コンテンツにスキップ

左大臣 (源氏物語)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
源氏物語 > 源氏物語の登場人物 > 左大臣 (源氏物語)
左大臣
詳細情報
肩書き 摂政太政大臣
配偶者 大宮
子供 頭中将葵の上、左衛門督、権中納言、蔵人弁
テンプレートを表示


[]


[1]退

[]


[2][3][4]3

[]









[]


[5]

01  殿

02  殿殿

04  殿殿

05  殿殿

06  

07  殿

08  

09  殿殿

10  殿殿

12  殿

14  殿

18  殿

19  

20  殿

21  殿殿

[]


01 

退退12 

6314 

6619 

[]


 362831989510 

 199200214ISBN 4-4798-4060-5 

西 2652007191ISBN 978-4-490-10707-4 

[]

  1. ^ 作中で太政大臣になったことが明記されている人物を時系列順に並べると「右大臣」→「左大臣」→「光源氏」→「頭中将」→「髭黒」となる。
  2. ^ 稲賀敬二「作中人物解説 左衛門督 二」池田亀鑑編『源氏物語事典下巻』東京堂出版 1960年(昭和35年)(合本は1987年(昭和62年)3月15日刊)、p. 352。
  3. ^ 稲賀敬二「作中人物解説 権中納言 二」池田亀鑑編『源氏物語事典下巻』東京堂出版 1960年(昭和35年)(合本は1987年(昭和62年)3月15日刊)、p. 348。
  4. ^ 稲賀敬二「作中人物解説 蔵人弁」池田亀鑑編『源氏物語事典下巻』東京堂出版 1960年(昭和35年)(合本は1987年(昭和62年)3月15日刊)、p. 343。
  5. ^ 稲賀敬二「作中人物解説 左大臣」池田亀鑑編『源氏物語事典下巻』東京堂出版 1960年(昭和35年)(合本は1987年(昭和62年)3月15日)、pp. 351。 ISBN 4-4901-0223-2