コンテンツにスキップ

岡崎市歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡崎市歌(2代目)

市歌の対象
岡崎市

作詞 北原白秋1937年4月25日
作曲 山田耕筰(1937年5月3日
採用時期 1937年7月1日
(制定告示は1962年4月1日
言語 日本語
テンプレートを表示

2

(一)19165

(二)193712

2.2006

解説[編集]

「岡崎市歌」は初代・2代目のどちらも歌詞・旋律の両方が著作権の保護期間を満了し、パブリックドメインとなっている。

初代(1916年)[編集]

岡崎市歌(初代)

市歌の対象
岡崎市

作詞 鳥居忱
作曲 鳥居忱
採用時期 1916年7月1日[1]
採用終了 1937年6月30日(2代目市歌制定)
言語 日本語
テンプレートを表示

19165713[1][1]


()()()()()() ()()()

()()()() ()()()



()() ()()()()()()()

()()()() ()()()()()



()()()()() ()()()

()()()()() ()()()()()



()()()()() ()()()()()()

()()()() ()()()

21937[]


[2]193611202[2]1010352[2][ 1]26[3]2[4]

[4]稿19371242553[4]126182171[5]

1962374110[6]1970RFO-1022[7]


() ()() ()()() ()()

()() ()() ()() ()

()()() ()() ()()()() ()()

()() ()() ()() ()()()



() ()() ()()() ()

()() 西()()() ()() ()()

()()() () ()()() ()()

()() ()() ()() ()()()



() ()() ()()() ()

() ()() ()() ()

()()() () ()()()() 

()() ()() ()() ()()()

[]


2006[8]19563112109[8]

2195833[9]

参考文献[編集]

  • 上園政雄 編『当選歌全集 再版』(桜華社、1937年) 国立国会図書館書誌ID:000000726576
  • 新編岡崎市史編集委員会 編『新編岡崎市史』4〈近代〉(1991年) NCID BN00080424
  • 中山裕一郎 監修『全国 都道府県の歌・市の歌』(東京堂出版、2012年) ISBN 978-4-490-20803-0

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 不採用となった千葉県・山本白夢の入選作は上園(1937), pp417-418に全文が掲載されている。

出典[編集]



(一)^ abc4(1991), p719

(二)^ abc4(1991), p1178

(三)^ 4(1991), p1179

(四)^ abc4(1991), p1180

(五)^ 4(1991), pp1180-1181

(六)^ . .   (196241). 202352

(七)^ (2012), p255

(八)^ ab (2004520). 調. . 202352

(九)^   2. (EGAO). (2005127). http://fm-egao.jp/tokai/051207.php 202352 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]