コンテンツにスキップ

ケンソル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古代ローマ

ローマ時代の政治


統治期間
王政時代
紀元前753年 - 紀元前509年

共和政時代
紀元前508年 - 紀元前27年
帝政時代
紀元前27年 - 西暦476年

古代ローマの政体
政体の歴史
身分
政務官
執政官
臨時職
独裁官
ローマ軍団
インペラトル
名誉称号・特別職
ローマ皇帝
聖職者
最高神祇官
政治制度

各国の政治 · 地図
政治ポータル

: cēnsor[1][2]

[]


調Cēnsus調5112

調簿[3]


[]


簿senatu moverelectio簿album senatorum[4]便[5]

58Lex Clodia de censoria notioneiudicia52[6]

tribu movere


[]

[]


5506 ()  ()  ()[7]

[]

[]


443444 () ()[ 1][ 2][9]

[10]443[11]

43554341[12]

4367[13]

5[14]

[]


393 (5) 390[15]

[]


351[16]

339[17]300280[18]131[19]

[]


294265[20]

[]



[]


使Censor

歴代ケンソル[編集]

古代ローマの人口統計[編集]

以下文献に残る古代ローマのケンススによる市民人口を表にまとめる。これらはローマ市民権を有する17歳以上の成人男性の人口とされており、出生率を超える人口増加は、ローマ市からイタリア、そしてイタリア外へのローマ市民権の拡大に対応すると解されている。

西暦 人口 出典
ca. 578–535/34 B.C. 84,700 Dion. Hal. iv. 22 (ハリカルナッソスのディオニュシオス 『ローマ古代誌』)
80,000 Liv. i.44 (リウィウス 『ローマ建国史』)
83,000 Eutr. i.7 (エウトロピウス 『ローマ史概略』)
508 B.C. 130,000 Dion. Hal. v.20; Plut. poplicola 12 (プルタルコスプブリコラ伝』)
503 B.C. 120,000 Hieron. Choron. sub Ol.69.1 (ヒエロニムス 『年代記』)
498 B.C. 150,700 Dion. Hal. v.75
493 B.C. 110,000 Dion. Hal. vi.96
474 B.C. 103,000 Dion. Hal. ix.36
465 B.C. 104,714 Liv. iii.3
459 B.C. 117,319 Liv. iii.24; Eutr. i.16
393/92 B.C. 152,573 Plin. H.N. xxxiii.1.16 (大プリニウス博物誌』)
340/39 B.C. 165,000 Euseb. Chron. Arm. sub Ol.110.1 (エウセビオス 『年代記』(アルメニア語訳))
160,000 Hieron. Chron. sub Ol.110.1
ca. 334/33–324/23 B.C. 250,000 Liv. ix.19
130,000 Plut. de Rom. fort. 13 (プルタルコス 『ローマ人の幸運について』); mor. 326c (『モラリア』)
150,000 Oros. v.22.2–3 (オロシウス 『対異教徒正史』)
294/93 B.C. 262,321 Liv. x.47 (Madvig)
272,320 Liv. Epit.X
270,000 Euseb. Chron. Arm. sub Ol.121.3
220,000 Hieron. Chron. sub Ol.121.4
260,000 Syncellus 525.5 (シュンケロス 『年代誌選集』)
ca. 290/89–288/87 B.C. 272,000 Liv. Epit.xi
280/79 B.C. 287,222 Liv. Epit.xiii
276/75 B.C. 271,224 Liv. Epit.xiv
271,234
265/64 B.C. 382,234 Liv. Epit.xvi
292,334 Eutr. ii.18
252/51 B.C. 297,797 Liv. Epit.xviii
247/46 B.C. 241,212 Liv. Epit.xix
241/40 B.C. 260,000 Euseb. Chron. Arm. sub Ol.134.3
250,000 Hieron. Chron. sub Ol.134.1
234/33 B.C. 270,712 Liv. Epit.xx
230/29 or 225/24 B.C. 273,000 Pol. ii.24.16 (ポリュビオス 『歴史』)
209/08 B.C. 137,108 Liv. xxvii.36
204/03 B.C. 214,000 Liv. xxix.37
194/93 B.C. 143,704 Liv. xxxv.9
189/88 B.C. 258,318 Liv. xxxviii.36
258,310 Liv. Epit.xxxviii
179/78 B.C. 258,294 Liv. Epit.xli
174/73 B.C. 269,015 Liv. xlii.10
267,231 Liv. Epit.xlii
169/68 B.C. 312,805 Liv. Epit.xlv 
164/63 B.C. 337,022 Liv. Epit.xlvi
337,452 Plut. Paullus 38 (プルタルコス 『パウルス伝』)
159/58 B.C. 328,316 Liv. Epit.xlvii
154/53 B.C. 324,000 Liv. Epit.xlviii
147/46 B.C. 322,000 Euseb. Chron. Arm. sub Ol.158.3; Hieron. Chron. sub Ol.158.2;
142/41 B.C. 328,442 Liv. Epit.liv
136/35 B.C. 317,933 Liv. Epit.lvi
131/30 B.C. 318,823 Liv. Epit.lix 
125/24 B.C. 394,736 Liv. Epit.lx
115/14 B.C. 394,336 Liv. Epit.lxiii
86/85 B.C. 463,000 Hieron. Chron. sub Ol.173.4
70/69 B.C. 900,000 Liv. Epit.xcviii
910,000 Phlegon sub Ol.177.3 (トラレスのプレゴン 『オリュンピア紀史』)
28 B.C. 4,063,000 Augustus Mon. Anc. ii.2 (アウグストゥス 『神君アウグストゥスの業績録』)
8 B.C. 4,233,000 Augustus Mon. Anc. ii.5
A.D. 14 4,937,000 Augustus Mon. Anc. ii.8
A.D. 47 5,984,072 Tac. Ann xi.25 (タキトゥス年代記』)
6,941,691 Euseb. Chron. Arm. sub Ol.206.2
6,944,000 Hieron. Chron. sub Ol.206.1

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 神官職がプレブスに解放されるのは紀元前300年以降であり、ルーストルムの儀式が必要なため必然的にパトリキが就く[8]
  2. ^ 執政官の任期は一年であり、前444年に辞任した執政武官の後で選出された彼らの就任期間は短かった

出典[編集]



(一)^ 西. V. 5, p. 1.

(二)^ census.  . 2009116

(三)^ 3.7

(四)^ Tatum1990, p.37.

(五)^ Tatum1990, p.38.

(六)^ Tatum1990, pp.42-43.

(七)^ , 1.42-44.

(八)^ , 2p.1731.

(九)^ , 4.8.

(十)^ Broughton, p. 54.

(11)^ , p. 80-81.

(12)^ , 4.24.

(13)^ , p. 104-105.

(14)^ , 9.33-34.

(15)^ , 5.31.

(16)^ , 7.22.

(17)^ , 8.12.

(18)^ 13

(19)^ 59

(20)^ 1

参考文献[編集]

関連項目[編集]