コンテンツにスキップ

旭里憲治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旭里 憲治
基礎情報
四股名 旭里 憲治
本名 増田 憲治
生年月日 (1965-11-09) 1965年11月9日(58歳)
出身 大阪府池田市
身長 187cm
体重 140kg
BMI 40.04
所属部屋 大島部屋
得意技 右四つ、寄り、上手投げ
成績
現在の番付 引退
最高位前頭14枚目(1990年7月場所)
生涯戦歴 553勝543敗3休(102場所)
幕内戦歴 21勝39敗(4場所)
優勝 幕下優勝1回
序二段優勝1回
データ
初土俵 1981年3月場所
入幕 1990年3月場所
引退 1998年1月場所
引退後 年寄・熊ヶ谷中川
備考
2013年7月4日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1965119 -   187cm140kg[1]1419907


[]


41452319813919891

1990378退7774199219931[1]199454579

退219953西147519981西4510退

退14199810退128199920047婿退111013112退10[1]

20161019211120159使15[2]

201711621退2615[3][4]152015[1]

2020720217[5]

[]






222

577874977772105

退1992929

[1]

201820184IT[1]


[]


2020710退

6調3宿[6]()15退調

7131521513220243[7]

[8]LINE201920203宿[9]

15鹿[10]

辿[9][11]

2017退[12][13]

[14]

主な戦績[編集]

  • 現役在位:102場所
  • 通算成績:553勝543敗3休 勝率.505
  • 幕内在位:4場所
  • 幕内成績:21勝39敗 勝率.350
  • 各段優勝
    • 幕下優勝:1回(1995年3月場所)
    • 序二段優勝:1回(1982年9月場所)
旭里 憲治
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1981年
(昭和56年)
x (前相撲) 西序ノ口35枚目
4–3 
東序二段134枚目
5–2 
西序二段88枚目
2–5 
東序二段110枚目
4–3 
1982年
(昭和57年)
東序二段88枚目
3–4 
西序二段109枚目
6–1 
東序二段39枚目
4–3 
東序二段23枚目
2–5 
西序二段51枚目
優勝
7–0
東三段目52枚目
2–5 
1983年
(昭和58年)
西三段目75枚目
2–5 
東序二段13枚目
3–4 
東序二段33枚目
4–3 
西序二段20枚目
6–1 
東三段目53枚目
4–3 
西三段目39枚目
5–2 
1984年
(昭和59年)
東三段目11枚目
2–5 
東三段目37枚目
5–2 
西三段目5枚目
5–2 
西幕下39枚目
2–5 
東三段目8枚目
5–2 
西幕下41枚目
3–4 
1985年
(昭和60年)
東幕下55枚目
5–2 
東幕下34枚目
2–5 
西幕下58枚目
5–2 
東幕下37枚目
5–2 
東幕下21枚目
4–3 
西幕下16枚目
3–4 
1986年
(昭和61年)
西幕下25枚目
2–5 
東幕下48枚目
5–2 
東幕下30枚目
2–5 
西幕下60枚目
4–3 
東幕下46枚目
4–3 
東幕下38枚目
4–3 
1987年
(昭和62年)
東幕下31枚目
1–6 
東三段目2枚目
4–3 
西幕下50枚目
3–4 
西三段目2枚目
4–3 
西幕下46枚目
5–2 
東幕下28枚目
5–2 
1988年
(昭和63年)
東幕下14枚目
4–3 
西幕下7枚目
2–5 
西幕下21枚目
5–2 
西幕下12枚目
4–3 
西幕下7枚目
4–3 
東幕下3枚目
5–2 
1989年
(平成元年)
西十両13枚目
9–6 
西十両9枚目
8–7 
東十両6枚目
6–9 
東十両11枚目
9–6 
西十両7枚目
9–6 
東十両4枚目
9–6 
1990年
(平成2年)
東十両筆頭
8–7 
西前頭14枚目
7–8 
東十両筆頭
9–6 
東前頭14枚目
3–12 
西十両8枚目
9–6 
西十両2枚目
5–10 
1991年
(平成3年)
東十両7枚目
9–6 
西十両2枚目
8–7 
西十両筆頭
6–9 
西十両5枚目
8–7 
西十両3枚目
5–7–3 
東十両8枚目
6–9 
1992年
(平成4年)
東十両12枚目
9–6 
西十両7枚目
8–7 
西十両5枚目
8–7 
東十両3枚目
8–7 
東前頭16枚目
6–9 
西十両2枚目
5–10 
1993年
(平成5年)
西十両7枚目
8–7 
西十両3枚目
7–8 
東十両5枚目
8–7 
東十両4枚目
8–7 
東十両3枚目
8–7 
西十両2枚目
8–7 
1994年
(平成6年)
東十両2枚目
9–6 
東十両筆頭
8–7 
東前頭16枚目
5–10 
西十両4枚目
4–11 
東十両12枚目
2–13 
西幕下9枚目
2–5 
1995年
(平成7年)
東幕下25枚目
5–2 
西幕下14枚目
優勝
7–0
東十両13枚目
9–6 
東十両9枚目
8–7 
東十両8枚目
6–9 
東十両11枚目
9–6 
1996年
(平成8年)
西十両6枚目
8–7 
西十両5枚目
6–9 
西十両8枚目
7–8 
西十両11枚目
9–6 
西十両5枚目
7–8 
西十両7枚目
1–14 
1997年
(平成9年)
西幕下10枚目
4–3 
西幕下6枚目
4–3 
西幕下3枚目
5–2 
西十両12枚目
10–5 
東十両5枚目
4–11 
東十両10枚目
9–6 
1998年
(平成10年)
西十両4枚目
引退
5–10–0
x x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
朝乃若 1 0 板井 0 1 恵那櫻 1 0 大若松 0 1
小城ノ花 0 2 春日富士 0 2 北勝鬨 0 1 霧島 0 1
起利錦 1 0 久島海 0 2 琴稲妻 1 2 琴ヶ梅 1 1
琴椿 0 1 琴富士 0 2 逆鉾 0 2 陣岳 0 1
太寿山 0 1 大翔鳳 1 0 大善 0 1 隆三杉 2 0
多賀竜 2 0 立洸 0 1 玉海力 0 1 寺尾 1 0
栃司 1 1 栃乃和歌 0 1 豊ノ海 0 1 浪乃花 0 1
濱ノ嶋 1 0 舞の海 1 0 三杉里 0 1 両国 1 0
若翔洋 0 2 若瀬川 0 1 若乃花 1 0 和歌乃山 0 1

改名歴[編集]

  • 増田 憲治(ますだ けんじ)1981年3月場所
  • 旭里 憲治(あさひさと - )1981年5月場所 - 1983年5月場所
  • 旭天佑 憲治(きょくてんゆう - )1983年7月場所 - 1987年1月場所
  • 旭里 憲治(あさひさと - )1987年3月場所 - 1998年3月場所

年寄変遷[編集]

  • 熊ヶ谷 憲治(くまがたに けんじ)1998年1月 - 2004年8月
  • 中川 憲治(なかがわ - )2004年8月 -

脚注[編集]



(一)^ abcdef2018217 p.108-109

(二)^ 2312退. SANSPO.COM. (20161019). http://www.sanspo.com/sports/news/20161019/sum16101918410002-n1.html 20161020 

(三)^  . SANSPO.COM. (2016126). http://www.sanspo.com/sports/news/20170126/sum17012621350013-n1.html 2017126 

(四)^ . . (2016126). http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012600849&g=spo 2017126 

(五)^ 202111126 

(六)^ 2020816()

(七)^  zakzak2024-2024329

(八)^ .  . ( 2020730). 2020728

(九)^ ab (2/3)   2020730(2020731)

(十)^  (1/3)   2020730(2020731)

(11)^  (3/3)   2020730(2020731)

(12)^    DIGITAL 2020717500 (2020815)

(13)^ (3/3) NEWS 2020.07.23 07:00  (20207318720221126)

(14)^  Web 202007141100 (2020810)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]