コンテンツにスキップ

薩洲洋康貴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
薩洲洋 康貴
基礎情報
四股名 吉崎→薩州洋→薩洲洋
本名 吉崎 克幸
生年月日 (1957-06-07) 1957年6月7日(67歳)
出身 鹿児島県指宿市
身長 183cm
体重 150kg
所属部屋 君ヶ濱部屋井筒部屋
得意技 突き、押し、叩き、引き
成績
現在の番付 引退
最高位 西前頭筆頭
生涯戦歴 545勝532敗7休(100場所)
幕内戦歴 129勝156敗(19場所)
優勝 十両優勝1回
幕下優勝1回
序ノ口優勝1回
データ
初土俵 1976年1月場所
入幕 1986年9月場所
引退 1992年9月場所
引退後 年寄・錣山春日山熊ヶ谷立田山
趣味 サウナ
備考
2024年5月2日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  195767 - 鹿宿  西19883183cm150kg

[]


宿宿鹿

197611819781

1982919831退

19763[1]19847[2]1986910829

2411

19763退1077西71992935退

退20226202442[3]

[]




鹿1鹿

2023115kg[4]

[]


5455327 .506

129156 .453

100

19

107719763-19927


119859

119845

119763

[]

薩洲洋 康貴
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1976年
(昭和51年)
番付外
3–0 
西序ノ口18枚目
優勝
7–0
東序二段36枚目
4–3 
西序二段14枚目
5–2 
東三段目72枚目
3–4 
西三段目87枚目
6–1 
1977年
(昭和52年)
西三段目40枚目
3–4 
西三段目5枚目
5–2 
東三段目14枚目
3–4 
東三段目26枚目
4–3 
西三段目14枚目
3–4 
西三段目24枚目
5–2 
1978年
(昭和53年)
西三段目2枚目
2–5 
西三段目23枚目
2–5 
東三段目47枚目
4–3 
東三段目30枚目
5–2 
東幕下59枚目
4–3 
東幕下50枚目
3–4 
1979年
(昭和54年)
東三段目2枚目
3–4 
西三段目15枚目
3–4 
西三段目27枚目
4–3 
西三段目16枚目
4–3 
西三段目7枚目
6–1 
東幕下39枚目
4–3 
1980年
(昭和55年)
東幕下30枚目
3–4 
東幕下41枚目
3–4 
西幕下51枚目
6–1 
西幕下22枚目
5–2 
東幕下12枚目
3–4 
東幕下20枚目
1–6 
1981年
(昭和56年)
西幕下43枚目
5–2 
東幕下27枚目
4–3 
東幕下16枚目
2–5 
東幕下32枚目
4–3 
西幕下24枚目
3–4 
東幕下31枚目
5–2 
1982年
(昭和57年)
西幕下16枚目
5–2 
西幕下6枚目
3–4 
西幕下12枚目
3–4 
東幕下9枚目
1–6 
東幕下34枚目
5–2 
東幕下18枚目
4–3 
1983年
(昭和58年)
西幕下10枚目
3–4 
西幕下18枚目
4–3 
西幕下12枚目
3–4 
西幕下18枚目
4–3 
東幕下13枚目
3–4 
東幕下20枚目
4–3 
1984年
(昭和59年)
東幕下12枚目
2–5 
西幕下28枚目
5–2 
東幕下12枚目
優勝
7–0
東十両11枚目
8–7 
東十両8枚目
8–7 
西十両6枚目
9–6 
1985年
(昭和60年)
西十両5枚目
9–6 
西十両筆頭
7–8 
西十両3枚目
9–6 
西十両2枚目
7–8 
東十両4枚目
優勝
10–5
西十両筆頭
6–9 
1986年
(昭和61年)
東十両6枚目
7–8 
西十両8枚目
8–7 
東十両6枚目
10–5 
西十両筆頭
10–5 
西前頭11枚目
8–7 
東前頭6枚目
6–9 
1987年
(昭和62年)
東前頭11枚目
8–7 
西前頭7枚目
6–9 
西前頭11枚目
8–7 
東前頭6枚目
5–10 
東前頭13枚目
9–6 
西前頭5枚目
7–8 
1988年
(昭和63年)
東前頭6枚目
9–6 
西前頭筆頭
4–11 
東前頭10枚目
8–7 
西前頭5枚目
7–8 
東前頭6枚目
6–9 
西前頭9枚目
8–7 
1989年
(平成元年)
西前頭4枚目
4–11 
東前頭10枚目
7–8 
西前頭11枚目
8–7 
東前頭9枚目
6–9 
東前頭14枚目
5–10 
東十両7枚目
8–7 
1990年
(平成2年)
西十両2枚目
9–6 
東十両筆頭
5–10 
東十両6枚目
6–9 
西十両10枚目
9–6 
西十両5枚目
7–8 
西十両6枚目
9–6 
1991年
(平成3年)
東十両2枚目
6–9 
西十両6枚目
7–8 
西十両8枚目
8–7 
西十両6枚目
5–10 
東十両10枚目
7–8 
西十両11枚目
8–7 
1992年
(平成4年)
西十両7枚目
7–8 
西十両8枚目
5–10 
西幕下筆頭
5–2 
東十両11枚目
4–11 
西幕下7枚目
引退
0–0–7
x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
安芸乃島(安芸ノ島) 0 3 朝潮 0 1 板井 8 4 恵那櫻 7 4
巨砲 5 5 大錦 1 2 大乃国 0 1 魁輝 0 1
春日富士 1 2 北勝鬨 0 1 騏ノ嵐 3 2 旭道山 2 3
起利錦 4 6 麒麟児 1 4 蔵間 2 1 高望山 6 8
港龍 2 0 琴稲妻 5 4 琴ヶ梅 2 4 琴錦 0 1
琴富士 2 2 佐賀昇 0 1 佐田の海 4 3 太寿山 6 4
大徹 6 2 孝乃富士 6 7 隆三杉 3 6 多賀竜 10 3
玉龍 1 7 竹葉山 1 0 出羽の花 2 3 闘竜 5 3
栃司 4 5 栃剣 4 1 栃乃和歌 2 4 豊ノ海(貴ノ浜) 0 3
南海龍 2 1 花乃湖 2 3 花ノ国 4 2 藤ノ川 1 1
富士乃真 4 5 鳳凰 1 1 北天佑 0 1 前乃臻 0 2
益荒雄 0 7 三杉里 2 5 両国 1 9 若瀬川 5 4

改名歴[編集]

  • 吉崎 克幸(よしざき かつゆき)1976年3月場所-1982年7月場所
  • 薩州洋 克之(さっしゅうなだ かつゆき)1982年9月場所
  • 薩州洋 克幸(- かつゆき)1982年11月場所
  • 薩洲洋 康貴(- やすたか)1983年1月場所-1992年9月場所

年寄変遷[編集]

  • 錣山 康貴(しころやま やすたか)1992年9月-1992年11月
  • 錣山 克幸(- かつゆき)1992年11月-1993年3月
  • 錣山 仁一(- まさかず)1993年3月-1994年7月
  • 春日山 仁一(かすがやま -)1994年7月-1994年9月
  • 春日山 豪力(- かつよし)1994年9月-1996年9月
  • 熊ヶ谷 豪力(くまがたに -)1996年9月-1996年11月
  • 熊ヶ谷 豪秀(- としひで)1996年11月-1998年1月
  • 立田山 豪秀(たつたやま -)1998年1月-1998年3月
  • 立田山 裕教(- ひろかず)1998年3月-

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ 7

(三)^  20243282024328

(四)^   (2023326)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]