遠江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
駿

西

[]

遠州地方のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
面積 2,544.10km2
推計人口 1,458,193
(2024年5月1日)
榛原郡の内、大井川鉄道井川線の沿線を除く。

特徴[編集]

太平洋フィリピン海遠州灘))に面し、俗に遠州地方と呼ばれる事も多い。糸魚川静岡構造線よりも西側。

のいずれかを指す。

自治体[編集]

自治体 県の地方区分 地域 備考
浜松市 西部(遠州)地方 西遠/北遠 政令指定都市
湖西市
磐田市 中遠
袋井市
周智郡森町
掛川市 東遠/南遠
菊川市
御前崎市 合併以前は旧御前崎町エリアは中部地方であった
牧之原市 中部地方 志太榛原 大井川以西
榛原郡吉田町
島田市の一部 大井川以西又は栃山川以西のエリア
榛原郡川根本町の一部 大井川以西のエリア
焼津市の一部 栃山川以西のエリア
藤枝市の一部

自然[編集]


沿沿













[]





沿













綿

[]

使

殿殿
西西殿殿

輿輿

退

西#



西


[]

JCT



JR

■





JR







THR



























1

42

150

152

257

301

362

473

474

152














[]


西


名古屋系の朝夕刊紙
名古屋系の夕刊紙

派生用語[編集]

  • ふぐ料理において、外の皮(鮫皮)とフグの身の間にある内の皮をとおとうみという。これは身と皮三河)に近い事からの駄洒落である。

地区[編集]




西駿



西

西西

















沿()




[]

関連項目[編集]