コンテンツにスキップ

佐世保市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
させぼし ウィキデータを編集
佐世保市
佐世保市旗 佐世保市章
佐世保市旗
1911年10月20日制定
佐世保市章
1911年10月20日制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
市町村コード 42202-9
法人番号 5000020422029 ウィキデータを編集
面積 426.01km2
総人口 231,390[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 543人/km2
隣接自治体 松浦市平戸市西海市北松浦郡佐々町小値賀町東彼杵郡川棚町波佐見町
佐賀県伊万里市西松浦郡有田町
市の木 ハナミズキ
市の花 カノコユリ
市の歌 佐世保市歌(1952年制定)
佐世保市役所
市長 宮島大典
所在地 857-8585
長崎県佐世保市八幡町1番10号
北緯33度10分48秒 東経129度42分54秒 / 北緯33.18度 東経129.715度 / 33.18; 129.715座標: 北緯33度10分48秒 東経129度42分54秒 / 北緯33.18度 東経129.715度 / 33.18; 129.715
佐世保市役所
佐世保市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

佐世保市位置図

― 市 / ― 町・村

地図
市庁舎位置
ウィキプロジェクト
アルカスSASEBO

[1] 29[ 1]  [2] 西 [3] [4]8[5]

地理[編集]

佐世保港 九十九島
佐世保港
九十九島

201643020  

西西50km60km西西2006

西

西[6][7]









[]


 - 

 - 西西
 - 

 - 西

 - 197247

 - 50km200618
 - 西3.5km

[]


17.81853.0mm2019[8]

0

湿11mm[]199467

19913919200618913
佐世保特別地域気象観測所(佐世保市干尽町、標高4m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 20.3
(68.5)
22.4
(72.3)
24.8
(76.6)
28.4
(83.1)
31.7
(89.1)
36.2
(97.2)
37.6
(99.7)
38.1
(100.6)
35.6
(96.1)
33.0
(91.4)
27.9
(82.2)
23.9
(75)
38.1
(100.6)
平均最高気温 °C°F 10.5
(50.9)
11.7
(53.1)
15.1
(59.2)
19.6
(67.3)
23.8
(74.8)
26.5
(79.7)
30.1
(86.2)
31.8
(89.2)
28.7
(83.7)
24.0
(75.2)
18.5
(65.3)
12.9
(55.2)
21.1
(70)
日平均気温 °C°F 7.0
(44.6)
7.8
(46)
11.0
(51.8)
15.3
(59.5)
19.7
(67.5)
23.0
(73.4)
26.8
(80.2)
28.0
(82.4)
24.8
(76.6)
20.0
(68)
14.4
(57.9)
9.2
(48.6)
17.2
(63)
平均最低気温 °C°F 3.6
(38.5)
4.1
(39.4)
7.2
(45)
11.3
(52.3)
15.8
(60.4)
20.0
(68)
24.4
(75.9)
25.2
(77.4)
21.8
(71.2)
16.4
(61.5)
10.5
(50.9)
5.7
(42.3)
13.8
(56.8)
最低気温記録 °C°F −4.9
(23.2)
−6.1
(21)
−3.9
(25)
−0.4
(31.3)
5.7
(42.3)
11.6
(52.9)
14.2
(57.6)
17.1
(62.8)
10.0
(50)
4.8
(40.6)
0.4
(32.7)
−3.3
(26.1)
−6.1
(21)
降水量 mm (inch) 63.4
(2.496)
81.1
(3.193)
120.7
(4.752)
152.9
(6.02)
171.1
(6.736)
328.9
(12.949)
342.2
(13.472)
255.4
(10.055)
195.6
(7.701)
98.6
(3.882)
101.6
(4)
77.5
(3.051)
1,989
(78.307)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 10.2 9.4 11.2 10.4 9.7 13.7 12.9 11.4 10.1 6.9 8.8 9.2 123.8
湿度 63 62 63 66 70 78 79 76 71 65 66 62 68
平均月間日照時間 111.5 128.2 167.2 183.2 197.2 128.2 165.6 209.0 177.6 188.6 142.1 122.0 1,922.9
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1946年-現在)[9][10]

隣接している自治体[編集]

長崎県
佐賀県

地域[編集]

人口[編集]

佐世保市と全国の年齢別人口分布(2005年) 佐世保市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 佐世保市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

佐世保市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 287,936人

1975年(昭和50年) 288,368人

1980年(昭和55年) 288,231人

1985年(昭和60年) 287,349人

1990年(平成2年) 280,261人

1995年(平成7年) 279,551人

2000年(平成12年) 274,399人

2005年(平成17年) 269,574人

2010年(平成22年) 261,101人

2015年(平成27年) 255,439人

2020年(令和2年) 243,223人

総務省統計局 国勢調査より



[]


20104310[11]

[]


20128












































鹿



歴史[編集]


調401

行政区域の変遷[編集]

明治[編集]


18714 - 

1878111028 - 

18892241 - [12]




調鹿

19023541 - 45,766[13][3]

[]


19231241 - 

[]


1927241




1930543 - 

19381341 - 

194015
41 -  

417 - 

113 - 

194217527 - 

194722101 - 鹿鹿

19492481 - 

19502553 - 

195126121 - 

19542941 - 

195530
41




195833
81 - 265248km

101 - 鹿

[]


20011341 - 

20051741 - 248307km

200618331 - 258364km

201022331 - 鹿

20122481 - [14]

20162841 - 

2019311 - 西[15]

[]

[]

[]

歴代市長[16]
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
官選
1 渡邊修 1902年9月6日 1906年4月27日
2 内田政彦 1906年8月27日 1912年8月26日
3 1912年9月4日 1916年9月3日
4 加藤八太郎 1916年10月14日 1920年10月13日
5 筬島桂太郎 1921年8月12日 1925年8月11日
6 相賀照郷 1926年6月29日 1930年6月28日
7 御厨規三 1930年9月10日 1934年9月9日
8 相賀照郷 1934年11月7日 1938年11月6日
9 1938年11月7日 1940年3月29日
10 小浦総平 1940年8月5日 1942年4月9日
11 1942年5月6日 1946年5月5日
12 中田正輔(名誉市民) 1946年8月21日 1947年4月7日
公選
13 中田正輔 1947年4月8日 1951年4月4日
14 1951年4月25日 1955年4月2日
15 山中辰四郎
(名誉市民)
1955年4月30日 1959年4月29日
16 1959年4月30日 1963年4月29日
17 辻一三
(名誉市民)
1963年4月30日 1967年4月29日
18 1967年4月30日 1971年4月29日
19 1971年4月30日 1975年4月29日
20 1975年4月30日 1979年4月29日
21 桟熊獅 1979年4月30日 1983年4月29日
22 1983年4月30日 1987年4月29日
23 1987年4月30日 1991年4月29日
24 1991年4月30日 1995年4月29日
25 光武顕 1995年4月30日 1999年4月29日
26 1999年4月30日 2003年4月29日
27 2003年4月30日 2007年4月29日
28 朝長則男 2007年4月30日 2011年4月29日
29 2011年4月30日 2015年4月29日
30 2015年4月30日 2019年4月29日
31 2019年4月30日 2023年4月29日
32 宮島大典 2023年4月30日 現職
市長選挙結果[編集]

2023年(令和5年)4月23日執行選挙までは統一地方選挙で行われている。

2007年(平成19年)4月22日執行

※当日有権者数:205,202人 最終投票率:66.81%(前回比:+6.58pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
朝長則男58無所属68,809票51.1%自由民主党・公明党
野口日朗62無所属59,631票44.3%
前川雅夫61無所属6,268票4.7%
2011年(平成23年)4月24日執行

※当日有権者数:210,633人 最終投票率:60.19%(前回比:-6.62pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
朝長則男62無所属100,442票79.2%
前川雅夫65無所属22,793票17.9%
2015年(平成23年)4月26日執行

無投票(当選者:朝長則男)

2019年(平成31年)4月21日執行

※当日有権者数:205,114人 最終投票率:50.11%(前回比:-10.08pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
朝長則男70無所属78,313票78.2%
田中隆治75無所属21,877票21.8%
2023年(令和5年)4月23日執行

※当日有権者数:196,449人 最終投票率:52.88%(前回比:2.77pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
宮島大典59無所属54,073票53.0%
橋之口裕太39無所属43,525票42.7%自由民主党
田中隆治79無所属4,376票4.3%

行政機構[編集]


















16
















23




[]


 - 252009213

[]







西

[]

[]

[ 2]
[]










[]


日本の旗 
1991726

アメリカ合衆国の旗  
1966111

オーストラリアの旗  
198866

中華人民共和国の旗  
19831028

中華人民共和国の旗  
2011531

アメリカ合衆国の旗   
19821020

大韓民国の旗  
2008116

[]


 - 


[]













[]