コンテンツにスキップ

連続立体交差事業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イメージ図

3[1]

[]


2023[2][3]

[]





[4]

[4]

[4]




[5]

[]

[]


JR - [6]

2[6]2122[6]19189[6]1193121937[7]1939[8]

[]


西 - [9]

[10]1928615[9]1931331西[11]19314[9]

[]


196487[ 1][13]

(一)3[14]

(二)350[14]

(三)2[14]

[]


19673[15]

[15]

[15]

[]


1967427調[15]

[15]

[15]

[15]

[]


19677[15]

[15]

[16]

[]


196816[16]

[16]

[16]

[16]

[]


196857調[16]

[2]

[2][2]

[2]

[]


19694491[17]

2004164[18]

2005172023[3]

[]

1

[19]3[20]

(一)[ 2]2[20]350[20]2[20]

(二)[ 3][21]

(三)[ 4][22]

22000[23]32006[3]

関連事業[編集]

逆立体化事業
高架道路を地上に下ろすとともに、鉄道線路を高架に切り替える[24]
連続立体交差関連公共施設整備事業
連続立体交差事業と併せて街路事業(道路整備)、土地区画整理事業並びに市街地再開発事業を実施する[25]

事業箇所[編集]

実施中
路線 区間 構造形式 全線完了(予定) 出典
JR札沼線 篠路駅付近 高架化 2032年3月31日 [26]
JR埼京線赤羽線 十条駅付近 高架化 2030年度 [27]
JR南武線 谷保駅 - 立川駅 高架化 -
JR南武線 矢向駅 - 武蔵小杉駅 高架化 2038年度 [28]
JR東海道本線・JR御殿場線 沼津駅付近 高架化 2040年度 [29]
JR武豊線 半田駅付近 高架化 2026年度 [30]
JR神戸線 東加古川駅付近 高架化 - [31]
JR山陽本線・JR呉線 向洋駅 - 海田市駅 高架化 2036年度 [32]
JR予讃線 松山駅付近 高架化 2024年度秋 [33]
東武伊勢崎線野田線 春日部駅付近 高架化 2031年度 [34]
東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅付近 高架化 2025年3月 [35]
東武東上本線 大山駅付近 高架化 2030年度 [27]
西武新宿線 野方駅 - 井荻駅 - -
井荻駅 - 西武柳沢駅 高架化 2037年度 [36]
中井駅 - 野方駅 地下化 2026年度第2四半期 [37]
西武新宿線・国分寺線西武園線 東村山駅付近 高架化 2028年度末 [38]
京成押上線 四ツ木駅 - 青砥駅 高架化 2030年3月 [39]
京成本線 京成高砂駅 - 江戸川駅 高架化 - [27]
京王線 笹塚駅 - 仙川駅 高架化 2030年度
東急大井町線 戸越公園駅付近 高架化 -
京急本線 泉岳寺駅 - 新馬場駅 地平化+高架化 2027年度 [40]
相鉄本線 西谷駅 - 二俣川駅 地下化 2033年度 [34]
富山地方鉄道本線 電鉄富山駅付近 高架化 2028年度 [41]
名鉄名古屋本線 岐南駅 - 名鉄岐阜駅 高架化 2034年度 [42]
名鉄名古屋本線 桜駅 - 本星崎駅 高架化 - [43]
名鉄名古屋本線・三河線 知立駅付近 高架化 2027年度 [44]
名鉄三河線 若林駅付近 高架化 2026年3月 [45]
近鉄奈良線 大和西大寺駅付近 高架化 - [46]
南海高野線 浅香山駅 - 堺東駅 高架化 2035年度 [47]
南海本線 石津川駅 - 羽衣駅 高架化 2027年度 [34]
京阪本線 寝屋川市駅 - 枚方市駅 高架化 2028年度
阪急京都本線 摂津市駅付近 高架化 2033年度
阪急京都本線・千里線 淡路駅付近 高架化 2028年度 [48]
山陽電鉄本線 高砂駅 - 荒井駅 高架化 - [49]
事業完了
路線 区間 事業期間(年度) 出典
JR舞鶴線・JR小浜線 東舞鶴駅付近 1990 - 1997 [50]
JR山陰本線嵯峨野線 二条駅 - 花園駅 1989 - 2002
JR山陰本線・JR福知山線京都丹後鉄道 福知山駅付近 1996 - 2009
JR片町線(学研都市線) 住道駅付近 1975 - 1991 [51]
JR阪和線 美章園駅 - 杉本町駅付近 1982 - 2007 [50]
JRおおさか東線 JR長瀬駅付近 1999 - 2016 [51]
JR山陽本線(JR神戸線)・JR加古川線 加古川駅付近 1993 - 2005 [52]
JR山陽本線(JR神戸線)・JR播但線・JR姫新線 姫路駅付近 1988 - 2010
JR関西本線大和路線)・JR桜井線(万葉まほろば線) 奈良駅付近 1997 - 2012 [50]
京阪本線 三条駅 - 東福寺駅 1977 - 1988
近鉄京都線 京都駅 - 東寺駅 1966 - 1969
東寺駅 - 竹田駅 1989 - 2002
阪急京都本線 洛西口駅付近 2006 - 2017 [53]
京阪本線 守口市駅 - 萱島駅付近 1972 - 1982 [51]
京阪本線・交野線 枚方市駅付近 1975 - 1994
京阪本線 寝屋川市駅付近 1981 - 2001

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [12]

(二)^ [20]

(三)^ 15140[21]

(四)^ 1512[22]

出典[編集]

  1. ^ 八木田功 1969, p. 2.
  2. ^ a b c d e 八木田功 1969, p. 6.
  3. ^ a b c 岡野賢二, 三宮隆 & 須藤勉 2007, p. 28.
  4. ^ a b c 最新土木工事ハンドブック編集委員会 1978, p. 805.
  5. ^ 柴垣寛 1966, p. 32.
  6. ^ a b c d 古川淳三 1931, p. 38.
  7. ^ 小野田滋 2001, p. 115.
  8. ^ 小野田滋 2001, p. 123.
  9. ^ a b c 下山武夫 1931, p. 37.
  10. ^ 小野田滋 2014, p. 167.
  11. ^ 小野田滋 2014, p. 170.
  12. ^ 柴垣寛 1966, p. 144.
  13. ^ 柴垣寛 1966, p. 145.
  14. ^ a b c 柴垣寛 1966, p. 178.
  15. ^ a b c d e f g h i 八木田功 1969, p. 4.
  16. ^ a b c d e f 八木田功 1969, p. 5.
  17. ^ 寒川重臣 1969, p. 43,46.
  18. ^ 吉田忠司 & 丸山修 2008, p. 820.
  19. ^ 寒川重臣 1969, p. 46.
  20. ^ a b c d e 寒川重臣 1969, p. 41.
  21. ^ a b 土木学会 土木計画学ハンドブック編集委員会 2017, p. 484-485.
  22. ^ a b 土木学会 土木計画学ハンドブック編集委員会 2017, p. 486.
  23. ^ 土木学会 土木計画学ハンドブック編集委員会 2017, p. 484.
  24. ^ 中村正明 & 秋本邦雄 2001, p. 656.
  25. ^ 留目峰夫 2006, p. 2.
  26. ^ 街路事業(都市計画道路事業)一覧 - 札幌市
  27. ^ a b c 道路と鉄道の連続立体交差事業 (PDF) - 東京都 p.5
  28. ^ JR東日本南武線連続立体交差事業の取組状況について (PDF) - 川崎市 p.3
  29. ^ 鉄道高架事業 - 沼津市
  30. ^ JR武豊線半田駅付近連続立体交差工事着手のお知らせ (PDF) - 半田市
  31. ^ JR山陽本線東加古川駅付近連続立体交差事業 - 兵庫県
  32. ^ 広島市東部地区連続立体交差事業船越地区の工事説明会 (PDF) - 広島市
  33. ^ 再評価個表 (PDF) - 愛媛県 p.4
  34. ^ a b c 大規模工事計画 (PDF) - 日本民営鉄道協会
  35. ^ 東武鉄道伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業 - 墨田区
  36. ^ 西武鉄道新宿線の連続立体交差事業に着手します - 東京都
  37. ^ 西武新宿線 中井駅 - 野方駅間 事業調査計画の見直し (PDF) - 東京都
  38. ^ 多摩北部都市広域行政圏協議会 令和5年度第2回審議会 (PDF) - たまろくナビ p.2
  39. ^ 京成押上線 事業調査計画の見直し (PDF) - 東京都 p.14
  40. ^ 品川駅の改良について (PDF) - 東京都港区 p.1
  41. ^ 富山地鉄本線高架化 当初の2年遅れで完成の見込み - チューリップテレビ
  42. ^ 名鉄名古屋本線鉄道高架化事業 (PDF) - 岐阜県 p.16
  43. ^ 名鉄名古屋本線(桜駅 - 本星崎駅間)連続立体交差事業 - 名古屋市
  44. ^ 知立駅付近連続立体交差事業の概要 - 知立市
  45. ^ 鉄道高架化通信 第41号 (PDF) - 豊田市
  46. ^ 近鉄大和西大寺駅・平城宮跡周辺の渋滞踏切の解消に向けた取組(連続立体交差事業等)の推進 (PDF) - 奈良県
  47. ^ 都市計画対象事業の名称、目的及び内容 (PDF) - 堺市 p.12
  48. ^ 阪急電鉄京都線・千里線連続立体交差事業の事業期間の見直しについて - 大阪市
  49. ^ 山陽電鉄本線高砂駅 - 荒井駅付近連続立体交差事業 - 兵庫県
  50. ^ a b c 連続立体交差事業完了箇所一覧 (PDF) - 日本交通計画協会
  51. ^ a b c 大阪府の連続立体交差事業(事業完了箇所) - 大阪府
  52. ^ 兵庫の連続立体交差事業 - 兵庫県
  53. ^ 阪急京都線(洛西口駅付近)連続立体交差化事業 - 京都市

[]


23--()4882007828-32 

2120015113-124doi:10.2208/journalhs1990.21.113 

西20141020ISBN 978-4-06-257886-8 

調19786804-808 

231219691241-49 

11︿19661031 

PDF7919319137-43202245 

435200672-4 

 2017331484-486ISBN 978-4-339-05252-7 

西39820018656-658 

PDF710193110138-432021818 

()23121969122-8 

4610200810819-821 

[]










 - 

[]


 -