コンテンツにスキップ

京成本線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本線
シンボルマーク
京成本線を走行する3000形 (2021年3月 宗吾参道駅 - 京成酒々井駅間)
京成本線を走行する3000形
(2021年3月 宗吾参道駅 - 京成酒々井駅間)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 東京都千葉県
起点 京成上野駅
終点 成田空港駅
駅数 42駅
路線記号 KS
開業 1912年11月3日
最終延伸 1991年3月19日
所有者 京成電鉄(京成上野 - 駒井野信号場間)
成田空港高速鉄道(駒井野信号場 - 成田空港間)
運営者 京成電鉄
車両基地 高砂検車区宗吾車両基地
使用車両 京成電鉄#車両を参照
路線諸元
路線距離 69.3 km
軌間 1,435 mm
線路数 複々線(青砥 - 京成高砂間)
複線(京成上野 - 青砥間、京成高砂 - 空港第2ビル間)
単線(空港第2ビル - 成田空港間)
電化方式 直流1,500 V
架空電車線方式
最大勾配 40 [1](京成上野 - 日暮里間)
最小曲線半径 120 m[1](京成上野 - 日暮里間)
閉塞方式 自動閉塞式
保安装置 C-ATS
最高速度 110 km/h[2]
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

tKBHFa
0.0 KS01 京成上野駅 [接続 1]
BHF tSTR
上野駅 都電
STR etBHF
0.9 博物館動物園駅 -2004
HST tSTR
鶯谷駅
STR etBHF
1.4 寛永寺坂駅 -1953
STR tSTRe
STRl KRZo STR+r

2.1 KS02 日暮里駅

umKRZo KRZo ABZgr
常磐線(快速)
STR uSTR STR ABZgl
山手線京浜東北線
STR uSTR STR STRl
宇都宮線高崎線
STR uSTRl mKRZu uSTRq
日暮里・舎人ライナー
STR eBHF
2.7 道灌山通駅 -1947
STR tSTR+l KRZt tSTRq
東京地下鉄 千代田線
ABZg+l tKRZ KRZo STRq
常磐線貨物線
STR tSTR BHF
3.4 KS03 新三河島駅
HST tSTRl KRZt tSTR+r
三河島駅
LSTR

4.3 KS04 町屋駅
LSTR mKRZo mtKRZ

町屋駅前
LSTR STR tSTR
都電荒川線
LSTR WASSERq hKRZWae tKRZW
隅田川
LSTR eBHF tSTR
西千住駅 -1947
LSTR BHF tSTR
5.9 KS05 千住大橋駅 都電
LSTR STR tSTR POINTERf@f
北千住駅
LSTR STR tSTRl

東京地下鉄 千代田線
STRl STRq KRZo STRq

常磐線(快速)
STRq KRZo STRq

つくばエクスプレス
STRq KRZo ABZq+l

←東京地下鉄 日比谷線
STR STR
東武伊勢崎線
STR eBST
千住分岐点
exKBSTaq eKRZ eABZgr
千住駅

7.3 KS06 京成関屋駅
STR STR
牛田駅
HSTq KRZo STRr
堀切駅
STR
東武伊勢崎線
hKRZWae
荒川
hKRZWae
綾瀬川
BHF
8.8 KS07 堀切菖蒲園駅
BHF
9.9 KS08 お花茶屋駅
STRq ABZg+r
押上線[直通先 1]
BHF
11.5 KS09 青砥駅
hKRZWae
中川
KRZo
新金貨物線
BHF
12.7 KS10 京成高砂駅
ABZgl STRq
金町線
ABZgl KDSTeq
高砂検車区
ABZgl STRq
北総鉄道 北総線[直通先 1]
BHF
14.5 KS11 京成小岩駅
BHF
15.7 KS12 江戸川駅
hKRZWae
江戸川
BHF
16.4 KS13 国府台駅
STR+r STR
総武線快速各駅停車
HST BHF
17.3 KS14 市川真間駅
LSTR STR
市川駅
LSTR BHF
18.2 KS15 菅野駅
STR STR
都営 新宿線
KRZt

STR
本八幡駅
HST

19.1 KS16 京成八幡駅
LSTR eBHF
19.3 八幡駅 -1942
LSTR BHF
20.1 KS17 鬼越駅
HST BHF
20.8 KS18 京成中山駅
LSTR STR
下総中山駅
STR2 STRc3 BHF
21.6 KS19 東中山駅

STR+4 STR
東京地下鉄 東西線

22.2 KS20 京成西船駅
KRZu

KRZu
西船橋駅
KRWgl KRWg+r STR
京葉線 / 武蔵野線
tSTRa STR

23.6 KS21 海神駅
tSTRl KRZt KRZt xKRZt tSTRq
東葉高速線
STR STR

exSTRc3
総武鉄道海神線
STRl KRZo

ABZ+lx4
東武野田線
STR

船橋駅

25.1 KS22 京成船橋駅
BHF STR
26.4 KS23 大神宮下駅
BHF LSTR
27.2 KS24 船橋競馬場駅
exSTR+l eABZgr
谷津支線
exKHSTe STR
谷津遊園地駅 -1934
BHF LSTR
28.2 KS25 谷津駅
STR

津田沼駅
STR STR

新津田沼駅
ABZg+l KRZu

新京成線
BHF STR2 STRc3
29.7 KS26 京成津田沼駅
KDSTaq ABZglr

STR+4
津田沼車庫
STR+l STRq KRZu STRr STR
千葉線[直通先 1]
STR STR+l KRZu STRq STRr
総武線(快速・各駅停車)
BHF
32.1 KS27 京成大久保駅
BHF
34.0 KS28 実籾駅
BHF
36.6 KS29 八千代台駅
BHF
38.7 KS30 京成大和田駅
hKRZWae
新川
STR
東葉高速線
STR
東葉勝田台駅

40.3 KS31 勝田台駅
BHF
42.1 KS32 志津駅
STR
山万ユーカリが丘線

43.2 KS33ユーカリが丘駅
BHF
45.7 KS34 京成臼井駅
eHST
49.5 鹿島川専用乗継場 [図 1]
BHF
51.0 KS35 京成佐倉駅
BHF
53.0 KS36 大佐倉駅
BHF
55.0 KS37 京成酒々井駅
KDSTa STR
宗吾車両基地
STRl ABZg+r
BHF
57.0 KS38 宗吾参道駅
TUNNEL2
宗吾トンネル
BHF
58.6 KS39 公津の杜駅
STRc2 STR3
STR+1

成宗電気軌道
KRZu uxmKRZu STRq STR+r
成田線佐倉方面)
eHST uexSTR STR
60.8 成田花咲町駅 -1930

61.2 KS40 京成成田駅
STR uexHST

本社前駅
STR uexABZgl uexKHSTeq

成田駅
STR uexSTR ABZgl
成田線(我孫子方面)
STR uexKHSTe STR
不動尊駅
SKRZ-Au STR
東関東自動車道

exSTRq exSTRq eABZgr
成田鉄道多古線
STR2 STRc3 ABZgl
成田線(松岸方面)
STRc1 STR+4 STR+l KRZu
成田スカイアクセス線[直通先 1]
STR SKRZ-Au SKRZ-Au
東関東自動車道
DST STR STR
67.2 駒井野信号場
tSTRc2 ABZgt3a STR STR

tSTRa tSTRa
東成田線
tSTR

tSTR3
tSTR tABZg+1

tSTRc4
成田国際空港
tSTR tBHF tBHF FLUG
68.3 KS41 空港第2ビル駅
tHST tSTR tSTR
KS44 東成田駅

tKRZt tKRZt
芝山鉄道線[直通先 1]
tKBHFe tKBHFe FLUG
69.3 KS42 成田空港駅

  1. ^ a b c d e 列車直通先を下に示す
KHSTa
KK72 三崎口駅
KHSTa STR
KK64 浦賀駅

STR
京急本線
ABZg+l

京急久里浜線
HST
KK61 堀ノ内駅
KHSTa STR
KK53 逗子・葉山駅

ABZg+r
京急逗子線
HST
KK49 金沢文庫駅
STR
FLUG STR
KHSTa STR
KK17 羽田空港第1・第2ターミナル駅

ABZg+r
京急空港線
HST
KK11 京急蒲田駅
STR KHSTa
A-01西馬込駅
STR

都営 浅草線
HST STR
KK01 品川駅

ABZg+r
京急本線
HST
A-07 泉岳寺駅
STR
都営 浅草線
HST
KS45 A-20 押上駅

ABZg+r
京成押上線
BHF
KS09 青砥駅
STR
BHF
KS10 京成高砂駅
ABZgl

北総鉄道 北総線
STR HST
STR

成田スカイアクセス線
BHF STR
KS26 京成津田沼駅

ABZgr STR
千葉線
HST STR STR
KS60 千葉中央駅

STR STR
千原線
KHSTe STR STR
KS65 ちはら台駅
BHF STR
京成成田駅

ABZgr STR
東成田線
STR ABZg+l

成田スカイアクセス線
STR BHF
KS41 空港第2ビル駅
HST STR
KS44 東成田駅
STR KBHFe
KS42 成田空港駅

芝山鉄道 芝山鉄道線
KHSTe
SR01 芝山千代田駅

  1. ^ 上野接続を下に示す
tSTR+l tSTRq
tKBHFe
KS01 京成上野駅
tSTRq tSTR+r
STRq tKRZ BHFq
山手線
STRq tKRZ BHFq
京浜東北線
ABZq+r tKRZ BHFq
宇都宮線高崎線
STRl tKRZ BHFq
常磐線(快速)
tSTR
上野東京ライン
tSTRq tKRZt tBHFq
東北上越北陸
tSTR
山形秋田新幹線
tBHF
東京地下鉄 銀座線
tBHFq tKRZt tSTRq
東京地下鉄 日比谷線

  1. ^ 1959年10月18日開業、同月21日廃止

使KS

 - 2.1 km

[]


23300



: Keisei Main Line[3][4]

 -  - [5][ 1]

[]


69.3 km

 -  67.2 km


 -  2.1 km

 -  6.0 km2 -  1.0 km

1435 mm

42

2 -  1.0 km

 -  - 2 67.1 km

 -  1.2 km

1500 V





C-ATS

110 km/h[2]

[]


 - JR - JR[ 2]JRJR[ 3]

西- 200815

199812西西[ 4]

862 -  - 86443300350063000[6]

2010717 - 22

6040

[]


202241126402 -  - 
日中の運行パターン
種別\駅名 京成上野 青砥 京成高砂 京成津田沼 京成臼井 京成佐倉 京成成田 空港第2ビル 成田空港 運行本数
運行範囲 スカイライナー (成田スカイアクセス線経由) 2本
アクセス特急 羽田空港 [* 1] 1本
快速特急 1本
特急 横浜方面 [* 2] 1本
快速 1本
西馬込 2本
普通 1本
3本
羽田空港 [* 2] 北総線直通 2本
  1. ^ 浅草線内・京急線内エアポート快特
  2. ^ a b 浅草線内普通・京急線内特急

有料列車[編集]


8




 -  -  -  - 




 -  - 

 -  - 

[]


西 -  - 

快速特急[編集]


20061210[7]20191026





40



西西1西

200210142014117312010711112 - 



2007816201071712

LED

7

アクセス特急[編集]


2010717[8]20222263122

3100使3050使201931003050退

使使LEDLED

特急[編集]


19913192200612 - 711114020222





9152101718 - 



西西

 - 20061210 - [7]3 - 4 - 2010717西 - 

200612910201051671731

11968



 - 
19681010
 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

2

19741216 - 

19851019 - 

1991319 - 
GI[ 5]

20061210 -  - [7]

6

通勤特急[編集]


200210123 -  - 


[]


[]

12西1

201112221

LED

5

848

快速[編集]


200210123

2010 -  -  -  - 





 - 40[ 6] - 



西 - 20

 - 

313

20131026[9]使

20061210 -  -  - 

2010717[8] - 西 - 西 - 1[10][ 7] - 2015127120107161西 - 1600100010150010009

20191020222

LEDLED

4

普通[編集]


 - 

 - 111 - 

6 - 68 -  - 8

2007122 - 6846300043500330046

4201812 - 4 - 

19822112013329

20071

LED1

過去の列車種別[編集]

急行[編集]


20021012201071720022010717#

1968111021974121620021012219632[ 8]198310119981118[11]

34

[]


2002 - 西 - 

 - 

2[]


1960 - 1974121619851019199811182

2006129

198510192

19913192

19981118""2

[]


1960 - 1974121619681120021012

2[]


1960 - 

21968 - 19741216 - 

[]


1968119

2

[]




1912113  -  - 1372 mm

19132626 

19143
830  - 

1211 

19154113  - 

19165
29 

6 

1230  - 

191981025 [12]

192110
46 

717  - 

192615
129  - 

1224  - 

19272821 

19283
318 

41 

111 

19305425  - 
5 


19316
1118 


1219  - 

19327515 

193381210  - 

19349418 

193510
61 西

83 

104 

193611410 

193914 

194217
815 

111 

194318
21 

10 西

194419  -  - 

194520
220 

610  - 

101  - 

194621111 

194722
228  -  - 西

821 

19482341 

19502575 

19512671 

195328
223  - 

51 [13]

91 

195631320 

195934
1014  - 1435 mm

1018 鹿 -  - 鹿

1021  - 鹿鹿

1025  - 

1029  - 

115  - 

1117  - 

1123  - 

1130  - 

196338121 

19684351 

197045825  - 6[14]

197348
616  - 19767

1216  - 

1230 

197853521  - 

1979541018 [15]

198257111 

1984591124 

198560812  - 

19876241 西

19913319  -  -  - 

19924123 2

1994641  - 

1997941  - [13]

20041641 [13]

2006181125  - 

200921
103 13

1114 2 - 2

201022
75 

717 [8]西[8][8][8]

201123
311 

312  - 13 - 

314 

3 

316 

411311

910  - 

1223  - 

201325
1016 - 261[16] - 

201426
67  - 1ATSC-ATSC-ATS[17]

[]


2022  7:20 - 8:2093%[18]

 - JR西便

1996西13

2018 - 263,706 - 203,720 - 19 -  - 15 - 13 - 14

 - 55,63060km - 50,8192 - 14,396[19]


年度 最混雑区間(大神宮下 → 京成船橋間)輸送実績[20][21][22] 特記事項
運転本数:本 輸送力:人 輸送量:人 混雑率:%
1955年(昭和30年) 15 3,892 8,547 220 最混雑区間は新三河島→日暮里間
1965年(昭和40年) 20 9,233 20,269 220
1968年(昭和43年) 18 9,906 20,798 210 1969年3月29日、営団地下鉄東西線全線開業
1969年(昭和44年) 19 9,906 20,536 207 1969年12月20日、営団地下鉄千代田線開業
1970年(昭和45年) 19 11,176 19,835 177
1971年(昭和46年) 19 11,176 18,285 164
1972年(昭和47年) 10,414 17,323 166 1972年7月15日、総武快速線開業
1973年(昭和48年) 20 13,132 28,100 214 最混雑区間を大神宮下→京成船橋間に変更
1974年(昭和49年) 20 13,132 30,180 230
1975年(昭和50年) 20 13,386 30,440 227
1976年(昭和51年) 20 13,716 31,160 227
1977年(昭和52年) 20 13,716 30,690 224
1978年(昭和53年) 20 13,716 30,050 220
1979年(昭和54年) 20 14,478 29,580 204
1980年(昭和55年) 20 14,478 29,610 205
1981年(昭和56年) 20 15,240 29,300 192
1982年(昭和57年) 20 15,240 29,670 195
1983年(昭和58年) 20 16,510 29,590 179
1984年(昭和59年) 20 16,510 29,830 181
1985年(昭和60年) 20 16,764 30,680 179
1986年(昭和61年) 20 16,764 31,090 185
1987年(昭和62年) 20 16,764 31,130 185
1988年(昭和63年) 20 17,272 31,340 181
1989年(平成元年) 20 18,288 31,800 174
1990年(平成02年) 20 18,288 32,310 177
1991年(平成03年) 20 18,288 32,610 178
1992年(平成04年) 20 18,288 32,800 179
1993年(平成05年) 20 18,288 32,700 179
1994年(平成06年) 20 18,796 32,540 173
1995年(平成07年) 20 18,796 32,380 172
1996年(平成08年) 18 16,764 28,020 167 1996年4月27日、東葉高速鉄道線開業
1997年(平成09年) 18 16,764 27,523 164
1998年(平成10年) 18 16,764 27,355 163
1999年(平成11年) 18 16,764 26,823 160
2000年(平成12年) 18 16,764 26,780 160
2001年(平成13年) 18 15,972 25,483 160
2002年(平成14年) 18 15,246 24,294 159
2003年(平成15年) 18 15,246 24,080 158
2004年(平成16年) 18 15,246 24,008 157
2005年(平成17年) 18 15,246 23,944 157
2006年(平成18年) 18 15,246 23,531 154
2007年(平成19年) 18 15,246 22,990 151
2008年(平成20年) 18 15,246 22,770 149
2009年(平成21年) 18 15,246 22,760 149
2010年(平成22年) 18 15,246 22,370 147
2011年(平成23年) 18 15,246 21,726 143
2012年(平成24年) 18 15,246 21,045 138
2013年(平成25年) 18 15,246 20,469 134
2014年(平成26年) 18 15,246 20,222 133
2015年(平成27年) 18 15,246 20,128 132
2016年(平成28年) 18 15,246 19,785 130
2017年(平成29年) 18 15,246 19,393 127
2018年(平成30年) 18 15,246 19,810 130
2019年(令和元年) 18 15,246 19,396 127
2020年(令和02年) 17 14,520 14,142 97
2021年(令和03年) 17 14,520 14,186 98
2022年(令和04年) 17 14,520 13,520 93

[]




 




20163

 
駅番号 駅名 駅間
キロ
累計
キロ
快速 通勤特急 特急 アクセス特急 快速特急 接続路線 線路・列車待避 所在地
KS01 京成上野駅 - 0.0 東日本旅客鉄道■ 東北新幹線北海道新幹線山形新幹線秋田新幹線上越新幹線北陸新幹線JY 山手線JK 京浜東北線JU 宇都宮線高崎線JJ 常磐線(快速)上野東京ライン上野駅:JY 05・JK 30・JU 02・JJ 01)
東京地下鉄銀座線 銀座線(上野駅:G-16)・日比谷線 日比谷線(上野駅:H-18)
都営地下鉄E 大江戸線上野御徒町駅:E-09、連絡運輸なし)
東京都 台東区
KS02 日暮里駅 2.1 2.1 東日本旅客鉄道:JY 山手線 (JY 07)・JK 京浜東北線 (JK 32)[注 9]JJ 常磐線(快速)(JJ 02)・上野東京ライン
東京都交通局NT 日暮里・舎人ライナー (NT 01)
荒川区
KS03 新三河島駅 1.3 3.4  
KS04 町屋駅 0.9 4.3 東京地下鉄:千代田線 千代田線 (C-17)
東京都交通局SA 都電荒川線(東京さくらトラム)町屋駅前停留場:SA 06)
KS05 千住大橋駅 1.6 5.9   足立区
KS06 京成関屋駅 1.4 7.3 東武鉄道TS 伊勢崎線(東武スカイツリーライン)牛田駅:TS-08)
KS07 堀切菖蒲園駅 1.5 8.8   葛飾区
KS08 お花茶屋駅 1.1 9.9  
KS09 青砥駅 1.6 11.5 京成電鉄:KS 押上線(京成高砂方面と直通運転)
KS10 京成高砂駅 1.2 12.7 京成電鉄:KS 金町線
京成電鉄・北総鉄道KS 成田空港線(成田スカイアクセス線)HS 北総線(京成上野・押上方面と直通運転)
KS11 京成小岩駅 1.8 14.5 成田空港線 ( 成田スカイアクセス線 ) 直通   江戸川区
KS12 江戸川駅 1.2 15.7  
KS13 国府台駅 0.7 16.4   千葉県 市川市
KS14 市川真間駅 0.9 17.3
KS15 菅野駅 0.9 18.2  
KS16 京成八幡駅 0.9 19.1 都営地下鉄:新宿線 新宿線本八幡駅:S-21)
KS17 鬼越駅 1.0 20.1  
KS18 京成中山駅 0.7 20.8   船橋市
KS19 東中山駅 0.8 21.6  
KS20 京成西船駅 0.6 22.2
KS21 海神駅 1.4 23.6  
KS22 京成船橋駅 1.5 25.1 東日本旅客鉄道:JO 総武線(快速)JB 総武線(各駅停車)船橋駅:JO 25・JB 31)
東武鉄道:TS 野田線(東武アーバンパークライン)(船橋駅:TD-35)
KS23 大神宮下駅 1.3 26.4  
KS24 船橋競馬場駅 0.8 27.2  
KS25 谷津駅 1.0 28.2   習志野市
KS26 京成津田沼駅 1.5 29.7 京成電鉄:KS 千葉線(京成上野・押上方面と直通運転)
新京成電鉄SL 新京成線 (SL24)
KS27 京成大久保駅 2.4 32.1  
KS28 実籾駅 1.9 34.0  
KS29 八千代台駅 2.6 36.6   八千代市
KS30 京成大和田駅 2.1 38.7  
KS31 勝田台駅 1.6 40.3 東葉高速鉄道TR 東葉高速線東葉勝田台駅:TR09)
KS32 志津駅 1.8 42.1   佐倉市
KS33 ユーカリが丘駅 1.1 43.2 山万ユーカリが丘線
KS34 京成臼井駅 2.5 45.7  
KS35 京成佐倉駅 5.3 51.0  
KS36 大佐倉駅 2.0 53.0  
KS37 京成酒々井駅 2.0 55.0   印旛郡
酒々井町
KS38 宗吾参道駅 2.0 57.0  
KS39 公津の杜駅 1.6 58.6   成田市
KS40 京成成田駅 2.6 61.2 京成電鉄:KS 東成田線(京成上野・押上方面と直通運転)
東日本旅客鉄道:JO成田線上野東京ライン含む)(成田駅:JO 35)
  駒井野信号場 - (67.2) 東成田線との実際の分岐
  (成田空港線接続点) - (67.8) 成田空港線(成田湯川方面)との実際の分岐
KS41 空港第2ビル駅
(成田第2・第3ターミナル)
7.1 68.3 京成電鉄:KS 成田空港線(成田スカイアクセス線)(成田空港駅まで線路共用)
東日本旅客鉄道:JO 成田線 (JO 36)
KS42 成田空港駅
(成田第1ターミナル)
1.0 69.3 京成電鉄:KS 成田空港線(成田スカイアクセス線)
東日本旅客鉄道:JO 成田線 (JO 37)

駅の略称[編集]


152019

西

[]


 - 19331210199741200441

 - 193312101943101194611119478211953223

 - 193441819431011947228

西 - 19356119431011947228

 - 191511319428151942111

 - 192612241930425

[]


2014[23]JR

 43,3639

 95,3013

 46,5017

 96,6692

 32,22212

 92,1094

 56,2135

 45,7928

 53,6526

 19,00326

 34,87111

2 21,11122

 21,43219

沿[]

 - []

 - 2010

120 m[1]40 [1]JRJR4200 m625 332

 - []


136424JR24[24]沿JR沿24JR14JR2981宿

 - []


59西241.5 km西JR西500 mJR

 - []


14沿2429636

 - []


JR

 - []


29616S296

 - []


JR西

 - []


JR22

[]


 - [25]2022[25]

 - 2[26][27]

NAA202422[28][29]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 
 - 

JR119

 - 

JR4634

 - 西西

2122

 - 

JR86

 - 

JR3924

(三)^   -  - JR

(四)^ 

(五)^ GI2017GII4

(六)^  - 

(七)^ 201210212015127

(八)^ 9

(九)^ 

出典[編集]



(一)^ abcd9219332114-25 

(二)^ ab100JTB2015 p.178

(三)^ 

(四)^  Archived 2015-06-01 at the Wayback Machine.

(五)^ 19708

(六)^ 128 . 2023118

(七)^ abc1210   (PDF) 2006

(八)^ abcdef!! 717 (PDF) 2013

(九)^ 1026 (PDF) 2014

(十)^ vol.25 97165

(11)^ 4931999383 

(12)^ 3 12008p.37

(13)^ abc.  . 2024112

(14)^ -  使19708191

(15)^  1979541018315

(16)^   - 20131016850

(17)^ 2667ATS (PDF).   (201467). 2014610[]

(18)^ 4 (PDF).  . p. 4 (2023714). 202382

(19)^  301 (PDF).  . 20191111

(20)^ 

(21)^  - 

(22)^ (629).   (19879). 20151132015510

(23)^  - 

(24)^  - 

(25)^ ab4https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-hyouka/r4sinki/1_r3_040.pdf2022327 

(26)^    . (20191226). https://www.city.narita.chiba.jp/content/000086557.pdf 20191226 

(27)^ 調/414/. Digital.   (2020413). 2020422

(28)^  . (202426). 2024210

(29)^  (202426).   . NHK. 2024210

関連項目[編集]

外部リンク[編集]