バラ

バラ科バラ属の植物
ばらから転送)

[1] 
バラ

ミセス・ハーバート・スティーブンス
ハイブリッド・ティー 1910年

分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ類 fabids
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
: バラ属 Rosa

15

名称

編集

[1]

 rosa 

分類

編集


系統別の分類

編集

原種

編集
原産地別の原種
編集
 
ロサ・カニナ
 
ロサ・グラウカ

主なもののみ。

  • ヨーロッパの原種
    • ロサ・アルバ(Rosa alba
    • ロサ・カニナRosa canina
    • ロサ・ガリカ(Rosa gallica
    • ロサ・キナモメナ(Rosa cinnamomea
    • ロサ・グラウカ(Rosa glauca
    • ロサ・ケンティフォリア(Rosa centifolia
    • ロサ・スピノシッシマ(Rosa spinosissma
  • 中近東の原種
    • ロサ・フェティダRosa foetida
    • ロサ・フェティダ・ビコロール(Rosa foetida bicolor
    • ロサ・フェティダ・ペルシアナ(Rosa foetida persiana
    • ロサ・フェッチェンコアナ(Rosa fedtschenkoana
    • ロサ・ダマスケナ(Rosa damascena
  • 中国の原種
  • 日本の原種
  • 北米の原種
     
    ロサ・カリフォルニカ
    • ロサ・キンナモメア(Rosa cinnamomea
    • ロサ・ニティダ(Rosa nitida
    • ロサ・カリフォルニカ(Rosa californica
    • ロサ・ヴィルギニアナ(Rosa virginiana
    • ロサ・パルストリス(Rosa palustris
品種改良に使用された原種
編集
    • ロサ・ムルティフローラ(ノイバラ)(Rosa mulitiflora
    • ロサ・ウィクライアナ (テリハノイバラ)(Rosa wichuraiana
    • コウシンバラRosa chinensis
    • ロサ・ガリカ(Rosa gallica
    • ロサ・アルバ(Rosa alba
    • ロサ・ダマスケナ(Rosa damascena
    • ロサ・ケンティフォリア(Rosa centifola
    • ロサ・フェティダRosa foetida
    • ロサ・モスカータ(Rosa moschata
    • ロサ・ギガンティアRosa gigantea

園芸品種

編集

 
スブニール・ドゥ・ラ・マルメゾン(O)
 
ガリカ
 
イングリット・バーグマン(HT)、剣弁高芯咲き。

 
グラハム・トーマス(ER)、オールドローズの花容に黄色の花色は画期的であった。
オールドローズ(O)
編集



Alba(A)

Centifolia(C)

Damask(D) - 

Gallica(G) - 

Bourbon(B)

Noisette(N) - 

Tea(T)

China(Ch) - 

Moss(M) - 

Portland(P)

Polyantha(Pol) - 

Rambler(R) - 

Eglanteria Roses

H.Perpetual)

 H.foetida) (HFt)

H.Macrantha)

H.Musk(HMsk)

H.Moyesii(HMoy)

H.Semperviren

H.Multiflora(HMult)

H.Rugosa(HRg)
モダンローズ
編集



Hybrid Tea(HT) - 

Floribunda(FFL) - 

Miniature(Min) - 

Climbing Hybrid Tea(CLHT) - 

Climbing Floribunda(CLFCLFL) - 

Climbing Miniature(CLMin) - 

Climbing(CL)

Shrub(SSh)

English Roses) (ER) - 1969[2]

Landscape Roses(LS)

H.Kordesii


花弁の数による分類

編集

花型による分類

編集
  • 平咲き
  • カップ咲き
  • ロゼット咲き
  • クオーター咲き
  • ポンポン咲き
  • 剣弁高芯咲き
  • 半剣弁高芯咲き
  • 丸弁抱え咲き

花期による分類

編集
  • 一季咲き
  • 返り咲き
  • 繰り返し咲き
  • 四季咲き

樹形による分類

編集
  • 木立性 (ブッシュ)
  • 半つる性 (シュラブ)
  • つる性 (クライミング)

その他、小型つる性 (ショートクライマー)、大型つる性 (ロングクライマー)、枝垂れ状 (ランブラー)、匍匐性 (グラウンドカバー)など細かく分類される場合がある。

用途

編集

Damask roseRose oil

rose water



[3] [4]

調

C

栽培の歴史

編集

西洋

編集

[5]

15004[6][6]

[5][7][8][5]使

5[5]使

[5]



使Rosa Mystica16[9]

バラの母ジョゼフィーヌ皇后

編集

[5]

[5]193

モダンローズの誕生

編集
ハイブリッド・ティー(HT)系の誕生
編集

18671

1882
黄色いバラの誕生
編集

当時のハイブリッド・ティー系には純粋な黄色の花はなかった。そこで、黄色のハイブリッド・ティー系の品種を作り出すことが課題とされた。1900年にフランスのジョセフ・ペルネ=デュシェ (Joseph Pernet-Ducher) が「アントワーヌ・デュシェ」の実生に原種の「ロサ・フェティダ(オーストリアン・イエロー)」をかけあわせて「ソレイユ・ドール」を作出、黄バラ第1号となった。しかし「ソレイユ・ドール」は「四季咲き性」がないので、一層の改良が加えられ、1907年には四季咲き性の「リヨン・ローズ」、さらに1920年には完全な黄色のバラ「スブニール・ド・クロージュ」を完成させた。ドイツのコルデスは「スブニール・ド・クロージュ」の子の「ジュリアン・ポタン」から1933年に「ゲハイムラート・ドイスゲルヒ(ゴールデン・ラピチュア)」を作出した。これが今の黄色のバラの親である。

欧米での品種改良の進展
編集

1935191219401945
フロリバンダ系(FL)の誕生
編集

19111924

1940

194419491951

青いバラへの挑戦

編集



19571957196419742008200219922006

[10](Rosacyanin) 

中国

編集

821-887[11][][12][13] ()[14]

8[6]18[6][15]

1753R. indica) Species Plantarum [16]1768R. chinensis) Observationum Botanicarum Pars III[16][2][16][16]

日本

編集

近代以前

編集

使3[17]尿[3]

[14][19][20]

[6]

明治以後

編集



) 



) 


戦後

編集

19481949


大手私鉄の参入
編集

1950沿

[21]19551223[22][23]

19571959[24]

1958調19521997ANGE2021

2沿

バラ生産

編集

バラ園

編集

バラ園はバラを育てて展示鑑賞するための庭園。

日本のバラ園は以下を参照。

バラの施設一覧を表示するには右の [表示] をクリックしてください。

日本

編集

北海道

編集

 - 3002000

  - 4ha[4]49078600[5][?]

 



 









 

 

東北

編集

 

 



 



 

 

 

 

 

 

 

 

PR 鹿

 

 - 

 - 70087500



 

 

 





 

 









 - 75042

関東(東京を除く)

編集

   - 50033

 

 





 

 

 

 

 

 

& 

& 



 

 

 



 

 

 

 

 







  - 340.5 m[26]

 

  - [27]3004800[28]

 - 70097000

 - 





 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 



 

  

 

 



西

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

  ()

 

 

 

 1018

 



 

 

 





 

 西

東京

編集

甲信越

編集

 西

 

西



 

 



 

 

 

TDK

TDK 



 

 



  1984594018018057012002[?]



 

 







   





 

 

東海

編集

 

 - 35068700



駿



 

殿殿

 - 311005000

殿

 

 

 

 

 

 



  - 20037000610001

 G

 西

 椿





 



西 西西

GA

 西

殿殿



 

 

 西

西 西

 

 

 

 



 



 



 

 西

北陸

編集

近畿

編集

 



 

西 鹿

 

 



 



 

 



  

 西 - 200618

 

 



 

 



 

 

 

 

 4

 

 西

 

 

 





  1957

 橿

 () 

 

  - 

  

   - 西

 

 

 

 西



 

 西

 

 

西









西

西

 

 

 


中国

編集

 西

 西

 



RSK - 515300

 

  

 

 殿



  1956311000196136197651198560200618[29]

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 


四国

編集

九州

編集

苗木生産施設

編集

バラのイベント

編集

育種家と研究家収集家

編集

育種家と研究家収集家を表示するには右の [表示] をクリックしてください。

日本

編集

イギリス

編集

NCCPG##RNRS1876-20171900

フランス

編集

ドイツ

編集

オランダ

編集

アメリカ合衆国

編集



9

Paul Chessum





1948198590[6][]

チェコ

編集

バラの品種名になった固有名詞

編集

バラの品種名になった固有名詞の一覧を表示するには右の [表示] をクリックしてください。

人名

編集

 
 
(HT) Meilland (1965)

 - 2



 ()





F




















 
(FL)
Harkness1997)
 
(HT)
Jackson&Perkins1999)



 - 



















2







 - &













4



 - 2

 - 

3









 - BATmercury



 - 

-



 - 



 
 
(CL) Meilland (1987)











 - 



































 - 





 () - 



















 - 



 - 

 - 

 - 



 - 





 - 



14




 - 2 ()

 - 





















 -




2







2


 - 

 - 















 -






 
 
HT
 
(FL) Meilland (2000)







3 - 50

-




 
 
(ER)
David Austin (1999)



 - 

 - 




















 
HT

 - 2

 - 3

 - 3

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 





 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 



 - 



 - 201028[31]

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

殿 - 

 - 






 - 



 - 

 - 

 - 

 - 

 -

 - 



 - 

 ()

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 -

 - 

 - 

神話、伝承

編集

地名、国名、建造物

編集
 
HT

 - 

 - 





 - 





 - 

 - 





 - 



 - 2000

 - 2006[32]

 - 





 - 

 - 



 - 

 - 









 - '98

 - 

 - 











 - 2009

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 





 - 


その他

編集



 - 

& - 



 - 

 - madame FIGARO



 - 



 (Haru no Yuki) - 

バラに関する文化

編集

シンボルとしてのバラ

編集

sub rosa - Découvrir le pot aux roses 

 - 

 - 


シーリング・ローズ英語版。ローマ時代、バラの花を天井につるした宴会の内容は口外してはならないという習慣から[33]
  • サン・ドニ修道院南翼廊のバラ窓
  • 国や自治体の花

    編集

    以下、バラをシンボルとする国・地域・自治体名を明確にするため、太字で表記。

    アジア

    編集

    アフリカ

    編集

    ヨーロッパ

    編集

    北アメリカ

    編集

    慣用句・熟語

    編集

    under the rose - 

     - 

    the blue rose - 

     - 

    There's no rose without a thorn. - 

    Run for the roses - 

    ギャラリー

    編集

    脚注

    編集

    注釈

    編集


    (一)^ 

    (二)^ Jacquin, Nikolaus Joseph. Observationum botanicarum iconibus ab auctore delineatis illustratarum. pars I- [-IV et ultima]; Readex Microprint, 19--. Landmarks 2 ; monographs.NCID BB01405064 

    (三)^ 尿尿[18]

    (四)^ [25]

    (五)^ 2013243422

    (六)^ 

    出典

    編集


    (一)^ 調  5202031982020321

    (二)^  Vol.. GardenStory (201977). 20231016

    (三)^ TOTOSK KITCHEN Vol. 24 . dacapo () the web-magazine. 201681720141118

    (四)^ Bourrin, Jeanne (). La Rose et la mandragore. p. 162  ISBN 2-87686-072-4.

    (五)^ abcdefg. . 201966

    (六)^ abcde 2006, p. 452.

    (七)^ 366 19901130203 

    (八)^  No.12. . 2024718

    (九)^ 366 19901130200 

    (十)^ Rosacyanin ()42(0)200055-60doi:10.24496/tennenyuki.42.0_55NAID 110006681912 

    (11)^ 598

    (12)^ . Web. 201968

    (13)^  2007, pp. 470479

    (14)^ ab 2017, pp. 469-

    (15)^  2006, p. 453.

    (16)^ abcd. . GARDEN STORY. . 201916

    (17)^  2017, pp. 469670474475679

    (18)^  et al. 2010, pp. 409409

    (19)^  1932, pp. 59, 

    (20)^  1971, pp. 52-520030.jp2

    (21)^  

    (22)^ 沿 

    (23)^  

    (24)^  

    (25)^  30 10. TBS NEWS DIG. TBS (202368). 202378

    (26)^  201651420165212016515

    (27)^ . . 201966

    (28)^ .  (2019531). 201966

    (29)^ Bara Koen (The Rose Park). World Federation of Rose Societies. 2018728201966

    (30)^ Index of /~paul. Raindrop (22-Dec-2015). 201633202378

    (31)^ . . 2014101520141118

    (32)^ . . 2015127201537

    (33)^   . . 202276

    参考文献

    編集



    201932259NDLJP:1192534 

        西 283702010409-409doi:10.14869/toxp.37.0.409.0 

     --滿滿5982007470-479 The journal of cultural sciences

     B ︿21993 

    1:20172469-:22866145 ︿

      ︿191972 

    91561971952-520030.jp2doi:10.11501/2786011 

    62006ISBN 4832929011 

     3.22008 

    関連項目

    編集