コンテンツにスキップ

「高木兼寛」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Template:Cite Kotobankの仕様変更に伴う修正
m編集の要約なし
 
(10人の利用者による、間の17版が非表示)
2行目: 2行目:

|氏名=高木兼寛

|氏名=高木兼寛

|画像=Kanehiro_Takaki.JPG

|画像=Kanehiro_Takaki.JPG

|画像説明= '''軍医姿の高木兼寛''' <br />出生地に近い「穆園(ぼくえん)広場」の案内板より(所在地:宮崎市高岡町小山田)<ref>[https://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kenmin/kokusai/senkaku/map/spot01/index.html 穆園(ぼくえん)広場]</ref>

|生年月日=[[1849年]][[10月30日]]

|年月日={{Death date and age|1920|4|13|1849|10|30|}}

|年月日={{生年月日と年齢|1849|10|30|}}

|生誕地={{JPN}}<br />[[日向国]][[諸県郡]]穆佐郷白土坂<br />(現・[[宮崎県]][[宮崎市]][[高岡町小山田]])

|caption='''軍医姿の高木兼寛''' <br />出生地に近い「穆園(ぼくえん)広場」の案内板より(所在地:宮崎市高岡町小山田)<ref>[https://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kenmin/kokusai/senkaku/map/spot01/index.html 穆園(ぼくえん)広場]</ref>

|没年月日={{死亡年月日と没年齢|1849|10|30|1920|4|13}}

}}

|死没地={{JPN}}<br />[[東京府]][[東京市]][[麻布区]]麻布東鳥居坂町<br />(現・[[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[六本木]]5丁目)


''' ''' {{efn2|[[]]<ref>{{Cite Kotobank|word=|encyclopedia=() [[]]|accessdate=2022-7-9}}</ref>}}[[]]2[[915 ()|915]]︿[[1849]][[1030]] - [[]]9︿[[1920]][[413]][[]][[|]][[]][[]][[]][[|]][[]][[]]

|墓地=[[青山霊園]]1イ10-21}}


''' ''' {{efn|[[]]<ref>{{Cite Kotobank|word=|encyclopedia=() [[]]|accessdate=2022-07-09}}</ref>}}[[]]2[[915 ()|915]]︿[[1849]][[1030]] - [[]]9︿[[1920]][[413]][[]][[|]][[]][[]][[]][[|]][[]][[]]



[[]]<ref>{{Cite web |title=  |url=http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kenmin/kokusai/senkaku/pioneer/takaki/ |website=www.pref.miyazaki.lg.jp |access-date=2022-12-07}}</ref><ref>{{Cite web |title= |url=https://kaigun-curry.net/about |website= -  |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref><ref group=""></ref>

[[]]<ref>{{Cite web||title=  |url=http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kenmin/kokusai/senkaku/pioneer/takaki/ |website=www.pref.miyazaki.lg.jp |access-date=2022-12-07}}</ref>[[]]<ref>{{Cite web||title= |url=https://kaigun-curry.net/about |website= -  |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref>{{efn|}}


== 略歴 ==

== 略歴 ==


[[]]<ref>22005224</ref><ref>[http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kenmin/kokusai/senkaku/pioneer/takaki/index.html  ]</ref>[[]][[]][[]][[]][[ ()|]]<ref group="">[[]][[]][[]][[ ()|]]</ref>

[[]]<ref>22005224</ref><ref>[http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kenmin/kokusai/senkaku/pioneer/takaki/index.html  ]</ref>[[]][[]][[]][[]][[]]{{efn|[[]][[]][[]][[ ()|]]}}



18[[]][[]][[]][[ ()|]][[2]][[1869]][[]][[]][[西]][[3]][[1870]][[鹿]][[]]<ref>  192235</ref>

18[[]][[]][[]][[ ()|]][[2]][[1869]][[]][[]][[西]][[3]][[1870]][[鹿]][[]]<ref>  192235</ref>
23行目: 25行目:

21[[1888]][[]][[|]][[|]][[|]][[|]]4[[|]]

21[[1888]][[]][[|]][[|]][[|]][[|]]4[[|]]



25[[1892]][[]]退<ref group="">退[[]][[]]</ref>[[ ()#|]]189282-1920413<ref>21121947529</ref>31[[]]6

25[[1892]][[]]退{{efn|退[[]][[]]}}[[ ()#|]]189282-1920413<ref>21121947529</ref>31[[]]6


明治38年([[1905年]])[[華族]]に列せられて[[男爵]]位を授けられた。

明治38年([[1905年]])[[華族]]に列せられて[[男爵]]位を授けられた。

41行目: 43行目:


== 兵食改革と脚気論争 ==

== 兵食改革と脚気論争 ==

[[日本軍]]で[[脚気]]が流行していた当時、まだ[[ビタミン]]は発見されておらず、世界の医学界においても脚気は未解決の問題であった。


[[]][[]]調+16[[1883]]18[[1885]]<ref name="shirasaki">  (1998)    ISBN 4-642-05439-1</ref>[[#]]


高木は海軍医務局副長就任以来、本格的に海軍の脚気対策に取り組んだ。調査の結果、脚気と栄養に関連があることを見つけ、海軍の兵食改革を進めた。その結果、海軍における脚気新患者数、発生率、および死亡数は明治16年([[1883年]])から同18年([[1885年]])にかけて激減した<ref name="shirasaki">白崎 昭一郎 (1998) 「森 鴎外 もう一つの実像」吉川弘文館 ISBN 4-642-05439-1</ref>(詳細は「[[日本の脚気史#海軍の兵食改革]]」を参照のこと)。


17[[1884]][[ ()|]]151882[[ ()#(2)|]][[ ()|]][[]]''''''<ref name="kumamoto">{{Cite web |title=   {{!}}     |url=https://kumadai-publich.com/topics/  / |website=    |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref>



16[[1883]][[ ()|]]151882[[ ()#(2)|]][[ ()|]]17[[1884]]2[[]]''''''<ref name="kumamoto">{{Cite web||title=   {{!}}     |url=https://kumadai-publich.com/topics/  / |website=    |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref>

181885328[[]]



7[[]]

181885328[[]]7[[]]


のちに高木は「当時斯学会に一人としてこの自説に賛する人は無かった、たまたま批評を加へる人があれば、それはことごとく反駁の声であった」と述懐している。当時の医学界の常識としては、「食物が不良なら身体が弱くなって万病にかかりやすいのに、なぜ食物の不良が脚気だけの原因になるのか?」との疑問をもたれ、高木が優秀とした麦からはタンパク質の吸収が悪いことも、その疑問を強めさせた。このように高木の説は、[[海軍省#医務局|海軍軍医部]]を除き、国内で賛同を得ることがほとんどできなかった。

のちに高木は「当時斯学会に一人としてこの自説に賛する人は無かった、たまたま批評を加へる人があれば、それはことごとく反駁の声であった」と述懐している。当時の医学界の常識としては、「食物が不良なら身体が弱くなって万病にかかりやすいのに、なぜ食物の不良が脚気だけの原因になるのか?」との疑問をもたれ、高木が優秀とした麦からはタンパク質の吸収が悪いことも、その疑問を強めさせた。このように高木の説は、[[海軍省#医務局|海軍軍医部]]を除き、国内で賛同を得ることがほとんどできなかった。



それでも、海軍の脚気を抑制し続け、明治25年([[1892年]])に海軍医務局長を退き、予備役に入った。

それでも、栄養管理により海軍の脚気を抑制し続け、明治25年([[1892年]])に海軍医務局長を退き、予備役に入った。



明治39年([[1906年]])、高木は、アメリカのコロンビア大学やイギリスのセント・トーマス病院医学校で講演を行い、講演内容はアメリカやイギリスの医学雑誌に掲載された。これにより、高木の脚気対策の業績は世界に広く知られた<ref>松田、2008、P.454</ref>。


39[[1906]]<ref>2008P.454</ref>


脚気と食事の関係に着目した高木の取り組みは、[[ビタミン]]や栄養学に関する海外の著名な書物において高く評価されている<ref>松田、2008、P.454-456</ref>。

脚気と食事の関係に着目した高木の取り組みは、[[ビタミン]]や栄養学に関する海外の著名な書物において高く評価されている<ref>松田、2008、P.454-456</ref>。



== 貧民散布論 ==

== 貧民散布論 ==


<ref>1718</ref>[[#|]]

<ref>1718</ref>[[|]]


== その他の功績 ==

== その他の功績 ==

* [[宮崎神宮]]の社殿の大造営を行った中心的な人物でもある<ref>{{Cite web |title=宮﨑神宮の由来|宮﨑神宮(公式ホームページ) |url=https://miyazakijingu.or.jp/publics/index/18/ |website=宮﨑神宮 |access-date=2022-12-12 |language=ja}}</ref>。明治31年([[1898年]])に神武天皇御降誕大祭会を設立しその幹事長に就任、[[神武天皇]]が祭神である宮崎宮を、豪華な社殿に大改装するために全国から寄付を集めた。これは毎年恒例である[[宮崎神宮大祭]](神武さま)をスタートさせるきっかけにもなった。

* [[宮崎神宮]]の社殿の大造営を行った中心的な人物でもある<ref>{{Cite web|和書|title=宮﨑神宮の由来|宮﨑神宮(公式ホームページ) |url=https://miyazakijingu.or.jp/publics/index/18/ |website=宮﨑神宮 |access-date=2022-12-12 |language=ja}}</ref>。明治31年([[1898年]])に神武天皇御降誕大祭会を設立しその幹事長に就任、[[神武天皇]]が祭神である宮崎宮を、豪華な社殿に大改装するために全国から寄付を集めた。これは毎年恒例である[[宮崎神宮大祭]](神武さま)をスタートさせるきっかけにもなった。

* [[南極大陸]]の[[南緯]]65度33分・[[西経]]64度14分に[[高木岬]]があるが、これは彼の名に因んで付けられた地名である。

* [[南極大陸]]の[[南緯]]65度33分・[[西経]]64度14分に[[高木岬]]があるが、これは彼の名に因んで付けられた地名である。


* 西 (2008) pp.454-455

* 西 (2008) pp.454-455

* 明治22年([[1889年]])に[[大隈重信]]が[[来島恒喜]]が投じた爆弾により負傷した直後に現場を通りかかり、大隈の最初の処置を行った。その後に駆け付けた[[エルヴィン・フォン・ベルツ]]、[[佐藤進 (軍医)|佐藤進]]、[[伊東方成]]、[[岩佐純]]、[[池田謙斎]]らとの協議により右足の切断を決定した<ref>服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)60頁</ref>。

* 明治22年([[1889年]])に[[大隈重信]]が[[来島恒喜]]が投じた爆弾により負傷した直後に現場を通りかかり、大隈の最初の処置を行った。その後に駆け付けた[[エルヴィン・フォン・ベルツ]]、[[佐藤進 (軍医)|佐藤進]]、[[伊東方成]]、[[岩佐純]]、[[池田謙斎]]らとの協議により右足の切断を決定した<ref>服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)60頁</ref>。


* [[1887]]20[[]][[]][[]][[]]<ref>{{Cite book | |author= |title= |publisher= |year=2009-07 |page=560|isbn=978-4-06-288001-5}}</ref>


== 栄典 ==

== 栄典 ==

70行目: 73行目:


=== 位階 ===

=== 位階 ===

* [[1874年]](明治7年)

* [[1886年]](明治19年)[[7月8日]] - [[正五位]]<ref>『官報』第907号「叙任及辞令」1886年7月10日。</ref>

* [[1886年]](明治19年)[[1028日]] - [[従四位]]<ref>『官報第1003号「叙任及辞令」1886年11月1日。</ref>

** [[38日]] - [[正七位]]<ref name="den329">『高木兼寛伝(1965)、p.329</ref>

** [[11月5日]] - [[従六位]]<ref name="den329"/>

* [[1881年]](明治14年)

** [[1月21日]] - [[正六位]]<ref name="den330">『高木兼寛伝』(1965)、p.330</ref>

** [[11月28日]] - [[従五位]]<ref name="den330"/>

* [[1886年]](明治19年)

** [[7月8日]] - [[正五位]]<ref>『官報』第907号「叙任及辞令」1886年7月10日。</ref>

** [[10月28日]] - [[従四位]]<ref>『官報』第1003号「叙任及辞令」1886年11月1日。</ref>

* [[1892年]](明治25年)[[2月13日]] - [[正四位]]<ref>『官報』第2584号「叙任及辞令」1892年2月15日。</ref>

* [[1892年]](明治25年)[[2月13日]] - [[正四位]]<ref>『官報』第2584号「叙任及辞令」1892年2月15日。</ref>

* [[1900年]](明治33年)[[6月30日]] - [[従三位]]<ref>『官報』第5098号「叙任及辞令」1900年7月2日。</ref>

* [[1900年]](明治33年)[[6月30日]] - [[従三位]]<ref>『官報』第5098号「叙任及辞令」1900年7月2日。</ref>

94行目: 104行目:

== 親族 ==

== 親族 ==

* 妻の富子は[[手塚律蔵]]の長女。高木兼寛・富子夫妻は、1902年に日本人初の民間人による[[神前式]]結婚式の[[媒酌人]]を務めたとされる<ref>[https://www.kasei-gakuin.ac.jp/tkgu_cms/wp-content/uploads/2022/04/44H91.pdf 挙式・披露宴におけるブライダルビジネスの現状と戦略]田澤 昌枝 境 新一 東京家政学院大学紀要 第 44 号 2004 年</ref>。

* 妻の富子は[[手塚律蔵]]の長女。高木兼寛・富子夫妻は、1902年に日本人初の民間人による[[神前式]]結婚式の[[媒酌人]]を務めたとされる<ref>[https://www.kasei-gakuin.ac.jp/tkgu_cms/wp-content/uploads/2022/04/44H91.pdf 挙式・披露宴におけるブライダルビジネスの現状と戦略]田澤 昌枝 境 新一 東京家政学院大学紀要 第 44 号 2004 年</ref>。

* 長女・幸(1873-1878):夭折

* 長男・'''[[高木喜寛]]''':東京府華族、東京慈恵会医科大学学長

* 長男・'''[[高木喜寛]]'''(1874-1953):東京府華族、[[正四位]]、[[勲四等]]、[[医学博士]]、[[東京慈恵会医科大学]]学長<ref>{{Cite journal|和書|title=高木喜寛伝|author=古川明|authorlink=古川明 (医学者)|series=第79回日本医史学会総会抄録|journal=日本医史学雑誌|volume=24|issue=2|publisher=[[日本医史学会]]|date=1978-04|pages=141-142|doi=10.11501/3359280|quote=兼寛の長男高木喜寛……有島武の次女志摩子と結婚}}</ref><ref name="華族家庭録">{{Cite book|和書|title=華族家庭録 昭和11年12月調|chapter=タ之部|pages=242-243|date=1937-03-20|publisher=[[華族会館]]|doi=10.11501/1046816|quote=}}</ref>

**妻・'''シマ'''[[東京府会議員|東京市会議員]]・[[有島武]]の二女

** 妻・'''志摩子'''(1884-不詳):[[東京府会議員|東京市会議員]]・[[有島武]]の二女、[[女子学習院]]卒<ref name="華族家庭録" /><ref name="人事興信録" />


* ''''''[[|]]<ref group="">[[]][[]][[]][[]]</ref>

** 長男・'''高木秀寛'''(1906-不詳):[[正五位]]<ref name="人事興信録" /><ref>{{Cite book|和書|title=華族名簿 昭和3年5月31日調|chapter=[[従五位]]之部|page=247|date=1928-06-28|publisher=[[華族会館]]|doi=10.11501/1916329|quote=男爵高木喜寛嗣子 高木秀寛}}</ref>、渡辺高木建築事務所{{efn|のちに渡辺仁建築事務所に商号変更。}}副所長の後に高木建築設計事務所を創設、[[ケンブリッジ大学]]卒<ref name="人事興信録">{{Cite book|和書|title=[[人事興信録]]|edition=第25版 下|chapter=高木秀寛|page=139|date=1969-12-15|publisher=人事興信所|doi=10.11501/3044854|quote=}}</ref><ref>{{Cite book|和書|title=建設界紳士録 関東編|chapter=高木秀寛|page=631|date=1962|publisher=城南書院|doi=10.11501/2428541|quote=}}</ref>

**妻・'''百合'''(男爵・[[神田乃武]]の二女)

*** 妻・'''匡子'''(1914-不詳):内務官僚・宮中顧問官の[[折田彦市#系譜・家族|折田有彦]]の長女<ref name="華族家庭録" />

**長男・'''文一''':[[成蹊小学校]]より成蹊出身<ref name=":0">{{Cite web |url=https://www.jikei-doso.jp/news.php?_w=News&_x=detail&news_id=1282 |title=2018年11月25日 惜別 追悼の辞 「高木家と高木敬三先生の同窓会における足跡を慈大新聞でたどる」 |access-date=2023/03/25 |publisher=東京慈恵会医科大学同窓会}}</ref>、慈恵医大卒

*** 長男・'''高木公寛'''(1935- ):[[東京慈恵会#歴代会長|東京慈恵会]]第8代会長、学習院大学卒<ref name="華族家庭録" /><ref name="人事興信録" /><ref>{{Cite book|和書|title=住居表示旧新・新旧対照表 19(昭和45年9月1日施行)|chapter=[[田園調布]]五丁目|page=236|date=1970|publisher=東京都大田区|doi=10.11501/3048172}}</ref>

***三男・'''敬三''':[[成蹊中学校・高等学校|成蹊高等学校]]を経て慈恵医大卒<ref name=":0" />、同大教授

**** 妻・'''茂子'''(1937- ):山一土地建物株式会社社長・潮田定一の長女、学習院女子短大卒<ref>{{Cite book|和書|title=大衆人事録 第26版 東日本編|chapter=潮田定一|page=218|date=1968|publisher=[[テイタン|帝国秘密探偵社]]|doi=10.11501/3013517|quote=長女茂子学習院女子短大卒高木公寛に嫁す}}</ref>

**長女・'''直子'''([[外務大臣 (日本)|外務大臣]]・[[小坂善太郎]]の妻<ref>[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1070509/664 小坂善太郎]『人事興信録. 第13版(昭和16年) 上』</ref>)

**** 子・'''高木正寛'''(1964- )<ref name="人事興信録" /><ref>{{Cite news|url=https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_70743.html|title=都内で「ビタミンの父」高木兼寛をしのぶ会|work=宮崎日日新聞|date=2023-04-16|quote=ひ孫の高木公寛さん(88)、やしゃごの高木正寛さん(59)|archiveurl=|archivedate=|url-status=live}}</ref>

**二女・'''義子'''([[埼玉銀行]]会長・[[松平忠晃]]の妻)


* ''''''(1881-1919)[[|]]{{efn|[[]][[]][[]][[]]}}

* 三男・'''高木舜三''':帝国生命保険取締役

**妻・'''多都雄'''([[三井鉱山]]社長・三井三郎助の二女)

** 妻・'''百合'''(男爵・[[神田乃武]]の二女)

** 長男・'''文一''':[[成蹊小学校]]より成蹊出身<ref name=":0">{{Cite web|和書|url=https://www.jikei-doso.jp/news.php?_w=News&_x=detail&news_id=1282 |title=2018年11月25日 惜別 追悼の辞 「高木家と高木敬三先生の同窓会における足跡を慈大新聞でたどる」 |access-date=2023/03/25 |publisher=東京慈恵会医科大学同窓会}}</ref>、慈恵医大卒

*長女・寛子

*** 三男・'''敬三''':[[成蹊中学校・高等学校|成蹊高等学校]]を経て慈恵医大卒<ref name=":0" />、同大教授

**子・'''樋口一成'''(東京慈恵会医科大学6代学長<ref>[https://hdl.handle.net/10328/800 高木兼寛の女子教育論] 松田誠、『高木兼寛の医学V 』 2013-12-20 </ref>)

** 長女・'''直子'''([[外務大臣 (日本)|外務大臣]]・[[小坂善太郎]]の妻<ref>[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1070509/664 小坂善太郎]『人事興信録. 第13版(昭和16年) 上』</ref>)

** 二女・'''義子'''([[埼玉銀行]]会長・[[松平忠晃]]の妻)

* 三男・'''高木舜三'''(1883-1919):帝国生命保険取締役

** 妻・'''多都雄'''([[三井鉱山]]社長・三井三郎助の二女)

* 四男・高木藤四郎(1886-1888):夭折

* 次女・寛子(1885-1915) ‐ 樋口繁次(産婦人科医・東京慈恵会医科大学教授)の前妻。1903年結婚。


** ''''''1904-1975  6[[]]<ref>[https://hdl.handle.net/10328/800 ] V 2013-12-20 </ref><ref>15</ref><ref>[https://kotobank.jp/word/%E6%A8%8B%E5%8F%A3%20%E4%B8%80%E6%88%90-1653233   ]</ref>


== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

=== 注釈 ===

=== 注釈 ===

{{Notelist}}

{{Reflist|group="注"}}

=== 出典 ===

=== 出典 ===

{{Reflist|2}}

{{Reflist|2}}



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

* 東京慈恵会医科大学創立八十五年記念事業委員会 編『高木兼寛伝』東京慈恵会医科大学創立八十五年記念事業委員会、1965年

* 松田誠『高木兼寛伝 {{small|脚気をなくした男}}』[[講談社]]、1990年。ISBN 4-06-204487-0

* 松田誠『高木兼寛伝 {{small|脚気をなくした男}}』[[講談社]]、1990年。ISBN 4-06-204487-0

* 倉迫一朝『病気を診ずして病人を診よ <small>麦飯男爵 高木兼寛の生涯</small>』鉱脈社、1999年。ISBN 978-4906008315

* 倉迫一朝『病気を診ずして病人を診よ <small>麦飯男爵 高木兼寛の生涯</small>』鉱脈社、1999年。ISBN 978-4906008315

149行目: 168行目:

* {{Kotobank|高木 兼寛}}

* {{Kotobank|高木 兼寛}}

* [https://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kenmin/kokusai/senkaku/pioneer/takaki/ 高木兼寛]|宮崎県郷土先覚者

* [https://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kenmin/kokusai/senkaku/pioneer/takaki/ 高木兼寛]|宮崎県郷土先覚者

* [http://www.miyazaki-c.ed.jp/himukagaku/unit/hito_04/index.html 高木兼寛] - みやざきひむか学ネット内コンテンツ

* [https://www.miyazaki-c.ed.jp/himukagaku/unit/hito_04/index.html 高木兼寛] - みやざきひむか学ネット内コンテンツ

* [http://www.jikei.ac.jp/ 学校法人慈恵大学]

* [https://www.jikei.ac.jp/ 学校法人慈恵大学]

{{-}}

{{-}}

{{start box}}

{{start box}}

182行目: 201行目:

[[Category:日向国の人物]]

[[Category:日向国の人物]]

[[Category:宮崎県出身の人物]]

[[Category:宮崎県出身の人物]]

[[Category:医学博士取得者]]

[[Category:従三位受位者]]

[[Category:従三位受位者]]

[[Category:勲一等旭日大綬章受章者]]

[[Category:勲一等旭日大綬章受章者]]

188行目: 208行目:

[[Category:1849年生]]

[[Category:1849年生]]

[[Category:1920年没]]

[[Category:1920年没]]

[[Category:青山霊園に埋葬されている人物]]


2024年5月13日 (月) 06:40時点における最新版

高木兼寛
軍医姿の高木兼寛
出生地に近い「穆園(ぼくえん)広場」の案内板より(所在地:宮崎市高岡町小山田)[1]
生誕 (1849-10-30) 1849年10月30日
日本の旗 日本
日向国諸県郡穆佐郷白土坂
(現・宮崎県宮崎市高岡町小山田
死没 (1920-04-13) 1920年4月13日(70歳没)
日本の旗 日本
東京府東京市麻布区麻布東鳥居坂町
(現・東京都港区六本木5丁目)
墓地 青山霊園1イ10-21
テンプレートを表示

  [ 1]2915︿18491030 - 9︿1920413

[3][4][ 2]

[]


[5][6][ 3]

1821869西31870鹿[7]

51872

81875131880

151882161883181885

2118884

251892退[ 4]189282-1920413[8]316

381905

3191431退[9]

91920413[10]

[]


14188118188517221889[11]

151882171884201887[12]

鹿181885M.E. Mary Ella Butler Reade[13]21188815

3

[]




調161883181885[14]#

1618831518821718842[15]

1818853287



251892退

391906[16]

[17]

[]


[18]

[]


殿[19]311898殿

6533西6414

西 (2008) pp.454-455

221889[20]

188720[21]

[]



[]


18747
38 - [22]

115 - [22]

188114
121 - [23]

1128 - [23]

188619
78 - [24]

1028 - [25]

189225213 - [26]

190033630 - [27]

[]


1889221125 - [28]

189124627 - [29]

191541110 - [30][31]

[]

[]


19145:43016177 NDLJP:948043 

 19156:43006276 NDLJP:935534 

19167 NCID BA89378129:43023230 NDLJP:955090 

19176 NCID BB24767814:43006324 NDLJP:935584 

寿19187:43006350 NDLJP:935607 

 ︿ 9191911 NCID BA87578808:43004275 NDLJP:933322 

[]


190310 NCID BA33188399:40056897 NDLJP:834360 

[]


1902[32]

1873-1878

(1874-1953)[33][34]
(1884-)[34][35]

1906-)[35][36][ 5][35][37]
(1914-)[34]

(1935- )8[34][35][38]
(1937- )[39]

(1964- )[35][40]

(1881-1919)[ 6]


[41]
[41]

[42]



(1883-1919)


(1886-1888)

(1885-1915)  1903
1904-1975  6[43][44][45]

[]

注釈[編集]



(一)^ [2]

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 退

(五)^ 

(六)^ 

出典[編集]



(一)^ 

(二)^ "". () . 202279

(三)^  . www.pref.miyazaki.lg.jp. 2022127

(四)^ .  - . 2022127

(五)^ 22005224

(六)^  

(七)^   192235

(八)^ 21121947529

(九)^ 476333

(十)^   192226

(11)^  

(12)^  沿

(13)^  131(2016):49-58 (II. VI. )

(14)^   (1998)    ISBN 4-642-05439-1

(15)^  /    |    .    . 2022127

(16)^ 2008P.454

(17)^ 2008P.454-456

(18)^ 1718

(19)^ . . 20221212

(20)^  201060

(21)^ 20097560ISBN 978-4-06-288001-5 

(22)^ ab(1965)p.329

(23)^ ab(1965)p.330

(24)^ 9071886710

(25)^ 10031886111

(26)^ 25841892215

(27)^ 5098190072

(28)^ 19291889122

(29)^ 23981891629

(30)^ 131019161213

(31)^ 19151110

(32)^      44 2004 

(33)^ 24219784141-142doi:10.11501/3359280 

(34)^ abcd 1112調1937320242-243doi:10.11501/1046816 

(35)^ abcde25 19691215139doi:10.11501/3044854 

(36)^ 簿 3531調1928628247doi:10.11501/1916329" " 

(37)^  1962631doi:10.11501/2428541 

(38)^ 調 19(4591)1970236doi:10.11501/3048172 

(39)^  26 1968218doi:10.11501/3013517"" 

(40)^ . . (2023416). https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_70743.html. "(88)(59)" 

(41)^ ab20181125   .  . 2023325

(42)^ . 13(16) 

(43)^  V 2013-12-20 

(44)^ 15

(45)^   

[]


 1965

 1990ISBN 4-06-204487-0

  1999ISBN 978-4906008315

1988
 ISBN 4-7735-0074-3 ISBN 4-7735-0076-X

2007ISBN 978-4-7698-1341-5

 NF1998ISBN 4-7698-2184-0

 William Willis52005

 112005

2008

20091991
 ISBN 4-06-276541-1 ISBN 4-06-276542-X

[]

[]


 : 280200350 

[]




















 - 






[]


 - 

  - 



 - 



日本の爵位
先代
叙爵
男爵
高木(兼寛)家初代
1905年 - 1920年
次代
高木喜寛