 1865億2700万円
  • 単独: 337億8500万円
(2023年3月期)[3]
営業利益
  • 連結: 37億2000万円
  • 単独: 4億3100万円
(2023年3月期)[3]
経常利益
  • 連結: 43億7500万円
  • 単独: 15億5600万円
(2023年3月期)[3]
純利益
  • 連結: 17億9500万円
  • 単独: 12億8500万円
(2023年3月期)[3]
純資産
  • 連結: 545億7900万円
  • 単独: 268億5700万円
(2023年3月31日現在)[3]
総資産
  • 連結: 1846億9500万円
  • 単独: 1146億4800万円
(2023年3月31日現在)[3]
従業員数
  • 連結: 5,165人
  • 単独: 1,542人
(2023年3月31日現在)[3]
決算期 3月31日
会計監査人 ときわ監査法人[3]
主要株主 (2023年3月31日現在)[3]
主要子会社 (2023年3月31日現在)[3]
外部リンク https://www.entetsu.co.jp/
テンプレートを表示

[4]: Enshu Railway Co., Ltd.[2]1西686-1西

1964西鹿/


[]


190740 - 

190841 - 

190942
33 -  - 

126 - 鹿:

191144 - 便

19143
47 - 西 - 

1130 - 便 - 

19154424 - 便2

191981012 - 

192110823 - 

192312
41 - :

415 - 

19251448 - 

19272
117 - 

91 - :

193712218 - 

194318111 - 6[2]

1944191210 - 

19472251 -  - [2]

19633851 -  - 

196439111 - 

198560121 -  - [2]

198661121 - 退[2]

20152711 - 

201910 - MaaSEMot使[5]


大日本軌道
大日本軌道
  • 遠州軌道→遠州電気鉄道
    遠州軌道→遠州電気鉄道
  • 浜松軽便鉄道→浜松鉄道
    浜松軽便鉄道→浜松鉄道
  • 鉄軌道事業[編集]

    現有路線[編集]

    廃止路線[編集]

    分社した路線も含む。奥山線以外は軌道

    路線図

    車両[編集]


    西鹿#使

    []


    10002000219831000沿[6]
    1000形のキノコ型貫通路
    1000

    [ 1]西鹿2000使T6000

    西鹿30255110002000
    1000形[編集]
    1000形1001編成
    遠州西ヶ崎駅付近・2010年4月)

    1983581996810001001 - 100715001501 - 1507143

    30調3退13d1D3D3D11,300 mm3030西鹿

    3051-61HRD-1D51-6130133

    2742000

    202131271001退20退[7]27西鹿84848退[8]1001202351612
    2000形[編集]
    2000形2003編成
    遠州西ヶ崎駅 - 積志駅間(2010年4月)

    199911320012001-21014520235120002001 - 200821002101 - 210816200021

    1000IGBTVVVF1C2M2VVVF

    1000H2100

    20011320022002-210220082020042004-2104[]MAP-124-75V1871C2M2

    20122420052015272006LCDLCD[9]

    20012019MAP-122-75V328SIVNC-GBT70B

    202132008 (LED)

    10002441000

    201628413020022017293[10]

    2018302132019313[11]

    201830101132005[12]
    事業用車両[編集]

    旅客用車両諸元[編集]

    形式 30形
    モハ30形・クハ80形
    1000形
    モハ1000形・クハ1500形
    2000形
    モハ2000形・クハ2100形
    編成 2両(1M1T)[注釈 2]
    電気方式 直流750V
    軌間 1,067mm
    営業最高速度 70km/h
    全長 18,820mm[注釈 3] 19,000mm
    全幅 2,740mm 2,730mm
    電動機 日本車輌製造 NE-90[注釈 4] 東洋電機製造 TDK-8095-A 三菱電機 MB-5081-A
    主電動機出力 112kW[注釈 4] 120 kW
    台車 トーションバー台車
    日本車輌製造 ND507
    インダイレクトマウント式空気ばね台車
    日本車輌製造 ND306[注釈 5]
    ダイレクトマウント式空気ばね台車
    ND309・ND309T
    ダイレクトマウント式空気ばね台車
    ND309・ND309T[注釈 6]
    ボルスタレス台車
    ND711・ND711T[注釈 7]
    ボルスタレス台車
    ND728・ND728T(円錐積層ゴムばね)
    ND746・ND746T(軸梁式)
    駆動方式 吊り掛け駆動 中空軸平行カルダン駆動 WN駆動
    歯車比 4.38[注釈 4] 5.31 7.07
    力行制御 2S2P永久直並列抵抗制御
    弱め界磁制御
    抵抗制御
    直並列組合せ制御
    弱め界磁制御
    VVVFインバータ制御
    制御装置 - 東洋電機製造
    ACDF-M4120-777B
    三菱電機
    モハ 2001、モハ 2002:MAP-122-75V328[注釈 8]
    モハ 2003:MAP-122-75V79A
    モハ 2004 以降:MAP-124-75V187
    制動方式 発電制動併用
    中継弁付自動空気制動 AMAR-D[注釈 9]
    発電制動併用
    電気指令式空気制動 HRD-1D
    T車遅れ込め制御
    回生制動・発電制動併用
    電気指令式空気制動 HRDA-1
    T車優先遅れ込め制御
    備考 データはモハ51・クハ61

    []


    1 - 1923 

    101

    6

    11

    13

    15 - 19537 :

    21 - 19566 

    22 - 19577 

    51

    53

    61

    71

    200

    1

    800

    ED21
    30[]
    30形モハ30-クハ80編成
    (新浜松駅、2005年7月)
    30形モハ51-クハ61編成
    (西鹿島駅、2006年7月)
    30形クハ85を先頭とする4両編成の列車
    (さぎの宮駅 - 積志駅間、2015年7月)

    195833198055301625 - 395180126179 - 8928

    3080303930292827[ 10]803089807919785385[ 11]51-61

    21,200 mm19674230-801,400 mm19734828131-81

    19613612[6]1000

    2936 - 397986 - 89236 - 39-MT

    51-6125-85197853[ 12]51-61WABCO[ 13]36 - 39

    10002000

    25-8551-611311

    19805531-81201527127-89退姿25-851430[13]

    201830220002007201729113051-6112162018301[14]3025-8542830[15]

    25-85302使姿

    車両数の変遷[編集]

    モハ21 モハ30 クハ80 モハ1000 クハ1500 モハ2000 クハ2000 計(冷房車)
    1982-1983 1 15 11 27(4)
    1984-1985 13 11 1 1 26(6)
    1986 11 11 2 2 26(8)
    1987 11 11 2 2 26(10)
    1988 11 11 2 2 26(20)
    1989 10 10 3 3 26(22)
    1990-1993 9 9 4 4 26(24)
    1994 9 9 5 5 28(26)
    1995-1996 8 8 6 6 28(28)
    1997-1998 7 7 7 7 28(28)
    1999 7 7 7 7 1 1 30(30)
    2000-2001 6 6 7 7 1 1 28(28)
    2002-2004 6 6 7 7 2 2 30(30)
    2005-2006 5 5 7 7 3 3 30(30)
    • 事業用車除く
    • 1982・1983年は1月1日時点、1984年以降は4月1日時点。
    • 『私鉄車両編成表』各年版(ジェー・アール・アール)

    駅・改札設備[編集]


    ICJRICSuicaTOICAPASMO使[16]

    4

    470m12

    2

    西西鹿

    西鹿使

    []

    []




    19971225

    []



    []


    ET

    199871150120100[17]100160120 - 15010[ 14]調9%3%20151011207002014331630412019930650100 - 630110[ 15]10[ 16]201441150 - 46010170 - 49010500 - 63020110170510

    LED30e-wing2014331#LED


      

    []


    [18][19][20]13[21]10003[ 17]

    2016283563.71[2]2016283352.50[2]2016283204.69[2]1967[22]

    200891CM西stamp使


    []


    [2]

    []


    [2] - 

    [2]- 202091[23]

    []


    [2]

    []


    [2] - 
     - 100%[2]

    [2]
     - 100%

    []


    [24][25][23]
    [2] - 1967202071[25][23]

     -  - 202041[23]

     - 50%[2]



    [2]

    []


    [2]
    [2] - 2018101[26][23]

    [2]

    [2]

     - 20217

    []


    1962[27]

    2014[28]

    []


    '761975

    No.431 198441984

    No.652 199841998

    No.274 198421984

    []

    注釈[編集]



    (一)^ 西

    (二)^ 30292M

    (三)^ 318117,820mm3518,830mm

    (四)^ abcNE-5568kW5.85TDK-528-9H112kW3.71TDK-528-16J135kW4.33NE-90

    (五)^ ND501ND506D-16K-16KS-33ETR11

    (六)^ 10011002

    (七)^ 1003

    (八)^ 2019 - 2022MAP-122-75V79

    (九)^ 36 - 39MAMM

    (十)^ 31323436373839333530292827262551

    (11)^ 818283848687888980798561

    (12)^ 198358120019902277

    (13)^ 511 - 3304

    (14)^ 120/4km2km100

    (15)^ 3%5%199741110

    (16)^ 10

    (17)^ 22 (Osaka Metro) 3

    出典[編集]



    (一)^   14

    (二)^ abcdefghijklmnopqrstuvwx 104 (Report). . 29 June 2016.

    (三)^ abcdefghijkl111202241 - 20233312023629 

    (四)^   11

    (五)^  MaaS 2020128202028

    (六)^ ab西鹿1996

    (七)^ 1001退 1983.   (). (2021125). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB228N90S1A120C2000000/ 2021128. "100010012127退" 

    (八)^ 1001 西鹿. . (2021128). 2021128. https://web.archive.org/web/20210128002214/https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/855760.html 2021128 

    (九)^ 2003-2103 . .   (2017812). 2018427

    (十)^  西鹿201641201642

    (11)^ .    (2018213). 2018427

    (12)^  ×  :.   . 20181012

    (13)^ . RM.   (2015422). 202028

    (14)^ 30201811216. .   (2017121). 202028

    (15)^ 25︿退. RM.   (201851). 202028

    (16)^  使Web. Web. 20221112

    (17)^   961941  203319

    (18)^ 2020211

    (19)^ 2020211

    (20)^ 2020211

    (21)^  (2017-18). gyokai-search.com.  . 20191012

    (22)^ 99. . 202029

    (23)^ abcde沿.  . 2020925

    (24)^  (PDF) - 201851

    (25)^ ab7@S20201292020211

    (26)^  - 

    (27)^   201911292020211

    (28)^ 2020211

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]