コンテンツにスキップ

キタノオー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キタノオー
品種 サラブレッド系種
性別
毛色 鹿毛
生誕 1953年5月15日
死没 1958年10月14日(5歳没・旧6歳)
トサミドリ
バウアーヌソル
母の父 トウルヌソル
生国 日本の旗 日本北海道新冠町
生産者 武田重四郎
馬主 田中留治
調教師 久保田金造中山
競走成績
生涯成績 29戦16勝
獲得賞金 1340万0200円
テンプレートを表示

1953515 - 19581014

195533[1]1124195719582916

[2]3

2000使

[]

[]


1953[3]1949殿1926121022[2][2]

31955[4]

[]

31955[]


813211駿1[3]32123312[3]43退[3]3

41956[]


19563[3]退59kg3[3]422[3]80120001615[5]71412[3]12調[3]

NHK退244[5]631252234122434632[6]調[7]退[6]

4退[7]西62kg56kg2[7]1[7]

161431[8]423127[9]1221.312[8]452322[7]退512[8][5]

5619571958[]


32kg63kg125[10]西429調[5][ 1]7[7]132132[7]

1064kg65kg[10]3[10]

65kg64kg[7][2]1.0[10]64[10]

19582[10]1[10]

1014[7]6195922311[7]1984JRA殿殿殿[1]2000駿20100[11]

競走成績[編集]

年月日 レース名 頭数 人気 着順 距離(状態 タイム 騎手 斤量 勝ち馬/(2着馬)
1955 8. 13 札幌 三歳 3 1 1着 900m(良) 55.2 勝尾竹男 51 (グンザン)
8 21 札幌 札幌ステークス 7 4 2着 1200m(不) 勝尾竹男 51 トサタケヒロ
10. 29 中山 三歳 8 3 1着 1000m(不) 1:02.1 勝尾竹男 51 (チカラボシ)
11. 6 中山 三歳馬優勝 6 2 3着 1100m(良) 勝尾竹男 51 ハクチカラ
11. 20 東京 三歳 5 1 1着 1000m(良) 1:00.4 勝尾竹男 52 (トツカン)
11. 27 東京 三歳特別 5 1 1着 1200m(重) 1:14.4 勝尾竹男 53 (ヘキラク)
12. 11 中山 朝日盃三歳ステークス 11 2 1着 1100m(良) 1:05.4 勝尾竹男 52 (ハクチカラ)
1956 3. 10 東京 四歳 8 2 1着 1800m(良) 1:53.1 勝尾竹男 57 (ケンセイ)
3. 21 東京 スプリングステークス 6 1 1着 1600m(重) 1:42.1 勝尾竹男 57 (ホマレモン)
4. 7 東京 四歳 4 1 3着 1600m(良) 勝尾竹男 59 トサタケヒロ
4. 22 東京 皐月賞 16 1 2着 2000m(良) 勝尾竹男 57 ヘキラク
5. 5 東京 NHK盃 13 1 1着 2000m(良) R2:04.4 勝尾竹男 57 (ヘキラク)
6. 3 東京 東京優駿 27 1 2着 2400m(重) 勝尾竹男 57 ハクチカラ
9. 23 東京 毎日王冠 10 4 3着 2500m(良) 2:39.2 勝尾竹男 59 フェアマンナ
10. 7 東京 セントライト記念 8 1 1着 2400m(良) 2:33.4 勝尾竹男 59 (ミナトリュウ)
11. 4 京都 京都特別 12 2 2着 2200m(稍) 2:19.3 勝尾竹男 62 ミナトリュウ
11. 19 京都 菊花賞 14 1 1着 3000m(良) 3:09.3 勝尾竹男 57 (トサモアー)
12. 16 中山 四歳以上 5 1 1着 1700m(良) 1:48.1 新関力 61 (グランドトーキー)
12. 23 中山 中山グランプリ 12 3 2着 2600m(良) 2:43.4 勝尾竹男 54 メイヂヒカリ
1957 3. 24 東京 目黒記念(春) 8 2 5着 2500m(良) 2:37.1 勝尾竹男 63 (ハクチカラ)
4. 13 京都 五歳以上 3 1 1着 1800m(良) 1:56.2 柴田富夫 65 (ツキシマ)
4. 29 京都 天皇賞(春) 7 1 1着 3200m(良) R3:21.1 勝尾竹男 58 (ホマレモン)
6. 16 中山 五歳以上 4 1 1着 1700m(重) 1:45.3 柴田富夫 63 (ヤマトチカラ)
10. 13 中山 四歳以上 5 2 3着 1800m(良) 1:53.3 柴田富夫 64 ユウセイ
10. 20 中山 オールカマー 8 1 1着 2000m(重) 2:04.4 勝尾竹男 64 (ハクチカラ)
11. 3 東京 目黒記念(秋) 6 1 2着 2600m(良) 2:45.2 勝尾竹男 65 ハクチカラ
1958 4. 12 中山 五歳以上 5 1 1着 1800m(良) 1:53.1 柴田富夫 63 (ユウセイ)
5. 3 東京 東京杯 6 1 2着 2400m(稍) 2:30.1 伊藤竹男 59 ミツル
6. 14 中山 四歳以上 5 2 2着 1700m(良) 1:44.0 柴田富夫 53 ラプソデー
  1. 出典:『日本の名馬』、『日本の名馬・名勝負物語』。各競走名は前者に準じている。
  2. 競走名太字は八大競走
  3. タイム欄Rはレコードタイムを表す。

血統表[編集]

血統背景[編集]


14BaverstockFrivolityBrown Meg[2][2]Brown Meg[2]Brown Meg19221923Brown Meg[2]Brown Meg[2]

[2]


キタノオー血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ブランドフォード
[§ 2]


トサミドリ
1946 鹿毛

父の父

* プリメロ
Primero
1931 鹿毛
Blandford Swynford
Blanche
Athasi Farasi
Athgreany

父の母

* フリッパンシー
Flippancy
1924 黒鹿毛
Flamboyant Tracery
Simonath
Flip Robert Le Diable
Snip


バウアーヌソル
1938 鹿毛

母の父

* トウルヌソル
Tournesol
1922 鹿毛
Gainsborough Bayardo
Rosedrop
Soliste Prince William
Sees

母の母

* バウアーストック
1922
(不詳) (不詳)
(不詳)
(不詳) (不詳)
(不詳)
出典
  1. ^ JBISサーチ キタノオー 5代血統表2015年6月6日閲覧。
  2. ^ netkeiba.com キタノヒカリ 5代血統表2015年5月30日閲覧。


脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 当時の天皇賞は「勝ち抜け」制であり、優勝馬は以後の天皇賞競走への出走資格を失った。

出典[編集]

  1. ^ a b 大川(1997)pp.48-52
  2. ^ a b c d e f g h i j 『優駿』1963年7月号、pp.55-57
  3. ^ a b c d e f g h i 『日本の名馬・名勝負物語』pp.153-155
  4. ^ 『優駿』1984年4月号、p.80
  5. ^ a b c d 藤野(1992)pp.46-49
  6. ^ a b 『日本ダービー25年史』p.73
  7. ^ a b c d e f g h i j 『日本の名馬・名勝負物語』pp.156-159
  8. ^ a b c 『優駿』2008年1月号、pp.33-34
  9. ^ 『優駿』2009年1月号、p.154
  10. ^ a b c d e f g 山口(1971)pp.165-170
  11. ^ 『優駿』2000年11月号、p.14

参考文献[編集]

  • 日本中央競馬会編纂室編『日本ダービー25年史』(日本中央競馬会、1959年)
  • 山口進『名馬名騎手名勝負』(ダービーブックス、1971年)
  • 白井透編『日本の名馬』(サラブレッド血統センター、1971年)ASIN B000J93LLC
    • 後閑亮輔「ハクチカラとキタノオー」
  • 中央競馬ピーアール・センター編『日本の名馬・名勝負物語』(中央競馬ピーアール・センター、1980年)ISBN 4924426024
    • 宇佐美恒雄「レベルが高い時代のライバル - ハクチカラ・キタノオー」
  • 藤野広一郎『懐かしき名馬たち - ちょっと昔の名馬物語』(コスモヒルズ、1992年)ISBN 4877038094
  • 大川慶次郎『大川慶次郎殿堂馬を語る』(ゼスト、1997年)ISBN 4916090527
  • 優駿』1963年7月号(日本中央競馬会)
    • 宇佐美恒雄「アイテイオーの秘密 - オークス優勝馬の血統」
  • 『優駿』1984年4月号(日本中央競馬会)
    • 今井昭雄「厩舎ぶらり歩き 伊藤竹男厩舎 - 最後の勝負師」
  • 『優駿』2008年1月号(日本中央競馬会)
    • 阿部珠樹「第1回有馬記念(中山グランプリ)とその時代 - 『世界一馬券が売れるレース』の原点を探る」
  • 『優駿』2009年1月号(日本中央競馬会)
    • 優駿編集部「有馬記念 - 時代を彩った出来事と珠玉のエピソード集」

外部リンク[編集]