遠州鉄道鉄道線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鉄道線
浜松市の郊外を走る2000形電車
浜松市の郊外を走る2000形電車
(2010年4月14日 遠州西ヶ崎 - 積志間)
概要
通称 遠鉄電車、西鹿島線
起終点 起点:新浜松駅
終点:西鹿島駅
駅数 18駅
運営
開業 1909年12月6日 (1909-12-06)
所有者 大日本軌道浜松支社→
遠州軌道→遠州電気鉄道→
遠州鉄道
使用車両 遠州鉄道#車両を参照
路線諸元
路線総延長 17.8 km (11.1 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
過去の軌間 762 mm (2 ft 6 in)(1923年まで)
最小曲線半径 160 m[2]
電化 直流750 V 架空電車線方式
運行速度 最高70 km/h (43 mph)[1]
最急勾配 25.0 [2]
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

hSTRq

東海道新幹線
hSTRq

東海道本線

浜松駅
exSTR+l

0.0 ET01 新浜松駅
exBHFq exABZr+r hSTR
遠州馬込駅 -1985
exSTR2 exSTRc3 hSTR
中ノ町線
exSTRc1 exSTR+4 hBHF
0.5 ET02 第一通り駅
exDST hSTR
遠州浜松信号場

hSTR
遠鉄浜松駅 -1985

ehKRZ
奥山線

0.8 ET03 遠州病院駅
exBHF hBHF
1.6 ET04 八幡駅
exABZg+l ehABZgr
exBHF hBHF
2.4 ET05 助信駅
exBHF hBHF
3.4 ET06 曳馬駅
exBHF hBHF
4.5 ET07 上島駅
exSTR hSTRe
exSTRl eABZg+r
hKRZWae
馬込川
BHF
5.3 ET08 自動車学校前駅
BHF
6.6 ET09 さぎの宮駅
eBHF
7.0 遠州新村駅 -1972
BHF
7.8 ET10 積志駅
eABZg+r
笠井線
BHF
9.2 ET11 遠州西ヶ崎駅
BHF
10.2 ET12 遠州小松駅
BHF
11.2 ET13 浜北駅
eABZgl
西遠鉄道
BHF
12.0 ET14 美薗中央公園駅
eBHF
12.2 遠州道本駅 -1927
eBHF
12.8 北中駅 -?
BHF
13.3 ET15 遠州小林駅
BHF
15.0 ET16 遠州芝本駅
BHF
16.3 ET17 遠州岩水寺駅
STR STR+l
天竜浜名湖線

17.8 ET18 西鹿島駅
exABZgl eABZg+r
exKBHFe STR
遠州二俣駅
hKRZWae
天竜川
STR
↓天竜浜名湖線

西鹿西鹿

[]


18165

200719"01"西鹿"18""ET01""ET18"[* 1][* 2]

 -  - 2012241124[3]152 - 2011231013[4]

沿




ET-Navi


路線データ[編集]

運行形態[編集]


12 - 西鹿 - 

24201711[5]鹿4201794

西鹿520西鹿230023401112000西鹿

20204252021113020[6]2021111130西鹿224023201[7][8]121西鹿2240232012012[9]

[]

[]


19856019755011

197550
年度別輸送実績
年 度 輸送実績(乗車人員):万人 輸送密度
人/日
貨物輸送量
万t
特 記 事 項
通勤定期 通学定期 定期外 合 計
1963年(昭和38年)       1116     旅客輸送実績最高値を記録
1975年(昭和50年) 316.6 184.9 432.5 934.0 11,221 1.6  
1976年(昭和51年) 305.2 180.4 437.2 922.8 10,808 0.03 貨物営業廃止
1977年(昭和52年) 299.4 175.1 409.4 884.1 11,658 0.0  
1978年(昭和53年) 297.7 175.2 412.6 885.6 10,193 0.0  
1979年(昭和54年) 299.7 168.9 409.2 877.9 9,904 0.0  
1980年(昭和55年) 289.7 174.6 405.2 869.6 9,586 0.0  
1981年(昭和56年) 277.3 167.3 398.5 843.2 9,046 0.0  
1982年(昭和57年) 262.5 153.5 394.6 810.6 8,934 0.0  
1983年(昭和58年) 244.6 140.0 384.9 769.5 8,662 0.0 新浜松 - 西鹿島間の所要時間を43→40分に短縮
1984年(昭和59年) 219.3 134.6 384.0 737.9 8,371 0.0  
1985年(昭和60年) 208.2 130.7 400.0 738.9 8,530 0.0 新浜松高架新線開業 新浜松 - 西鹿島間40→36分に
1986年(昭和61年) 217.8 141.7 434.7 794.2 8,914 0.0  
1987年(昭和62年) 222.4 146.3 452.6 821.3 9,260 0.0  
1988年(昭和63年) 215.0 175.1 485.3 875.4 9,927 0.0  
1989年(平成元年) 215.8 176.4 499.3 891.5 10,062 0.0 プリペイドカード「ETカード」導入
1990年(平成2年) 204.0 187.7 536.3 928.0 10,476 0.0 新浜松 - 西鹿島間の所要時間を36→32分に短縮
1991年(平成3年) 203.7 189.8 564.7 958.2 10,902 0.0  
1992年(平成4年) 203.4 199.4 573.4 976.2 11,417 0.0  
1993年(平成5年) 197.9 196.3 582.9 977.1 11,489 0.0  
1994年(平成6年) 191.8 195.7 587.1 974.6 11,552 0.0  
1995年(平成7年) 189.2 189.6 588.1 966.9 11,313 0.0  
1996年(平成8年) 187.8 182.0 602.9 972.7 11,314 0.0  
1997年(平成9年) 189.7 169.4 593.1 952.2 10,891 0.0  
1998年(平成10年) 186.7 170.1 596.1 952.9 10,949 0.0  
1999年(平成11年) 183.2 166.2 586.5 935.9 10,780 0.0  
2000年(平成12年) 199.6 167.3 578.7 945.6 11,022 0.0  
2001年(平成13年) 197.8 170.5 584.2 952.5 11,219 0.0  
2002年(平成14年) 192.9 153.7 577.3 923.9 10,916 0.0  
2003年(平成15年) 195.0 163.1 576.3 934.4 10,800 0.0  
2004年(平成16年) 195.2 163.2 581.0 939.4 10,986 0.0 ICカード「ナイスパス」導入
2005年(平成17年) 192.2 159.3 574.1 925.6 10,878 0.0  
2006年(平成18年) 196.2 158.3 580.0 934.5 11,012 0.0  
2007年(平成19年) 204.5 153.7 612.6 970.8   0.0  
2008年(平成20年) 208.8 150.8 610.4 970.0   0.0  
2009年(平成21年) 203.1 150.2 572.8 926.0 10,910 0.0  
2010年(平成22年) 196.8 151.3 563.1 911.2 10,752 0.0  
2011年(平成23年) 910.0  
2012年(平成24年) 214.5 147.6 575.1 937.3 11,008 0.0  
2013年(平成25年) 214.2 153.8 570.3 938.3 11,108 0.0  
2014年(平成26年) 232.8 159.6 527.7 965.2 11,359 0.0  
2015年(平成27年) 239.9 158.1 584.3 982.2 11,478 0.0  
2016年(平成28年) 249.1 156.3 583.2 988.6 11,492 0.0  
2017年(平成29年) 254.9 160.6 588.3 1,003.9 11,677 0.0  
2018年(平成30年) 259.3 165.0 597.6 1,022.0 11,955 0.0  
2019年(令和元年) 274.4 168.4 586.7 1,029.4 11,910 0.0  
2020年(令和2年) 239.8 136.1 353.8 729.7 8,521 0.0  

鉄道統計年報(国土交通省鉄道局監修)より抜粋

営業成績[編集]

遠州鉄道鉄道線の営業成績を下表に記す。最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。

年度別営業成績
年  度 旅客運賃収入:千円 貨物運輸収入
千円
運輸雑収
千円
営業収益
千円
営業経費
千円
営業損益
千円
営業
係数
通勤定期 通学定期 定 期 外 手小荷物 合  計
1975年(昭和50年) 348,760 ←←←← 501,678 3,727 854,165 3,646 11,087 868,898      
1976年(昭和51年) 360,275 ←←←← 521,860 4,197 886,332 215 14,122 900,669      
1977年(昭和52年) 412,701 ←←←← 579,886 3,884 996,472 0 34,680 1,031,153      
1978年(昭和53年) 416,740 ←←←← 607,242 4,428 1,028,410 0 21,393 1,049,804      
1979年(昭和54年) 462,991 ←←←← 673,414 3,873 1,140,278 0 18,326 1,158,606      
1980年(昭和55年) 487,583 ←←←← 743,922 8,464 1,239,969 0 19,964 1,142,217      
1981年(昭和56年) 491,827 ←←←← 699,673 2,771 1,194,271 0 21,166 1,215,438      
1982年(昭和57年) 471,237 ←←←← 703,934 2,594 1,177,764 0 27,257 1,205,021      
1983年(昭和58年) 478,331 ←←←← 737,533 2,050 1,217,915 0 32,216 1,250,130      
1984年(昭和59年) 449,506 ←←←← 740,997 1,915 1,192,418 0 37,259 1,229,676      
1985年(昭和60年) 432,557 ←←←← 783,162 1,447 1,217,166 0 39,487 1,256,653      
1986年(昭和61年) 452.830 ←←←← 841,245 878 1,294,953 0 39,646 1,334,599      
1987年(昭和62年) 307,335 162,298 881,012 524 1,351,169 0 34,028 1,385,197      
1988年(昭和63年) 311,594 189,050 939,635 474 1,440,753 0 31,235 1,471,988      
1989年(平成元年) 328,474 198,886 986,033 480 1,513,873 0 34,089 1,547,962      
1990年(平成2年) 308,553 213,006 1,041,651 502 1,563,712 0 43,124 1,606,836      
1991年(平成3年) 315,787 215,901 1,128,989 499 1,661,176 0 53,167 1,714,343      
1992年(平成4年) 316,965 228,308 1,156,807 467 1,702,547 0 59,366 1,761,913      
1993年(平成5年) 307,176 226,883 1,193,700 318 1,728,077 0 55,844 1,783,921      
1994年(平成6年) 298,280 224,425 1,207,794 184 1,730,683 0 63,318 1,794,001      
1995年(平成7年) 291,018 222,027 1,221,213 153 1,734,411 0 72,057 1,806,468      
1996年(平成8年) 285,356 215,523 1,248,336 152 1,749,367 0 63,692 1,813,059      
1997年(平成9年) 287,231 200,334 1,242,306 149 1,730,020 0 66,956 1,796,976      
1998年(平成10年) 282,397 202,425 1,221,437 151 1,706,410 0 63,723 1,770,133      
1999年(平成11年) 273,109 200,815 1,207,264 154 1,681,342 0 61,761 1,743,103      
2000年(平成12年) 282,054 198,085 1,194,339 170 1,674,648 0 65,391 1,740,039      
2001年(平成13年) 277,588 203,633 1,206,715 188 1,688,124 0 67,325 1,755,449      
2002年(平成14年) 269,223 184,791 1,190,611 141 1,644,766 0 64,263 1,709,029      
2003年(平成15年) 262,240 192,465 1,192,493 139 1,647,337 0 61,647 1,708,984      
2004年(平成16年) 261,443 195,308 1,205,660 137 1,662,548 0 55,989 1,718,537      
2005年(平成17年) 256,769 191,575 1,200,207 125 1,648,676 0 62,941 1,711,617      
2006年(平成18年) 263,630 189,259 1,223,112 125 1,676,001 0 66,356 1,742,482 1,436,992 305,490 82.5
2007年(平成19年) 458,555 ←←←← 1,183,693 123 1,642,372 0 66,691 1,709,063 1,400,921 308,142 82.0
2008年(平成20年) 453,437 ←←←← 1,168,147 120 1,621,705 0 69,137 1,690,842 1,409,743 281,099 83.4
2009年(平成21年) 272,616 173,416 1,090,301 115 1,536,448 0 65,548 1,601,996 1,326,850 275,146 82.8
2010年(平成22年) 439,548 ←←←← 1,060,009 108 1,499,666 0 64,710 1,564,376 1,289,205 275,171 82.4
2011年(平成23年)                      
2012年(平成24年) 445,274 ←←←← 1,084,206 101 1,529,581 0 74,761 1,604,342 1,352,774 251,568 84.3
2013年(平成25年) 453,815 ←←←← 1,080,479 100 1,534,394 0 80,429 1,614,823 1,465,185 149,638 90.7
2014年(平成26年) 478,217 ←←←← 1,068,422 99 1,546,738 0 74,915 1,621,653 1,435,739 185,914 88.5
2015年(平成27年) 481,627 ←←←← 1,098,078 100 1,579,805 0 79,143 1,658,948 1,496,650 162,298 90.2
2016年(平成28年) 490,576 ←←←← 1,103,989 99 1,594,665 0 82,311 1,676,976 1,501,736 175,240 89.6
2017年(平成29年) 500,552 ←←←← 1,130,515 81 1,631,148 0 92,440 1,723,588 1,526,735 196,852 88.6
2018年(平成30年) 513,173 ←←←← 1,154,997 77 1,668,247 0 94,903 1,763,150 1,553,020 210,130 88.1
2019年(令和元年) 525,445 ←←←← 1,122,249 79 1,647,773 0 92,983 1,740,756 1,541,859 198,897 88.6
2020年(令和2年) 451,473 ←←←← 631,450 80 1,083,003 0 71,884 1,154,888 1,346,566 △191,677 116.6

鉄道統計年報(国土交通省鉄道局監修)より抜粋

運賃[編集]

大人普通旅客運賃(小児半額・10円未満切り上げ)。2024年4月1日改定[10]

キロ程 運賃(円)
初乗り4.0km 160
4.1 - 5.0 190
5.1 - 6.0 220
6.1 - 7.0 250
7.1 - 8.0 270
8.1 - 9.0 310
9.1 - 10.0 330
10.1 - 11.0 350
11.1 - 12.0 380
12.1 - 13.0 400
13.1 - 14.0 420
14.1 - 15.0 450
15.1 - 16.0 470
16.1 - 17.0 490
17.1 - 510

乗車券・金券類[編集]

乗車券の例(表面)



ICJRICSuicaTOICAPASMO使[11]

20077ET200651ET2010415使


[]


1 - 

 - 

1 -  - 西鹿

1西 -  - 

HAMANAKO RAIL PASS - 3e-wing2HAMANAKO 2DAYS PASS2DAYS PASS[12]

600

HAMANAKO RAIL PASSHAMANAKO 2DAYS PASS[12]

JRJR&16 

[]


 - [* 3]

 - [* 4]

 -  - 西鹿JR - 3

西 -  - JR - 3
2010612012331

 - 2009112010331

1

[]




2006120104ET12

 ()#

車両[編集]

自動放送・案内表示[編集]


西鹿

10002LED#LED



BGM

2015200020062



 - RCA-224-400

 - CA-2010

LED - CY-2510

[]


190942126 - 鹿762mm[13]

191981012[14][15]

192110823[16]

192312
41 - 鹿[* 5][17] - [17]西鹿1067mm[17]
 -  -  - 鹿

西西鹿

73 - 鹿

19241321 - [18]

19272
91 - 

1224 - 

1930541

193510215-120m252[19][20]

193712

193813310.4km西鹿194061

1943181116

194621111

19472251

195025426 - 

195126
41

81

111

195328
18

81

195833
61

111

196136
516

1121600V750V

196237611

196439111西鹿

196641
41

101

1967421222 - 西鹿CTC

197247101 - 10

197348411011

197449320 - CTC

19765141

19775281

197954
4BGMBGM

51 - 1

198055鹿
1211 - 

198156240.1km

19835841 1112 - 西鹿4340

198560121 -  - [21] - 西鹿4036 -  - 

19891215ET

19902121110m - 西鹿3632

20021431ICEG1CARD2

200416820IC[22][22]

200517120

200618531ET

200719
41

731

81

201022415ET

2011231013 - 1.7km1.3km

2012241124 - 

[]


800

195811114:19615164219669

西鹿

西鹿34660011700西鹿西鹿3300



(一)

(二)西鹿 - 

(三)

(四)便西鹿 西鹿 -  - 



 - 便西鹿

駅一覧[編集]

駅番号 駅名 駅間
キロ
営業
キロ
駅間
最高
速度
(km/h)
接続路線 線路 所在地
ET01 新浜松駅 - 0.0 - 東海旅客鉄道■ 東海道新幹線CA 東海道本線浜松駅: CA34) 中央区
ET02 第一通り駅 0.5 0.5 55  
ET03 遠州病院駅 0.3 0.8 50  
ET04 八幡駅 0.8 1.6 65  
ET05 助信駅 0.8 2.4 70  
ET06 曳馬駅 1.0 3.4 70  
ET07 上島駅 1.1 4.5 70  
ET08 自動車学校前駅 0.8 5.3 65  
ET09 さぎの宮駅 1.3 6.6 70  
ET10 積志駅 1.2 7.8 70  
ET11 遠州西ヶ崎駅 1.4 9.2 70  
ET12 遠州小松駅 1.0 10.2 70   浜名区
ET13 浜北駅 1.0 11.2 70  
ET14 美薗中央公園駅 0.8 12.0 70  
ET15 遠州小林駅 1.3 13.3 70  
ET16 遠州芝本駅 1.7 15.0 70  
ET17 遠州岩水寺駅 1.3 16.3 70  
ET18 西鹿島駅 1.5 17.8 65 天竜浜名湖鉄道 天竜浜名湖線 天竜区

[]


1985121

 -  -  - 

[]


 - 1937218

 - 1964111

西 - 1944

西 - 1937106

[]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

出典[編集]



(一)^ ab - 

(二)^ ab 2002 p.86

(三)^   (PDF) - 201294

(四)^ -  - 20111011

(五)^ 29122   20181228

(六)^ .   (2020417). 20204282021722

(七)^ 1.   (20201218). 20211162021722

(八)^ .  . 2021722

(九)^ 12/1.   (20211129). 20211130

(十)^ 202441  - 2024216

(11)^  使Web. Web. 20221112

(12)^ ab2HAMANAKO 2DAYS PASS - 201936

(13)^ . 43

(14)^ . 28

(15)^ 1031919106

(16)^ . 10

(17)^ abc192346

(18)^ 1924216

(19)^ . 8

(20)^  

(21)^ . (): p. 2. (1985123) 

(22)^ abRAIL FAN511020041024 

参考文献[編集]

  • 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』電気車研究会
  • 今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図帳 7号 東海』新潮社、2008年 - 主に駅の改廃について。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]