1956年メルボルンオリンピック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1956年メルボルンオリンピック
第16回オリンピック競技大会
Jeux de la XVIe Olympiade
Games of the XVI Olympiad
開催都市 オーストラリアの旗 オーストラリア メルボルン
参加国・地域数 67
参加人数 3,178人
競技種目数 17競技145種目
開会式 1956年11月22日
閉会式 1956年12月8日
開会宣言 エディンバラ公フィリップ(女王エリザベス2世名代)
選手宣誓 ジョン・ランディ
最終聖火ランナー ロン・クラーク
主競技場 メルボルン・クリケットグラウンド
夏季
冬季
オリンピックの旗 Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1956年メルボルンオリンピック(1956ねんメルボルンオリンピック)は、1956年11月22日から12月8日まで、オーストラリアメルボルンで行われたオリンピック競技大会

大会開催までの経緯[編集]

1949年にローマで行われたIOC総会で、次の10都市(5ヶ国)が立候補した。

都市 - 都市
メルボルン オーストラリアの旗 オーストラリア ロサンゼルス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
モントリオール カナダの旗 カナダ デトロイト
ブエノスアイレス アルゼンチンの旗 アルゼンチン サンフランシスコ
メキシコシティ メキシコの旗 メキシコ シカゴ
ミネアポリス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 フィラデルフィア

IOC221201

3IOCIOC3195271956IOC[1]

[]


442000200091510120168521203272388

3245西3[2]1984

19481952西西1964

33





619566106172

10

[]

参加国・地域[編集]

計67。

今大会が初参加は青 参加選手数の色分け
今大会が初参加は青
参加選手数の色分け
Participating National Olympic Committees

なお、以下の5か国は、馬術競技スウェーデンの旗ストックホルムで開催)にのみ参加した。

各国の獲得メダル[編集]

国・地域
1 ソビエト連邦 ソビエト連邦 (URS) 37 29 32 98
2 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 (USA) 32 25 17 74
3 オーストラリア オーストラリア (AUS)(開催国) 13 8 14 35
4 ハンガリー ハンガリー (HUN) 9 10 7 26
5 イタリア イタリア (ITA) 8 8 9 25
6 スウェーデン スウェーデン (SWE) 8 5 6 19
7 東西統一ドイツ 東西統一ドイツ (EUA) 6 13 7 26
8 イギリス イギリス (GBR) 6 7 11 24
9 ルーマニア ルーマニア (ROU) 5 3 5 13
10 日本 日本 (JPN) 4 10 5 19

主なメダリスト[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『近代オリンピック100年のあゆみ』ベースボール・マガジン社、1994年7月20日、148頁。 
  2. ^ 1956 Games (see All Facts section) olympic.org

[]




19567



B


[]






:

2006

1956 - 

  1956

[]