新幹線N700系電車

東海旅客鉄道・西日本旅客鉄道・九州旅客鉄道の新幹線電車

新幹線N700系電車(しんかんせんエヌ700けいでんしゃ)は、東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)および九州旅客鉄道(JR九州)に在籍する新幹線電車である。

新幹線N700系電車
(共通事項)
N700系0番台Z15編成(小田原駅
基本情報
運用者 東海旅客鉄道
西日本旅客鉄道
九州旅客鉄道
製造所 日立製作所笠戸事業所
日本車輌製造[# 1]
川崎重工業車両カンパニー[# 2]
近畿車輛[# 3]
製造年 先行試作車: 2005年
量産車: 2007年 - 2020年
製造数 202編成2,992両 + 代替車1両(16両編成172本2752両、8両編成30本240両)
運用開始 2007年7月1日(16両編成)
投入先 東海道山陽九州新幹線
主要諸元
編成 16両編成(14M2T)
8両編成(8M)
軌間 1,435 mm
電気方式 交流25,000 V・60 Hz
最高運転速度 東海道:285 km/h
山陽:300 km/h
九州:260 km/h
博多南:120 km/h
設計最高速度 300 km/h
起動加速度 2.6 km/h/s
減速度(常用) 2.70 km/h/s (70 - 0 km/h)
減速度(非常) 3.64 km/h/s (120 - 0 km/h)
編成定員 1323名(16両編成)
546名(8両編成)
全長 27,350 mm(先頭車)
25,000 mm(中間車)
全幅 3,360 mm
車体高 3,600 mm(中間車)
3,500 mm(先頭車の前部)
車体 アルミニウム合金
台車 ボルスタレス台車
主電動機 かご形三相誘導電動機
主電動機出力 305 kW
駆動方式 WNドライブ
TD継手[# 4]
歯車比 2.79
制御方式 IGBT素子VVVFインバータ制御
制動装置 回生ブレーキ[1] 併用電気指令式空気ブレーキ
(応荷重装置付き)
備考 16両編成は2010年度以降は日立と日車で製造。
脚注
  1. ^ R編成を除く
  2. ^ G・F編成を除く
  3. ^ N・S・R編成
  4. ^ S・R編成を除く
テンプレートを表示

N7002012N700A2020N700SN700S700700

概要


700JR西JR西3000500300 km/h700NN7002004528N700Nnew next[2] 

16JR0JR西30000300500700200771

JR西JR8JR西7000JR80002011312100JR3

N700A1000700201328JR西N700A400003000N700A20005000N700N700AN700A[2][3][4]N700S202071[5]

201915299216×1728×3002

607707807607666[1]

JR16XN700A16GJR西16KN700A16F8SJR8R[6] X2000G1000K5000F4000S7000R8000[6][7]

TDO030002007101200720087000800020118[8]2011103

JR西46

開発から投入まで

背景


JR西300 km/h5001997270 km/h50091441998

JRJR西7001999285 km/h220 km/h0230 km/h100

JR西500300 km/hJRATC (ATC-NS)300700

仕様決定


20004[9]200262003627N700[10]3







500700270 km/h1/3602,500 m270 km/hG255 km/hSR270 km/h32270 km/h

2.6 km/h/s

 - 5007005225200771116352

試作編成の落成から量産編成の登場へ


200534Z0JR[11]10 - [12]44[13]716 -  24 - 2997320 km/h 2Z1N

2006127Z120073100*0*1Z0300J1[14][15]11J1[14][15]

523300使Z271JR5- 5 1146JR調6161724

2007821 - 911JR西N110 - 15 - 1216[2] 91216使

[16][17]2008CMZ7(X7)

営業運転開始


200771696Z5︿Z1 - Z5N1︿N1 - 1 - 2.523 - 1[18]

JR996:001006:001006:50JR西2612:282613:302614:06[19]16:00100

山陽・九州新幹線直通列車への投入


JR西JR2011312[20] 鹿

 - 35 3ATCJR西JR16ZN8N7007000S8000R

2&203000JR西JR[21]

JR西JRJR3

200810JR西N700700018[22]JR西 S[23]20081024 - 11[23] - [24]2010615S2 - [25]

JR R20107N700800018[6]9

2011312N70070008000

JR西19JR1029232[26][27]20123177JR沿R1[28][29]R118

11[8]

保有状況


202441

JR - 1,424
16G1000×26 = 416

16X2000×18 = 288

16G1000×25 = 400

16X2000×20 = 320

JR西 - 792
16F4000×24 = 384

16K5000×16 = 256)

8S7000×19 = 152

JR - 88
8R8000×11 = 88

 - 2,304

2019X0202072X12[30]GFX0[3]
編成数の推移(各年4月1日時点)
所属 東海 西日本 九州 備考
路線 東海道・山陽 山陽・九州
Z編成 G編成 X編成 N編成 F編成 K編成 S編成 R編成
2005 1             JR東海がZ0編成(9000番台)を新製
2006 1  
2007 5+1 1 N700系営業開始。量産車(Z編成0番台・N編成3000番台)を投入。
2008 17+1 8 1 7000番台(S編成量産先行車)完成
2009 33+1 9 1  
2010 49+1 14 1 [31]
2011 65+1 16 9 10 九州新幹線全通。量産車(S編成7000番台・R編成8000番台)を投入
2012 80+1 16 19 10
2013 80+1 6 16 19 11 JR東海がG編成1000番台「N700A」を投入
2014 48 13 32+1 13 1 3 19 11 JR西日本がF編成4000番台「N700A」を投入
N700系の性能をN700Aと同等とする改造を実施したX編成2000番台・K編成5000番台「N700A」が登場
同様に、Z0編成もN700A化改造によってX0編成に変更。
2015 11 19 69+1 5 1 11 19 11  
2016 0 25 80+1 0 5 16 19 11 Z編成0番台→X編成2000番台、N編成3000番台→K編成5000番台への改造が完了
2017 32 80+1 9 16 19 11  
2018 39 80+1 13 16 19 11  
2019 46 80 17 16 19 11 X0編成(9000番台)が廃車
2020 51 80 24 16 19 11
2021 51 71 24 16 19 11 X編成2000番台の廃車開始
2022 51 58 24 16 19 11  
2023 51 45 24 16 19 11
2024 51 38 24 16 19 11

注:表にあるZ編成およびX編成の「+1」表記は、X0(旧・Z0)編成。X0(旧・Z0)編成は原則として営業運用に就かなかったため、この表記としている。

構造

車両概観


700700N700使使[32]700

7007009620mm50015000mm7009250mm7003007007000700800[4] 

700
 

3,600 mm3,600 mm100 mm3,500 mm

5007007005 km/h70 km/h

先頭形状


N700300 km/h700169620mm[33]7009250mm370mm27350mm

700285 km/h300 km/h7001.2613 m[34]

N70016[34]4

N700使5000[35]700700

N70070 km/h116

走行機器


14300 km/h305 kW700[36]60 cm69 cm71 cm396 kg[36]4000[37][38][39] M'M11M22M14M2M'8

411 - 416143M1T234M[7]3MTTM5/WTM20814,350 kVA4MTTM4/WTM20715,600 kVA4M[7]

14247 - 106TCI100/WPC20362451213158TCI3/WPC202[7][40]3Z43512[40]

700[7]

全周幌

 
全周幌
(2007年5月21日 新大阪駅)

 [5] 

15180110 km/h

E5E6 JRN700S

集電装置

 
パンタグラフとパンタカバー

TPS303[41]/WPS2060700

70043[32]

700700EGSEGS使[32]

7001644 - 5, 8 - 9, 12 - 131

Z0800U001

行先表示器・座席指定表示器


JRJR西[6]LED[7]/700CLED[8][9]


標識灯

 
尾灯(点灯中)と前照灯(消灯中)

HID[10]7002LED使Z0HID

車両性能

内周締結式(N700系 Z・N編成)
中央締結式(N700A G・F編成、N700系 X・K編成)

2.6 km/h/s[11] 3270 km/h500300 km/h275 kW︿700305 kW (M)  (T)MT12:4︿70014:217,080 kW70030%

300700ZNN700GXFKAN700A1614M2T300700使T14M (ATC) ATC (ATC-NS) Z0700

7001270 km/h113.23 kWh[12] 19 %使9 %[42]


車内設備

空間と窓


70020mm70060 %520 mm×500 mm︿780 mmNZC

使3[43]

セキュリティ対策

 
デッキ部防犯カメラ



20152018[44]20162231[13][45][46]N700E5H5E6E7W7

N700N70070050020099

その他の設備


21便2便2便1217817831便[14]

JR[47][47]20203

2使ZN5[15] 使SR



PHSPHS

東海道・山陽新幹線用の編成

16両で1編成を構成し、東海道・山陽新幹線用として製造される。8 - 10号車がグリーン車、ほかの車両は普通車である。

Z・N編成

Z・N編成
 
N700系0番台・Z28編成
(2009年4月 相生駅 - 岡山駅間)
基本情報
運用者 東海旅客鉄道(Z編成)
西日本旅客鉄道(N編成)
製造所 日立製作所笠戸事業所日本車輌製造川崎重工業車両カンパニー (Z・N編成)
近畿車輛(N編成)
製造年 2005年 - 2012年
製造数 Z編成 80編成1,280両
N編成 16編成256両
運用開始 2007年7月1日
投入先 東海道山陽新幹線
主要諸元
編成 16両編成(14M2T)
最高運転速度 東海道:285 km/h(曲線 +25 km/h)
山陽:300 km/h
編成定員 計1,323名
(うちグリーン車200名)
編成長 404.7 m
台車 円筒ゴムばね併用軸箱支持方式 TDT205/TTR7003(傾斜装置搭載、Z編成)
WDT207/WTR7003(車体傾斜装置搭載、N編成)
主電動機 かご形三相誘導電動機
TMT9, TMT10(Z編成)
WMT207, WMT208(N編成)
駆動方式 WN駆動方式(普通車)
TD平行カルダン駆動方式(グリーン車)
編成出力 305 kW×56 = 17,080 kW(Z・N編成)
制動装置 回生ブレーキ[1] 併用電気指令式空気ブレーキ
(応荷重装置付き)
保安装置 ATC-1型ATC-NS

 

第51回(2008年

ブルーリボン賞受賞車両

テンプレートを表示

外観


700JRJR西

JR3007001816Z2010JRJR西N

JR

70016700N700

Z0[16]20098Z185[48]

台車(Z・N編成)


300

700[49]

Z07003 (CFRP) [49]

[17]700

TDT205/WDT207116TTR7003/WTR7003700ZN

300+WNJR700C19TD[32]

300 km/h700[32]

602,500 m[18] 270 km/h14000 m使LV0

[50]使700[50]

車内設備


7757767771278670037007874003400

11

3710156
座席

1001,040 mm1,160 mm1783167841,023 mm

70010 mm440 mm[19]J475 mm480 mm[19] 

300S[51] 

20 %湿

700[52]

 使使 

A4700AE11,3236

100700

[20] LEDLED[53][54]

1


26

122


200100

4543




そのほかの設備

LAN

2009LAN[55] - LAN[21]Shinkansen Free Wi-Fi2020331[57]

20187使LANShinkansen Free Wi-Fidocomo Wi-Fid Wi-Fiau Wi-Fi SPOT[58][22]



700ZXGAMBITIOUS JAPAN!NKF[59] 使300 km/hAMBITIOUS JAPAN!使

2023721JRAMBITIOUS JAPAN![60]

X・K編成への改造


2012244JRZ080N700A[61]12JR西N300016N700A[62]

[63]JR230[61][64][65][66]

15 % 

使

1



N700AN700[64][65][66]









JR西S1[67]

ZX02000Z0X9000NK30005000Z[61][65]N11[66][65][66]

20132535 32西3

20142645 37西8

20152716 11西5

K4N4201310

20162837K9N9201585[68]

A[69]A[70] N700typeA[71] 

形式・車種(Z・N→X・K編成)


41TC+M2+M'+M1M1+M2+M'+M1

X09000Z0N3000X2000K5000Z0(X0)100300700[23] 2
N700系16両編成 編成表・ユニット構成

← 博多

東京 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
形式 783形
(Tc)
787形
(M2)
786形
(M'w)
785形
(M1)
785形
(M1w)
786形
(M')
787形
(M2k)
775形
(M1s)
776形
(M1sw)
777形
(M2s)
786形
(M'h)
785形
(M1)
785形
(M1w)
786形
(M')
787形
(M2w)
784形
(T'c)
定員 65 100 85 100 90 100 75 68 64 68 63 100 90 100 80 75
座席 普通車 グリーン車 普通車
ユニット 1ユニット 2ユニット 3ユニット 4ユニット

775 (M1S) 
 
775 (775-13) 



0,3000,2000,5000

ZNXK8使68

9001

X08使68

776 (M1Sw) 
 
776 (776-13) 



0.3000,2000,5000

ZNXK9使便64

9001

X09使便64

777 (M2S) 
 
777 (777-13) 



0,3000,2000,5000

ZNXK10使68

9001

X010使68

783 (TC) 
 
783 (783-13) 


ZNXK1使便651,023 mm

784 (T'C)

ZNXK16使751,023 mmJR50[72]

785 (M1,M1w)


0,3000,2000,5000 (M1)

ZNXK4使100

9001 (M1)

X04使[24]100

300,3300,2300,53009301 (M1w)

ZNXK5使便90

500,3500,2500,55009501 (M1w)

ZNXK13使便90

600,3600,2600,56009601 (M1)

ZNXK12使100


785形0番台 (785-13) 姫路駅
  • 785形300番台 (785-313) 姫路駅
  • 785形500番台(785-513)姫路駅
  • 785形600番台 (785-613) 姫路駅
     


    786 (M',M'w,M'h)


    0,3000,2000,5000 (M')

    ZNXK6使[24]100

    9001 (M')

    X06使100

    200,3200,2200,5200 (M')

    ZNXK14使100

    9201 (M')

    X014使[24]100

    500,3500,2500,5500 (M'w)

    ZNXK3使便85

    9501 (M'w)

    X03使便85

    700,3700,2700,57009701 (M'h)

    ZNXK11使便[24]63


    786形0番台 (786-13) 姫路駅
  • 786形500番台 (786-513) 姫路駅
  • 786形700番台 (786-713) 姫路駅
     


    787 (M2,M2K,M2w) 
     
    7870 (787-13) 



    0,3000,2000,5000 (M2)

    ZNXK2使100

    9001 (M2)

    X02使[24]100

    400,3400,2400,5400 (M2K) 
     
    787400 (787-413) 


    ZNXK7使便75

    9401 (M2K)

    X07使便[24]75

    500,3500,2500,55009501 (M2w)

    ZNXK15使便80

    編成一覧(Z・N→X・K編成)

    G・F編成(N700A)

    G・F編成(N700A)
     
    N700系4000番台・F20編成
    (2021年9月 浜松駅 - 豊橋駅間)
    基本情報
    運用者 東海旅客鉄道(G編成)
    西日本旅客鉄道(F編成)
    製造所 日立製作所笠戸事業所
    日本車輌製造
    製造年 2012年 - 2020年
    製造数 G編成 51編成816両
    F編成 24編成384両
    運用開始 2013年2月8日
    投入先 東海道山陽新幹線
    主要諸元
    編成 16両編成(14M2T)
    最高運転速度 東海道:285 km/h(曲線 +25 km/h)
    山陽:300 km/h
    編成定員 計1,323名
    (うちグリーン車200名)
    編成長 404.7 m
    台車 高速ボルスタレス台車、中央締結ブレーキディスク付き
    テンプレートを表示

    2011235JR700N7001000N700AAAdvanced[84] 201224821103000XKA





    70020 %N70010 %[85][86]

    [26][86]

    5,000 m[87]2,500 m275 km/h3,000 m4,500 m285 km/h[88]

    [89]

     (TCI101) [89][90]
    [91]N700 (TCI100) [27] 75 %85 %[91][28]

    100 Mbps1 Gbps[91]

    ATC[86]





    [92]



    調LEDN7002[92]

    2013[93]

    N700



    AdvancedA[92] G2019(G47 - G51)315

    201328[94]203G3208G2[95]N700AGZXFNK[29]2013316JR西西2

    JR2012620137137002011660[96]

    JR西201311N700AN70040001[97] F[98]2019(F18 - F24)315

    JR20142620162861820132880便2016N700A31N700Z808N700A[99]JR西201411201520164[100]

    JR2016282019202019N700A201510[3]JR西201729201915201612[4]

    JR1040[3]

    N700A5 %





    ATC

    N700A20172019[3][4]

    JR2021320235N700AN700S86[101]

    N700SN700A35 %





    JR西2024620268N700A40N700S[102]
    • ATCとブレーキシステムの改良により、地震時のブレーキの停止距離をN700Aタイプから約5 %短縮
    • 車両の状態監視機能を強化(大容量のデータ通信を実現することにより、これまで以上に詳細な機器データの取得・分析が可能)
    • パンタグラフやブレーキ装置の摩耗部品の長寿命化を図り、メンテナンスコストを削減

    編成一覧(G・F編成)



                                   


    300 kmG13116

    運用(16両編成)

    運用の変遷

    ダイヤ改正 のぞみ ひかり こだま 所属編成(JR東海) 所属編成(JR西日本) 備考
    Z編成 X編成 G編成 N編成 K編成 F編成
    2007年7月1日 8 0 0 Z1 - Z5     N1     N700系0番台(Z編成)・3000番台(N編成)登場
    2008年3月15日 41 2 4 Z1 - Z16 N1 - N8
    2009年3月14日 81 5 2 Z1 - Z32 N1 - N9
    2010年3月13日[103] 120 7 7 Z1 - Z48 N1 - N14 500系が定期「のぞみ」から撤退
    東海道・山陽直通「のぞみ」のN700系化完了
    2011年3月12日[104] 149 7 7 Z1 - Z64 N1 - N16
    2012年3月17日[105] 163 18 18 Z1 - Z80 N1 - N16 300系引退
    定期「のぞみ」のN700系化完了
    2013年3月16日[106] 163 19 26 Z1 - Z80 G1 - G6 N1 - N16 N700系1000番台(G編成)登場
    2014年3月15日[73] 163 39 41 Z1 - Z5,
    Z15 - Z35,
    Z37,
    Z48 - Z64,
    Z66, Z67,
    Z79, Z80
    X6 - X14,
    X36,
    X38 - X47,
    X65,
    X68 - X78
    G1 - G13 N1 - N3,
    N6 - N12,
    N14 - N16
    K4, K5,
    K13
    F1 N700系4000番台(F編成)登場
    N700系0番台(Z編成)→2000番台(X編成)改造開始
    N700系3000番台(N編成)→5000番台(K編成)改造開始
    2015年3月14日 164 44 43 Z1 - Z5,
    Z33,Z35,
    Z37, Z64,
    Z66, Z67
    X6 - X32,
    X34,X36,
    X38 - X63,
    X65,
    X68 - X80
    G1 - G19 N6,N7,
    N9,
    N11, N16
    K1 - K4,
    K5, K8,
    K10,
    K12 - K15
    F1
    2016年3月26日 164 47 48 X1 - X80 G1 - G25 K1 - K16 F1 - F5 N700系0番台(Z編成)→2000番台(X編成)改造完了
    N700系3000番台(N編成)→5000番台(K編成)改造完了
    2017年3月4日[107] 164 65 50 X1 - X80 G1 - G31 K1 - K16 F1 - F9 東海道新幹線における定期「ひかり」のN700系化完了
    2018年3月17日 164 65 63 X1 - X80 G1 - G39 K1 - K16 F1 - F12
    2019年3月16日 164 65 78 X1 - X80 G1 - G45 K1 - K16 F1 - F17
    2020年3月14日 164 65 85 X1 - X80 G1 - G51 K1 - K16 F1 - F22,
    F24
    700系が東海道新幹線での営業運転を終了
    2020年7月1日 164 65 85 X1 - X80 G1 - G51 K1 - K16 F1 - F24 N700S系登場(N700系と共通運用)
    2021年3月13日 155 62 79 X1- X11,
    X18,X20,
    X21,
    X23- X80
    G1 - G51 K1 - K16 F1 - F24 N700系2000番台(X編成)廃車開始、N700S系増備に伴う
    運用本数削減
    2022年3月12日 155 62 79 X7- X11,
    X18,X20,
    X21,
    X30- X80
    G1 - G51 K1 - K16 F1 - F24
    2023年3月18日 138 56 70 X18,X20,
    X21,
    X30- X38,
    X40,X42,
    X49- X80
    G1 - G51 K1 - K16 F1 - F24 N700系2000番台(X編成)の廃車、N700S系増備に伴う
    運用本数削減

    2009 - 1102011[108][109]500168700300100
    2007年7月1日ダイヤ改正

    200771 - 23 - 1 - 1

    N700700500
    2008年3月15日ダイヤ改正

     - 1N700

    243 - 2527230

    200810111300

    2009年3月14日ダイヤ改正

    88N700 -  - 12N700428328500退2009102122

    N700 -  - 43233[30]
    2010年3月13日ダイヤ改正

    東海道・山陽新幹線を直通するすべての定期「のぞみ」101本がN700系で運転されている[110]。また、博多駅 - 小倉駅・新下関駅間の「こだま」にも1往復ずつ充当される[111]

    2017年3月4日ダイヤ改正

    N700[107]ATC[112]N700使2
    2020年3月14日ダイヤ改正

    東海道新幹線区間内がすべての列車がN700系化[113]

    事故・事件からの復旧


    2015630225 - 1[31]X591783-20592783-205920167257302051000[114][32]

    投入スケジュール


    2006526JRJR西[115]

    2007(19)23 15西8

    2008(20)17 16西1

    2009(21)14 11西3

    54 42西12

    JR2000JR西600[115]調20091,500[116]

    2007(19)24 16 (+1) 西8

    2008(20)17 16西1

    2009(21)21 16 (+5) 西5 (+2)

    2010(22)18 16西2

    2011(23)16 

    9680西16 ( ) Z09781西16

    JR1,800JR西200JR3,800JR西800

    201231764 %

    20121000N700AJR西201212212013121[117]20141119201520168[100]

    2012(24)6 

    2013(25)8 7西1

    2014(26)6 

    2015(27)10 6西4

    2016(28)10 6西4

    201510JR20162019202019N700A[3]JR西201612212017201915[4]

    N700A5 %ATCN700N700A20172019[3][4]JR1040[3]

    2016(28)1 

    2017(29)10 7西3

    2018(30)13 7西6

    2019(31,)11 5西6

  • 山陽・九州新幹線用の編成

    S・R編成
     
    N700系7000番台・S1編成
    (2009年11月)
    基本情報
    運用者 西日本旅客鉄道(S編成)
    九州旅客鉄道(R編成)
    製造所 日立製作所笠戸事業所(S・R編成)
    日本車輌製造(S編成)
    川崎重工業車両カンパニー(S・R編成)
    近畿車輛(S・R編成)
    製造年 2008年 - 2012年
    製造数 S編成: 19編成152両
    R編成: 11編成88両
    運用開始 2011年3月12日
    投入先 山陽九州新幹線
    博多南線
    主要諸元
    編成 8両編成(全電動車
    最高運転速度 300 km/h(山陽新幹線)
    260 km/h(九州新幹線)
    120 km/h(博多南線)
    編成定員 計546名
    (うちグリーン車24名)
    台車 軸梁支持方式WDT208
    主電動機 かご形三相誘導電動機
    WMT207, WMT208, WMT209
    駆動方式 WN駆動方式
    編成出力 305 kW×32 = 9,760 kW
    保安装置 ATC-1型ATC-NS
    KS-ATC
    テンプレートを表示

    2011816

    車体構造


    ZN[118]

    4 - 5[118]5ZN[118]4 - 5[118]

    塗装

     
    車体側面に描かれるロゴ

    使1

    JR西JRKYUSHUWEST JAPAN

    主要機器


    ZN35[33] [119][119]

    ZN300 km/h260 km/h[23]

    電源・制御機器


    5,650 kVA[119]

    3PWM+3VVVF[119] WPC204 [7][119]

    WMT207, WMT208, WMT209WMT207 WMT208 WMT209 ATC[120][121]

    台車


    JR500700EB800 WDT208 [118]WN


    • 軸受け性能を向上させるために車軸の軸受けのサイズを直径130 mmに拡大[118][注 34]
    • 軸受けの荷重分布を最適化するために軸箱体の形状を変更[118]
    • WN駆動部の塵除けを水除けに変更することで、火山灰が多い九州区間(特に桜島を抱える鹿児島県内)での防塵性能を強化[118]
    • セミアクティブダンパを搭載[118]

    保安装置


    [120]

     (ATC) ATCATC-NSKS-ATCATCATC-1[120]ATC-NS2017219ATCATC-NS

    車内設備


    6244 - 82821 - 3240調[23]6

    7便37[35]5[23]3216

    SN[59]R使R鹿[36]

    客室

    座席比較
    項目 普通車自由席 普通車指定席 グリーン席
    シートピッチ 1,040 mm 1,040 mm 1,160 mm
    シート幅[注 19] 430 mm(D・E席)
    440 mm(A・C席)
    460 mm(B席)
    460 mm 475 mm
    シート配列 2列+3列 2列+2列 2列+2列
    付帯設備 背面テーブル 背面テーブル
    ドリンクホルダー
    背面テーブル
    インアームテーブル
    レッグレスト
    LED読書灯
    オーディオ設備

    調調調[23]調調

    22+3[23]1,040 mmZN11

    ZN32

    調700600 mm

    ZN調使

    N700AC400 mm390 mm250 mm

    N7002013

    形式・車種

    N700系8両編成 ユニット構成

    ← 鹿児島中央

    新大阪 →

    号車 1 2 3 4 5 6 7 8
    形式 781形
    (Mc)
    788形
    (M1)
    786形
    (M'w)
    787形
    (M2)
    787形
    (M2w)
    766形
    (M'hs)
    788形
    (M1h)
    782形
    (M'c)
    座席 普通車 3+2列 普通車 2+2列 グリーン車・普通車
    2+2列
    普通車 2+2列
    ユニット 1ユニット 2ユニット

    JR西S7000JRR8000JR41 (Mc+M1+M'+M2) M'M1,M22

    SR546


    766 (M'hS)

    6使602436

    781 (MC)

    1使鹿便60

    782 (M'C)

    8使56

    7867000, 8000 (M')

    3使便鹿80

    787 (M2,M2w)


    7000, 8000 (M2)

    4使80

    7500, 8500 (M2w)

    5使便72

    788 (M1)


    7000, 8000

    2使100

    7700, 8700

    7使便鹿38


    781形 (781-7005)
  • 788形7000番台 (788-7005)
  • 786形7000番台 (786-7005)
  • 787形7000番台 (787-7005)
  • 787形7500番台 (787-7505)
  • 766形 (766-7005)
  • 788形7700番台 (788-7705)
  • 782形 (782-7005)
  • 編成一覧(S・R編成)

    ラッピングトレイン


    R10CM[122]

    R22013101114?[123]

    201521420161S2580580[124]

    R7[38] 201679930![39] [125][126]

    運用(8両編成)

    2022年3月1日現在


    7000(JR西)8000(JR)

    山陽新幹線用の編成(改造車)


    81[127]165000K[128]

    2024214JR西20242026N70048使500V642026[127]

    K123891011168285 km/h[128]

    重大インシデントによる影響


    20171211341333N7005000K5JR西1312JR西JTSB

    廃車・リサイクル

     
    退役車からリサイクルされた建築部材を用いて建設された飯田線下地駅駅舎

    X0N700SJ02019263[129]

    2020N700S2000X[130]

    N700S[131][132]


    Shin-Yoko Gateway Spot[133]

    [134]

    FUNTECH LABO[135]使[136]

    [137]

    保存車

    リニア・鉄道館名古屋市港区
    2019年7月17日にX0編成3両が117系電車と置き換えでの屋外展示の計画がなされた[138]。同年6月19日から搬入され、1号車(783-9001)・14号車(786-9201)・8号車(775-9001)の連結順で保存され[139]、同年7月17日より見学および休憩スペースとして一般公開された[140]

    高速鉄道シンポジウム (N700-I)


    200911166使N700 (N700-I) N700-I BulletN700N700-I (I:International) [141]

    N700-I200 m8330 km/h

    Z0使330 km/h - 332 km/h[142]JR使

    332 km/h1991300325.7 km/h

    脚注

    注釈



    (一)^ 777-30785-3505766-7001

    (二)^ 16

    (三)^ 02E7W7E7W7

    (四)^ 500

    (五)^ 1000952953

    (六)^ 西225100227323315

    (七)^ 70016

    (八)^ JR西500LED

    (九)^ /

    (十)^ 西225

    (11)^ 5001.92 km/h/s7002.0 km/h/s8002.5 km/h/s

    (12)^ 700270 km/h14.7 kWh100220 km/h13.9 kWh

    (13)^ 160105

    (14)^ 161187

    (15)^ 使使

    (16)^ 300

    (17)^ 700

    (18)^ 250 km/h210 km/h2500 m250 km/h200 mm

    (19)^ abc3B460 mm

    (20)^  

    (21)^ 20171docomo Wi-FiBBUQ Wi-FiNTT西[56]

    (22)^ 沿LCX使Shinkansen Free Wi-FiLTE使Shinkansen Free Wi-FiN700X0JR西500700EJR800

    (23)^ 312

    (24)^ abcdef2014314[73]

    (25)^ Z01 - 45 - 1415 - 16

    (26)^ 

    (27)^ 2 - 413 - 15

    (28)^ 201352015125 %17 %

    (29)^ JR 6N700A

    (30)^ 3034236

    (31)^ 

    (32)^ EX20169[]783-2059

    (33)^ 使

    (34)^ 500

    (35)^ 

    (36)^ JR西

    (37)^ S112783456

    (38)^ 800U001715

    (39)^ 

    出典



    (一)^ abN700N700A - N700 

    (二)^ ab (2020613). 700 . NHK. 2020618

    (三)^ abcdefgN700AN700APDF20151022http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000028233.pdf2019126 

    (四)^ abcde N700A315西20161221https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/12/page_9719.html2019126 

    (五)^ N700S :  : .  (202071). 20201017

    (六)^ abcN7008000. railf.jp  (). (201075). http://railf.jp/news/2010/07/05/111000.html 

    (七)^ abcdef  (PDF).  (20099). 20141120

    (八)^ abN7007000/8000 112011810http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/16761A15A81FB77A492578E800362A61?OpenDocument2011810 []

    (九)^   N700200522ISBN 4-88591-989-4 

    (十)^  N700西2003627 2003811https://web.archive.org/web/20030811180742/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030627b.html2003811 

    (11)^   N700200597ISBN 4-88591-989-4 

    (12)^   N7002005101 - 102ISBN 4-885-91989-4 

    (13)^   N7002005118ISBN 4-88591-989-4 

    (14)^ abN700?

    (15)^ ab20076N700pp.72 - 73

    (16)^  - 

    (17)^  - 

    (18)^ 19西20061222 200716https://web.archive.org/web/20070106033601/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/061222a.html200716 

    (19)^ N700西2007620 2007626https://web.archive.org/web/20070626125352/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173101_799.html2007626 

    (20)^ 鹿 312. MSN (). (2010915). 20101015. https://web.archive.org/web/20101015205726/http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100915/biz1009151439012-n1.htm 

    (21)^  .  (). (2011219). https://www.asahi.com/travel/aviation/TKY201102190100.html 

    (22)^ . railf.jp  (). (2008104). http://railf.jp/news/2008/10/04/134000.html 

    (23)^ abcdefgJR西 N7007000200812 

    (24)^ N7007000S1. railf.jp  (). (2009518). http://railf.jp/news/2009/05/18/161300.html 

    (25)^  N700.  (). (2010615). 2010616. https://web.archive.org/web/20100616213134/http://www.mainichi.jp/select/wadai/news/20100616k0000m040051000c.html 

    (26)^ 西20071017 20071019https://web.archive.org/web/20071019022930/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173325_799.html20071019 

    (27)^ vol.12 N700  Part22 - JR 2009916

    (28)^ JR. MSN (). (2012615). 2012615. https://web.archive.org/web/20120615004037/http://sankei.jp.msn.com/life/news/120615/trd12061509070006-n1.htm 

    (29)^ 502015512,519ISBN 978-4-330-56715-0 

    (30)^ N700X12202073railf.jp. railf.jp. 202074

    (31)^  JR 20102010pp.106, 107, 126ISBN 9784330143101 

    (32)^ abcde N700 (PDF) [] - 

    (33)^ 2023-2024 MOOK202333124,35,44 

    (34)^ abN7002. XTECH (200776). 2020723

    (35)^ 1320122011p.43ISBN 9784779613890 

    (36)^ ab  N7002006p.68ISBN 9784885919893 

    (37)^  2010p.2 

    (38)^   1222010 

    (39)^ 001-004 _ -  129 20144

    (40)^ abJREA VOL.52 No.5N700[ ]. . (2009). pp. 34205-34207 

    (41)^ Vol.1 2009p.38ISBN 9784779605345 

    (42)^ 700JR .  (). (200772). 200775. https://web.archive.org/web/20070705004849/http://www.okanichi.co.jp/20070702125028.html 

    (43)^ 20058200587 

    (44)^  (PDF) - 201576

    (45)^ JR .  (). (2016225) 

    (46)^  . . (2016223). http://www.asahi.com/articles/ASJ2R4RCHJ2RUTIL025.html 2016223 

    (47)^ abN700JR-2005

    (48)^ RailMagazine 200910

    (49)^ abVol.1 2009p.58ISBN 9784779605345 

    (50)^ abVol.1 2009p.60ISBN 9784779605345 

    (51)^   N700200539ISBN 4-885-91989-4 

    (52)^  - 

    (53)^ N700LED. National .  (200774). 20079282013612

    (54)^ N700LED  -  2007720

    (55)^ N700!LAN - 

    (56)^ LAN N700AN700LAN - 

    (57)^  Wi-Fi PDF西2020221https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200221_00_wifi.pdf2021819 

    (58)^  (2018724). docomo Wi-Fiau Wi-Fi SPOT. Watch (). https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1134519.html 201918 

    (59)^ ab西

    (60)^   2023321

    (61)^ abcN700PDF2012423 2012526https://web.archive.org/web/20120526135222/http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000014829.pdf20201110 

    (62)^  N700AN700PDF西20121221 20121224https://web.archive.org/web/20121224003230/http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/12/page_3053.html20201110 

    (63)^ N700230JR.   (). (2012423). 2013625. https://archive.today/2013.06.25-125348/http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL230DD_T20C12A4000000/ 

    (64)^ abN700PDF2013424 2013512https://web.archive.org/web/20130512081622/http://jr-central.co.jp:80/news/release/_pdf/000018366.pdf20201110 

    (65)^ abcdPDF2015625 2015627https://web.archive.org/web/20150627000111/http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000027203.pdf20201110 

    (66)^ abcdN700西201638 2016311https://web.archive.org/web/20160311073254/http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/03/page_8434.html20201110 

    (67)^ ()  vol.1 SAN-EI MOOK. . (2012-08-31). ISBN 9784779615719. "46" 

    (68)^   (). . (201586). 20151021. https://web.archive.org/web/20151021062100/http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/61536.html 2015826 

    (69)^ N700. railf.jp.  (2013425). 201837

    (70)^    P1982014ISBN 4062192241

    (71)^  300&N700typeA - 2019331

    (72)^ PDF20131127http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000020198.pdf2019126 

    (73)^ ab26320131220http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000020442.pdf20141211 

    (74)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakal651  41-44

    (75)^ abcdefghijklmnJR2022 2022p.108,359,416,421ISBN 9784330028224

    (76)^ abcdefghijklJR2023 2022p.108,359,360,416,421ISBN 9784330067223

    (77)^ abcdefJR2021 2020p.109,416,421ISBN 9784330082202

    (78)^ abcdefghijklJR2021 2021p.108,359,416,421ISBN 9784330025216

    (79)^ abcdefghijklJR2022 2021p.108,359,360,416,421ISBN 9784330065212

    (80)^ abcdefghijklJR2023 2023ISBN 978-4-330-02423-3

    (81)^ X48. 202321

    (82)^ X48. 202321

    (83)^ abcdef651  46-47

    (84)^  N700A2011530https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000011465.pdf2020719 

    (85)^ 201352013p.80

    (86)^ abc201352013p.81

    (87)^ 201352013p.83

    (88)^  (201531).  . . . 2015342019126

    (89)^ ab201352013p.85

    (90)^ -PDF86120132019126 

    (91)^ abc N700APDF68720132019126 

    (92)^ abcN700AJR.   (). (2012725). 2012727. https://web.archive.org/web/20120727011437/http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD25015_V20C12A7000000/ 2019126 

    (93)^  PDF20131220http://company.jr-central.co.jp/company/others/_pdf/shinkansen_service.pdf2019126 

    (94)^ 20121019 2020118https://web.archive.org/web/20201108050902/https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000016526.pdf20201110 

    (95)^ N700A20121121 2012122https://web.archive.org/web/20121202064515/https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000016804.pdf20201110 

    (96)^  N700APDF2011530http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000011465.pdf2019126 

    (97)^ N700AN700西20131024 2019126https://web.archive.org/web/20190126113850/http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/10/page_4678.html20201110 

    (98)^ JR西N7004000N700A.  (2013113). 201311420201110

    (99)^ N700A2013221http://jr-central.co.jp/news/release/nws001159.html2019126 

    (100)^ ab N700A西20141119https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/11/page_6438.html20201110 

    (101)^ JR86.  (). (202142). https://newswitch.jp/p/26656/ 

    (102)^  N700SN700APDF西2023616https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230616_00_press_shinkansensharyou_1.pdf2023616 

    (103)^ 22320091218http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000006919.pdf20141211 

    (104)^ 23320101217http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000011339.pdf20141211 

    (105)^ 24320111216http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013606.pdf20141211 

    (106)^ 25320121221http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000017068.pdf20141211 

    (107)^ ab293PDF201612161-3http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000032473.pdf20161219 

    (108)^ 203-  20071220

    (109)^ 20- 西 20071220

    (110)^ 22320091218http://jr-central.co.jp/news/release/nws000439.html2019126 

    (111)^ JR20102JR[]

    (112)^ 29. 西 (20161216). 20161220

    (113)^ 20203 ~12!~20191213https://jr-central.co.jp%2Fnews%2Frelease%2F_pdf%2F000040172.pdf&usg=AOvVaw0bWMN5Fa8csz40JTtiYP5F2020811 

    (114)^ N700X59 . RM.  (2016726). 20167292019126

    (115)^ abN700JR2006

    (116)^ N700- 西 2007926

    (117)^  N700AN700西20121221https://www.westjr.co.jp/press/article/2012/12/page_3053.html2020520 

    (118)^ abcdefghi573p.62

    (119)^ abcde573p.66

    (120)^ abc573p.67

    (121)^ Vol.9  2010p.11ISBN 9784779610516

    (122)^  - 2011720

    (123)^ N700. railf.jp.  (2013102). 2019126

    (124)^  2015214西2015212http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6795.html2019126 

    (125)^ !!

    (126)^ N7008000R7! -  railf.jp 2016710

    (127)^ ab202422024214https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240214_00_kaiken.pdf2024215 

    (128)^ abN700A8JR西 !?.  (2024215). 2024216

    (129)^   (2018714). N700S使. . . 20187172019126

    (130)^ N700X12202073railf.jp. railf.jp. 20201028

    (131)^ 2022527https://www.nikkeikinholdings.co.jp/news/news/p2022052701hd.html202263 

    (132)^  N700SPDF2022527https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042059.pdf202263 

    (133)^  Shin-Yoko Gateway Spot!JR3使 -  202339

    (134)^  - JR 202339

    (135)^ JR -  2024325

    (136)^  JR - JR 2024325

    (137)^ JR  - JR 202381

    (138)^  N700PDF2019517 2019517https://web.archive.org/web/20190517083804/https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039557.pdf2019517 

    (139)^ N700783-9001. railf.jp.  (2019619). 2019711

    (140)^ N700. railf.jp.  (2019718). 2019719

    (141)^  -  2010125

    (142)^ 332 PR. asahi.com (). (20091117). https://www.asahi.com/travel/rail/news/NGY200911160010.html 

    参考文献




    20091 



    JRJR西 N70070005732009160 - 67 

    JR65120157201552141-44 

    関連項目

    外部リンク


    JR

     N700JR2003

    N700JR2004

     N700JR2005

    N700 JR2007



    JR - 

    N700 N700N700A - 201328

     N700JR - 西JR

     -  - 西JR

      - 西JR2012312

    N700  | JR JR DS - 

    JRJR西N700 - 

    JR西N7007000 - 

    JRN700AN7001000 - 

    JRN700 - 

    JR西N700 - 

    JR西N7007000 - 

    JRN7008000 - 

    JR西殿 N700 - 

    JR西殿JR殿 N70070008000 - 

    New products N700Vol.15

    N700- - 

    N700- - 

     - 

    200710西  (PDF) pp.50 - 53

    200911N700調 (PDF) pp.20 - 23


    (一)^ . . 20231129