コンテンツにスキップ

JR羽越本線脱線事故

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JR羽越本線脱線事故
堆肥舎に激突した先頭車両
堆肥舎に激突した先頭車両
発生日 2005年平成17年)12月25日
発生時刻 19時14分頃(JST)
日本の旗 日本
場所 山形県東田川郡庄内町
座標 北緯38度52分24.00秒 東経139度54分32.00秒 / 北緯38.8733333度 東経139.9088889度 / 38.8733333; 139.9088889座標: 北緯38度52分24.00秒 東経139度54分32.00秒 / 北緯38.8733333度 東経139.9088889度 / 38.8733333; 139.9088889
路線 羽越本線
運行者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
事故種類 列車脱線事故
原因 突風による横風
統計
列車数 1編成(6両編成)
乗客数 43人(他乗務員2人、車内販売員1人)
死者 5人(乗客)
負傷者 33人(うち乗務員1人、車内販売員1人)
その他の損害 車両廃車建物損壊、羽越本線不通
テンプレートを表示
事故現場の位置
事故現場の位置

事故現場

事故現場の位置

JR羽越本線脱線事故(ジェイアールうえつほんせんだっせんじこ)は、2005年平成17年)12月25日東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線北余目駅 - 砂越駅間で突風に伴い発生した列車脱線事故である。

事故概要[編集]

事故車と同型車の485系3000番台「いなほ」
現在はE653系に置き換わっている
先頭車両の損傷 先頭車両の損傷
先頭車両の損傷

20051712251914JR - 2142014M48530006R2423100km/h481-3506532

20051218[1][2]196.3[2]

7沿105kg220071221

40m/s21.6JR20 m/s

[]


調調20084240 m/s [3]


[]


292621125 km18120 km/h100 - 105 km/h調

2

2006625312029

20051227JR2200627

[]


沿2

JRJR[4][5][6]

2使

20 m/s20023[6]

19941994[7]

20091221JR32010319JR2017[8]

[]

[]


[9]123

21


[]


西[9]

2614[10]28

[]


JR

270km

復旧活動や余波、その後の対策[編集]

復旧活動[編集]


 - 西

200611121119 - [11]45 km200611302.3km

200733120064

[]


8200612200722006

JR200621JR20071291JR30︿km3使JR100[12]

JR20077325[13]12

20162872017327[14][15] - 鹿西 - 2017121910JR[16][17]201911160km - 西西 - [18]2020111 - 西 - [19][20]

JR30m/s25 m/sJR2118JRJR

[]


JR20108[21]

20141[22]2019320141[23]JR

2006[24][25]

1200611JR退

脚注[編集]



(一)^ 20051225(). .  . 201728

(二)^ ab 20051225 1. .  . 2021612

(三)^ 調 (PDF) (Report). 調. 200842. 2024324

(四)^    2006152024324 

(五)^   20061102024324 

(六)^ ab  .   (20151211). 2024324

(七)^ 3  . . (1993512) 

(八)^ JR - .   (20171214). 201712142024324

(九)^ abJR調;  (20071). JR (PDF) (Report). . 201635 (PDF)20151129

(十)^  (20051231). JR13 (PDF) (Report). . 201634 (PDF)2015124

(11)^ PDF2006117http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20060104.pdf2015123 

(12)^  (PDF)  200712182015124

(13)^ WXT   2015124

(14)^ PDF2016712 2016728https://web.archive.org/web/20160728211019/http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160712.pdf2016729 

(15)^  . . (2017328). http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170328_53030.html 2017125 

(16)^ PDF2017125http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171201.pdf2017126 

(17)^  . (). (2017125). 2017125. https://web.archive.org/web/20171205155713/http://yamagata-np.jp/news/201712/05/kj_2017120500108.php 20171218 

(18)^ PDF2019108https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191008_ho01.pdf20201224 

(19)^ AIPDF2020106https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201006_ho03.pdf20201224 

(20)^ AI JR. . (20201224). 20201224. https://web.archive.org/web/20201223234510/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201224/amp/k10012781131000.html 20201224 

(21)^ JRInternet Archive. 20109102015124

(22)^ JRInternet Archive. 20141242015124

(23)^ JR. 20141312015124

(24)^ 8 . . 20131226. https://web.archive.org/web/20131226100626/http://yamagata-np.jp/news/201312/25/kj_2013122500580.php 2015124 

(25)^ JR20171213201813

関連項目[編集]

外部リンク[編集]