1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピック
第4回オリンピック冬季競技大会
IV Olympic Winter Games
開会宣言後、ナチス式敬礼を行う観客
開催都市 ナチス・ドイツの旗 ドイツ国 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン
参加国・地域数 28
参加人数 668人
競技種目数 4競技17種目
開会式 1936年2月6日
閉会式 1936年2月16日
開会宣言 アドルフ・ヒトラー 総統
選手宣誓 ウィルヘルム・ボグナー
主競技場 グロッセ・オリンピアシャンツェ
冬季
夏季
オリンピックの旗 Portal:オリンピック
テンプレートを表示

19361936193626216

[]

IOC

28161126101500[1]8193612

[]


2777m

1214

500m4[2]12610[3]

実施競技[編集]

各国の獲得メダル[編集]

国・地域
1 ノルウェー ノルウェー 7 5 3 15
2 ドイツ ドイツ(開催国) 3 3 0 6
3 スウェーデン スウェーデン 2 2 3 7
4 フィンランド フィンランド 1 2 3 6
5 スイス スイス 1 2 0 3
6 オーストリア オーストリア 1 1 2 4
7 イギリス イギリス 1 1 1 3
8 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 1 0 3 4
9 カナダ カナダ 0 1 0 1
10 フランス フランス 0 0 1 1
ハンガリー ハンガリー 0 0 1 1

主なメダリスト[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 雪の中、二十八カ国選手が入場式『東京朝日新聞』昭和11年2月7日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p72 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  2. ^ 石原がスケート五百メートルで四位『東京朝日新聞』昭和11年2月12日
  3. ^ 女子フィギュアの稲田、惜しくも十位『東京朝日新聞』昭和11年2月17日

関連項目[編集]

外部リンク[編集]