コンテンツにスキップ

いぶき (人工衛星)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
GOSATから転送)
温室効果ガス観測技術衛星
「いぶき(GOSAT)」
 
所属 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
主製造業者 三菱電機
公式ページ JAXA[2]
国際標識番号 2009-002A
カタログ番号 33492
状態 運用中
目的 二酸化炭素およびメタンの
濃度分布の測定
設計寿命 5年
打上げ機 H-IIAロケット 15号機
打上げ日時 2009年1月23日12時54分
物理的特長
本体寸法 2.4 m x 2.6 m x 3.7 m
最大寸法 13.7m(太陽電池パドル翼端間)
質量 1750 kg(打上げ時)
発生電力 5,140 W (軌道上初期実績)
4,743 W(寿命末期予測)
姿勢制御方式 3軸姿勢制御
異常時は太陽指向スピン安定
軌道要素
軌道 太陽同期準回帰軌道
高度 (h) 666km
軌道傾斜角 (i) 98.06度
軌道周期 (P) 100分
回帰日数 3日
観測機器
TANSO-FTS
(GOS)
温室効果ガス観測センサ
TANSO-CAI 雲・エアロソルセンサ
テンプレートを表示

GOSAT : Greenhouse gases Observing SATellite(NIES)(JAXA)200810152009123H-IIA152[1]5[2]

2GOSAT-2201820144[3]GOSAT-2PM2.5[4]

220181029[5][6]

目的

[編集]

20082012

19973(COP3)







1992(WMO)(UNEP)(GCOS, Global Climate Observation System) 31920065

180 km56,000

1 %


観測装置

[編集]

TANSO-FTS (温室効果ガス観測センサ)

[編集]

TANSO-FTS(TANSO : Thermal And Near infrared Sensor for carbon Observation, FTS : フーリエ変換分光器、Fourier Transform Spectrometer)は、二酸化炭素、および、メタンガスを測定する、いぶきの主センサ。地表面により反射された太陽光(近赤外線)と、地球大気や地表面から放射される光(遠赤外線)のスペクトルをフーリエ分光して観測する。大気中に存在する二酸化炭素とメタンは、特定の波長の光を吸収する性質があるので、大気中を透過してきた光の吸収の度合いにより、光の通り道に存在した二酸化炭素とメタンの量を算出することができる。1.6μm付近や2.0μm付近の二酸化炭素の吸収帯は、地表面付近の情報を多く含む波長帯として重要である。一方、14 μm付近の吸収帯は、主に2 kmより高い高度の情報を得るために利用される。

短波長赤外バンド1~3(SWIR Band1-3)により二酸化炭素の気柱積算量を測定し、熱赤外バンド4(TIR Band4)により二酸化炭素の鉛直濃度分布を測定する。 やエアロゾル等の誤差要因のない条件において、測定誤差1%以内を目標にしている。

FTSセンサーの仕様
   バンド1 バンド2 バンド3 バンド4
波長範囲[μm] 0.758-0.775 1.56-1.72 1.92-2.08 5.56-14.3
分光分解能[cm-1] 0.5 0.27 0.27 0.27
観測対象 酸素 二酸化炭素
メタン
二酸化炭素
水蒸気
二酸化炭素
メタン
視野 瞬時視野:15.8 mrad
衛星直下での観測視野:直径約10.5 km
1走査データの取得時間 1.1, 2.0, 4.0 秒


TANSO-CAI (雲・エアロソルセンサ)

[編集]

TANSO-CAI(CAI : Cloud and Aerosol Imager)は、TANSO-FTSにて二酸化炭素を測定する際に誤差要因となる、雲の有無の判定やエアロゾル(大気粒子状物質)の測定に用いる画像センサ。いぶきの副センサである。 TANSO-FTSで得られた測定データの補正のために用いられる。

CAIは、大気と地表面の状態を昼間に画像として観測する。観測データから、FTSの視野を含む広い範囲での雲の有無を判定し、エアロゾルや薄い雲がある場合はその雲の特性やエアロゾルの量などを算出する。これらの情報は、FTSから得られるスペクトルに含まれる雲とエアロゾルの影響を補正することに利用される。

CAIセンサーの仕様
   バンド1 バンド2 バンド3 バンド4
波長範囲(中心周波数)[μm] 0.370-0.390
(0.380)
0.668-0.688
(0.678)
0.860-0.880
(0.870)
1.56-1.68
(1.62)
観測対象 雲・エアロゾル
観測幅[km] 1000 1000 1000 750
衛星直下での
空間分解能[km]
0.5 0.5 0.5 1.5

3機関の役割分担

[編集]

3






JAXA





(NIES)








(JAXA)









計画の変遷

[編集]
GCOM-A1(計画変更前)
(No Image)
軌道 太陽非同期傾斜軌道
高度 650km
軌道傾斜角 70度
周期 約98分
設計寿命 3年以上(5年目標)
物理的特徴
質量 1.2 t(打上げ時)
ミッション機器
OPUS オゾン・広域大気汚染観測紫外線分光計
SOFIS 傾斜軌道衛星搭載太陽掩蔽法フーリエ変換分光計
SWIFT 成層圏風プロファイル観測装置

(ADEOS)(GCOM)GCOM-A120001

GCOM-A1

(OPUS)

(NASDA)

(SOFIS)



(SWIFT)

(ESA)

2002810GOSAT

20039SOFISTANSO-FTS[7]

SOFISIIILAS/ILAS-II35km

TANSO-FTS

衛星の開発方針

[編集]

JAXA

姿





(S-LLM)



TANSO-FTSTIRTANSO-CAIII

予定・経過

[編集]

2009121 23

20091231254 H-IIA15
161 



2009124 姿1715 
200929 [1]

2009410  [8]
2009528 [2]

2009730 

2009914 1[9]

20091030 1[10]

2010218 2[11]

2010225 21,2[12]

201415

2014525 1530[13]

2014125CO2[14]

201584TANSO-FTS420082 (JST) JAXA13[15]JAXA914201591612 (JST) [16]



CO23

他の温室効果ガス観測衛星

[編集]

NASA2002Aqua使2×2.5CO2[17]OCO (Orbiting Carbon Observatory) TANSO-FTSA-TrainAAqua-TrainNASA (Aqua, PARASOL, CALIPSO, CloudSat, Aura) OCO2009223[18]OCO-2201472II[19]

(ESA)20083EnvisatSCIAMACHYCO2CO2[20]CARBOSAT[21]

GOBLEUプロジェクト

[編集]

いぶきでの観測技術を応用した機器を民間の旅客機に搭載し、上空から大気を観測するプロジェクトが全日本空輸(ANA)と共同で行われている。

関係者の自殺

[編集]

2019年4月、茨城県つくば市のJAXA筑波宇宙センターで人工衛星の管制業務に当たっていた業務請負企業の社員(当時31歳)が自殺したのは達成困難なノルマやサービス残業を課されたことが原因として、労災認定を受けている[22][23]

脚注

[編集]


(一)^ abGOSATJAXA200929

(二)^ abGOSAT 2009528

(三)^ 2GOSAT-2. . (201449). http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2014/0409.html 2014413 

(四)^ 2.5 . . (2014228). https://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2702N_X20C14A2MM8000/ 201433 

(五)^ 2. . (20181029). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3706029029102018000000?s=0 20181120 

(六)^ 使 2. . (20181030). https://web.archive.org/web/20181029225030/http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018103002000068.html 20181120 

(七)^    2003 [1]

(八)^ GOSAT JAXA2009422

(九)^ GOSAT JAXA2009914

(十)^ GOSAT JAXA20091030

(11)^ GOSAT JAXA2010216

(12)^ GOSAT. JAXA. (201031). https://www.jaxa.jp/press/2010/03/20100301_ibuki_j.html 201461 

(13)^ GOSAT. JAXA. (2014527). http://www.satnavi.jaxa.jp/project/gosat/news/2014/140527.html 2014529 

(14)^ GOSAT. JAXA. (2014125). https://www.jaxa.jp/press/2014/12/20141205_ibuki_j.html 20141213 

(15)^ GOSAT. JAXA. (201584). http://www.satnavi.jaxa.jp/project/gosat/news/2015/150804.html 2015810 

(16)^ GOSAT  . JAXA. (2015916). http://www.satnavi.jaxa.jp/project/gosat/news/2015/150916.html 2015927 

(17)^ AIRS Carbon Dioxide Pre-Release Data from 2002 through 2008 Now Available.  JPL. 201472

(18)^ CO2. . (2009225). 2009228. https://web.archive.org/web/20090228133309/http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090225-OYT1T00091.htm 

(19)^ SOrbiting Carbon Observatory-2 Lifts Off!. https://www.jpl.nasa.gov/news/orbiting-carbon-observatory-2-lifts-off 2024718 

(20)^ Envisat makes first ever observation of regionally elevated CO2 from manmade emissions.  esa (2008318). 201472

(21)^ ESA takes further steps in caring for the Earth.  esa (2000127). 201472

(22)^ 31 . . 2020126

(23)^ . 31  NHK. NHK NEWS WEB. 2020126

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]