コンテンツにスキップ

「浮舟 (源氏物語)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Garakmiu2 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
編集の要約なし
 
(15人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Pathnavbox|

{{Otheruses|[[源氏物語]]の巻名および登場人物|その他|浮舟}}

<div class="pathnavbox">

* {{Pathnav|源氏物語|源氏物語各帖のあらすじ|宇治十帖}}

* {{Pathnav|源氏物語|源氏物語各帖のあらすじ|宇治十帖}}

* {{Pathnav|源氏物語|源氏物語の登場人物}}

* {{Pathnav|源氏物語|源氏物語の登場人物}}

}}

</div>

{{源氏物語五十四帖}}

{{源氏物語五十四帖}}

'''浮舟'''(うきふね)は、

'''浮舟'''(うきふね)は、

15行目: 14行目:


==帖のあらすじ==

==帖のあらすじ==

[[File:Ukifune And Niou Screen MET DT1671.jpg|thumb|left|400px|源氏物語図屏風・「浮船」]]

[[薫]]27歳の春の話。

[[薫]]27歳の春の話。




[[|]][[]][[|]]

[[|]][[]][[|]]


二月、ようやく宇治を訪れた薫は、浮舟の思い悩むさまを女として成長したものと誤解して喜び、京へ迎える約束をする。宮中の詩宴の夜、浮舟を思って古歌を口ずさむ薫の様子に焦りを覚えた匂宮は、雪を冒して再び宇治に赴き、浮舟を[[淀川|宇治川]]対岸の隠れ家へ連れ出し、そこで二日間を過ごした。

二月、ようやく宇治を訪れた薫は、浮舟の思い悩むさまを女として成長したものと誤解して喜び、京へ迎える約束をする。宮中の詩宴の夜、浮舟を思って古歌を口ずさむ薫の様子に焦りを覚えた匂宮は、雪を冒して再び宇治に赴き、浮舟を[[淀川|宇治川]]対岸の隠れ家へ連れ出し、そこで二日間を過ごした。




[[|]]使

[[|]]使



退

薫に恨みの歌を送られ、匂宮との板ばさみになって進退窮まった浮舟はついに死を決意する。死を間近に、薫や匂宮、母や中君を恋しく思いながら、浮舟は匂宮と母にのみ最後の文を書きしたためた。


:''[[鐘]]の音の絶ゆるるひびきに音をそへて わが世尽きぬと君に伝へよ''



==人物としての浮舟==

==人物としての浮舟==

[[光源氏]]の弟である[[宇治八の宮]]の三女。[[宇治の大君]]、[[宇治の中君|中君]]の異母妹で、特に大君によく似る。母はかつて八の宮に仕えていた女房・[[浮舟の母|中将の君]](八の宮の北の方の姪)で、このため父八の宮から娘と[[認知]]されなかった。「[[宇治十帖]]」後半の「[[宿木]]」から「[[夢浮橋]]」の6帖にかけて中心人物として登場し、この部分を「浮舟物語」と呼ぶことがある。

[[光源氏]]の弟である[[宇治八の宮]]の三女。[[宇治の大君]]、[[宇治の中君|中君]]の異母妹で、特に大君によく似る。母はかつて八の宮に仕えていた女房・[[浮舟の母|中将の君]](八の宮の北の方の姪)で、このため父八の宮から娘と[[認知]]されなかった。「[[宇治十帖]]」後半の「[[宿木]]」から「[[夢浮橋]]」の6帖にかけて中心人物として登場し、この部分を「浮舟物語」と呼ぶことがある。




[[]][[]][[ ()|]]20[[]][[]][[]]

[[]][[]][[ ()|]]20[[]][[]][[]]



[[]]

[[]]
54行目: 56行目:

浮舟は直接には以下の巻で登場し、本文中ではそれぞれ以下のように表記されている<ref>稲賀敬二「作中人物解説 浮舟」池田亀鑑編『源氏物語事典下巻』東京堂出版 1960年(昭和35年)(合本は1987年(昭和62年)3月15日刊)、p. 322。 ISBN 4-4901-0223-2 </ref><ref>「浮舟」『源氏物語事典』 林田孝和・竹内正彦・針本正行ほか編、大和書房、2002年(平成14年)、p. 67。ISBN 4-4798-4060-5 </ref>。

浮舟は直接には以下の巻で登場し、本文中ではそれぞれ以下のように表記されている<ref>稲賀敬二「作中人物解説 浮舟」池田亀鑑編『源氏物語事典下巻』東京堂出版 1960年(昭和35年)(合本は1987年(昭和62年)3月15日刊)、p. 322。 ISBN 4-4901-0223-2 </ref><ref>「浮舟」『源氏物語事典』 林田孝和・竹内正彦・針本正行ほか編、大和書房、2002年(平成14年)、p. 67。ISBN 4-4798-4060-5 </ref>。

*[[宿木|第49帖 宿木]] 君、常陸前司殿の姫君、常陸殿、形代、客人

*[[宿木|第49帖 宿木]] 君、常陸前司殿の姫君、常陸殿、形代、客人

*[[東屋|第50帖 東屋]] 君、客人、姫君、御方、人形、本尊、西の御方、内の御方、娘、常陸守の娘

*[[東屋 (源氏物語)|第50帖 東屋]] 君、客人、姫君、御方、人形、本尊、西の御方、内の御方、娘、常陸守の娘

*第51帖 浮舟 君、娘、常陸守の娘、女君、御前

*第51帖 浮舟 君、娘、常陸守の娘、女君、御前

*[[蜻蛉 (源氏物語)|第52帖 蜻蛉]] 常陸守の娘、女君、上、宮の御二条の北の方の御妹(おとうと)

*[[蜻蛉 (源氏物語)|第52帖 蜻蛉]] 常陸守の娘、女君、上、宮の御二条の北の方の御妹(おとうと)

*[[手習|第53帖 手習]] 君、姫君、御前、故八の宮の御娘、御妹(おとうと)

*[[手習 (源氏物語)|第53帖 手習]] 君、姫君、御前、故八の宮の御娘、御妹(おとうと)

*[[夢浮橋|第54帖 夢浮橋]] 君、姫君、女人、入道の姫君

*[[夢浮橋|第54帖 夢浮橋]] 君、姫君、女人、入道の姫君



64行目: 66行目:


==浮舟を扱った作品==

==浮舟を扱った作品==


===能===

===能===

*[[浮舟 (能)|浮舟]](四番目物、執心女物)

*[[浮舟 (能)|浮舟]](四番目物、執心女物)

71行目: 74行目:


===映画===

===映画===

*源氏物語・浮舟 - 1957年、監督・脚本:[[衣笠貞之助]]、作:北條秀司、出演:[[長谷川一夫]](薫)、[[山本富士子]](浮舟)、[[乙羽信子]](中君)、[[市川雷蔵 (8代目)|市川雷蔵]](匂宮)

*源氏物語・浮舟 - 1957年、監督・脚本:[[衣笠貞之助]]、作:北條秀司、出演:[[長谷川一夫]](薫)、[[山本富士子]](浮舟)、[[乙羽信子]](中君)、[[市川雷蔵 (8代目)|市川雷蔵]](匂宮) / [[平安神宮]]で撮影<ref>平安神宮百年史編纂委員会『平安神宮百年史 年表編』 p.225, </ref>

*源氏物語より『浮舟』 - [[1998年]]、監督:[[篠田正浩]]、人形制作・人形舞:ホリ・ヒロシ、声の出演:[[岩下志麻]](紫式部)、[[葉月里緒奈|葉月里緒菜]](浮舟) / [http://www.genji-daigaku.com/museum/museum/museum.html 宇治市源氏物語ミュージアム]館内で上映されている20分余の人形劇

*源氏物語より『浮舟』 - [[1998年]]、監督:[[篠田正浩]]、人形制作・人形舞:ホリ・ヒロシ、声の出演:[[岩下志麻]](紫式部)、[[葉月里緒奈|葉月里緒菜]](浮舟) / [http://www.genji-daigaku.com/museum/museum/museum.html 宇治市源氏物語ミュージアム]館内で上映されている20分余の人形劇



80行目: 83行目:

**作・演出:水口一夫、演出・振付:[[花柳錦之輔 (3代目)|花柳錦之輔]]、出演:[[桜花昇ぼる]](薫)、[[高世麻央]](匂宮)、[[朝香櫻子]](浮舟)/ 「レビュー in KYOTO II」の第一部

**作・演出:水口一夫、演出・振付:[[花柳錦之輔 (3代目)|花柳錦之輔]]、出演:[[桜花昇ぼる]](薫)、[[高世麻央]](匂宮)、[[朝香櫻子]](浮舟)/ 「レビュー in KYOTO II」の第一部

*源氏物語千年紀頌 『夢の浮橋』 - 2008年‐[[2009年]]、宝塚歌劇団・[[月組 (宝塚歌劇)|月組]]

*源氏物語千年紀頌 『夢の浮橋』 - 2008年‐[[2009年]]、宝塚歌劇団・[[月組 (宝塚歌劇)|月組]]

**作・演出:[[大野拓史]]、出演:[[瀬奈じゅん]](匂宮)、[[霧矢大夢]](薫)、[[羽桜しずく]](浮舟)

**作・演出:[[大野拓史]]、出演:[[瀬奈じゅん]](匂宮)、[[霧矢大夢]](薫)、[[中島亜梨沙|羽桜しずく]](浮舟)



===楽曲===

===楽曲===

90行目: 93行目:


== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

*[[渋谷栄一]]による定家本の[http://www.sainet.or.jp/~eshibuya/text51.html 本文]・[http://www.sainet.or.jp/~eshibuya/version51.html 現代語訳]・[http://www.sainet.or.jp/~eshibuya/note51.html 注釈]

*[[渋谷栄一]]による定家本の[http://www.sainet.or.jp/~eshibuya/text51.html 本文]・[http://www.sainet.or.jp/~eshibuya/modern51.html 現代語訳]

*[http://www.aozora.gr.jp/cards/000052/card5068.html 『源氏物語 53 浮舟与謝野 晶子訳:新字新仮名]([[青空文庫]])

* {{青空文庫|000052|5068|新字新仮名|源氏物語 53 浮舟}}([[与謝野晶子]]

*[http://nohmask.exblog.jp/i8 能面 長澤重春能面集:小面]

*[https://nohmask.exblog.jp/i8 能面 長澤重春能面集:小面]



{{源氏物語|novolume=1}}

{{源氏物語|novolume=1}}

99行目: 102行目:

[[Category:源氏物語の巻]]

[[Category:源氏物語の巻]]

[[Category:源氏物語の登場人物]]

[[Category:源氏物語の登場人物]]

[[Category:架空の尼僧]]


2022年11月10日 (木) 16:11時点における最新版

源氏物語五十四帖
各帖のあらすじ
 帖     名     帖     名   
1 桐壺 28 野分
2 帚木 29 行幸
3 空蝉 30 藤袴
4 夕顔 31 真木柱
5 若紫 32 梅枝
6 末摘花 33 藤裏葉
7 紅葉賀 34 若菜
8 花宴 35 柏木
9 36 横笛
10 賢木 37 鈴虫
11 花散里 38 夕霧
12 須磨 39 御法
13 明石 40
14 澪標 41 雲隠
15 蓬生 42 匂宮
16 関屋 43 紅梅
17 絵合 44 竹河
18 松風 45 橋姫
19 薄雲 46 椎本
20 朝顔 47 総角
21 少女 48 早蕨
22 玉鬘 49 宿木
23 初音 50 東屋
24 胡蝶 51 浮舟
25 52 蜻蛉
26 常夏 53 手習
27 篝火 54 夢浮橋



(一)517

(二)

[]





[]


27





使

退

 

[]


宿6

20




[]


[1]

[2]

(一)26

(二)23

(三)22

(四)20

(五)19

(六)13

(七)12

(八)11

(九)10

(十)9


[]


[3][4]

49 宿 殿殿

50  西

51  

52  

53  

54  

[]


[5]

浮舟を扱った作品[編集]

[編集]

  • 浮舟(四番目物、執心女物)

テレビドラマ[編集]

映画[編集]

舞台[編集]

楽曲[編集]

脚注[編集]



(一)^   1987

(二)^ () 221025720082010pp. 96-100 

(三)^   196035198762315p. 322 ISBN 4-4901-0223-2 

(四)^  200214p. 67ISBN 4-4798-4060-5 

(五)^ 西2007191p. 243 ISBN 978-4-490-10707-4 

(六)^   p.225, 

外部リンク[編集]