コンテンツにスキップ

中村元東方学術賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。版画芸術 (会話 | 投稿記録) による 2024年1月9日 (火) 02:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


 



使[1]

沿


154[1]

(5)[2]

113131010(11)10[3]

24(22) 

27(25)10101[4]45[5]

これまでの受賞者

  • 年数は〈授賞年度〉:回(授賞日)[6]

第1回 - 第10回

第1回(1979年9月5日
第2回(1980年11月21日
第3回(1981年1月21日[9]
第4回(1985年12月5日
第5回(1989年10月19日
第6回(1990年11月1日
第7回(1991年11月18日
第8回(1992年12月7日
第9回(1993年11月18日)
第10回(1997年3月24日[16]

第11回 - 第20回

第11回(2001年10月10日
第12回(2002年10月10日)
第13回(2003年10月10日)
第14回(2004年10月11日
第15回(2005年10月10日)
第16回(2006年10月10日)
第17回(2007年10月10日)
第18回(2008年10月10日)
第19回(2009年10月10日)
第20回(2010年10月11日)

第21回 - 第30回

第21回(2011年10月10日
第22回(2012年10月10日):島根県松江市にて[18]
第23回(2013年10月10日)
第24回(2014年10月10日)
第25回(2015年10月10日)
  • 新規 第1回中村元東方学術奨励賞:手島崇裕・韓国 慶熙大学校助教授 - 日本史、受賞作『平安時代の対外関係と仏教』ISBN 978-4751745502
第26回(2016年10月10日)
第27回(2017年10月10日)
  • (第3回)該当者なし
第28回(2018年10月10日)
  • (第4回)猪瀬千尋・名古屋大学大学院附属人類文化遺産テクスト学研究センター研究員 - 日本文学、受賞作『中世王権の音楽と儀礼』ISBN 978-4305708939
第29回(2019年10月10日)
第30回(2020年10月8日):授賞式開催中止 [21]
  • (第6回)芹口真結子・岐阜大学地域科学部・助教 - 日本近世仏教史、受賞作『近世仏教の教説と教化』ISBN 978-4831860446

第31回 - 第40回

第31回(2021年10月8日):オンライン形式(ZOOM)での授賞式開催[22]
  • (第7回)松川雅信・日本学術振興会特別研究員PD - 日本思想史・日本史・宗教学、受賞作『儒教儀礼と近世日本社会―闇斎学派の『家礼』実践』ISBN 978-4585210566
第32回(2022年10月07日)
  • 佐久間留理子・大阪観光大学観光学部 教授 - インド密教文化史
  • 中村元東方学術特別顕彰:吉田宏晢・大正大学名誉教授 - 日本仏教・真言密教・空海研究
第33回(2023年10月10日)
  • 保坂俊司・中央大学教授 - 仏教学、比較思想学

脚注

  1. ^ 「東方学術賞」受賞の初めての外国人研究者として[14]

出典



(一)^ ab"1(1979)"(PDF 71.1KB).  . 20231004

(二)^ "5(1989)"(PDF 181KB). . p.3. 20231004

(三)^ , 4 "14(2002)11 p.1" (PDF 1741KB).

(四)^ , 27 "28(2016)222 p.12" (PDF 976KB).

(五)^  

(六)^ . . 20231004

(七)^ 193611:46057211doi:10.11501/1271400

(八)^  : 1965:66005178doi:10.11501/3000502

(九)^ "3(1981)"(PDF 144KB). . 20231004

(十)^ 10200631-3CRID 1520009408087864704ISSN 13434128NAID 110006602658 

(11)^ abPDF 369KB35西198933130http://echo-lab.ddo.jp/Libraries/日本西蔵学会々報/日本西蔵学会々報%20%20(35)%20(19890331)/日本西蔵学会々報%20(35)%20004越智%20淳仁「酒井真典先生を偲ぶ」.pdf20211025 

(12)^ 42NDLJP:1673643doi:10.11501/1673643 - 

(13)^ Pandeya, Ram Chandra. CiNii Books .  . 2023531

(14)^ " pp.37-38"(PDF 721KB).  . 20231004

(15)^ 西- 1971

(16)^ ""(PDF 1088KB). . 20231004

(17)^ . .  . 20211025

(18)^ , 21 "25(2013)41 p.2" (PDF 3.9MB).

(19)^ ""(PDF 211KB). . 20231004

(20)^  .  . 202361

(21)^ , 36 "2(2020)109 pp.8-9" (PDF 3.1MB).

(22)^ , 38 "3(2021)101 p.8-9" (PDF 2.9MB).

(23)^ 31. .  . 20211025

(24)^  /  - 20211025

(25)^ "西"  (20221020). 202366

(26)^  - researchmap

参考資料・文献


The eastTouhou (Toukyou. 1985)doi:10.11501/79674031985()

(1 3(1991)- ).  . 2023104