コンテンツにスキップ

ゲームボーイカラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲームボーイ > ゲームボーイカラー
ゲームボーイカラー
メーカー 任天堂
種別 携帯型ゲーム機
世代 携帯機第4世代
発売日 日本の旗 1998年10月21日
アメリカ合衆国の旗中華民国の旗 1998年11月18日
欧州連合の旗香港の旗 1998年11月23日
オーストラリアの旗 1998年11月27日
大韓民国の旗 2000年12月20日
CPU LR35902(4MHz/8MHz)
対応メディア ロムカセット
対応ストレージ バッテリーバックアップ
コントローラ入力 内蔵
外部接続 通信ポート
赤外線
オンラインサービス モバイルアダプタGB
売上台数 日本の旗 1,098万台
アメリカ合衆国の旗 1,727万台
世界 4,927万台
最高売上ソフト 日本の旗ポケットモンスター 金・銀/約720万本(カラー共通/2本合計)
互換ハードウェア スーパーゲームボーイ
ゲームボーイ
ゲームボーイポケット
ゲームボーイライト
後方互換 なし
前世代ハードウェア ゲーム&ウォッチ
次世代ハードウェア ゲームボーイアドバンス
テンプレートを表示

GAME BOY COLOR19981021GBC

1990NEC-HEPCGT8[1][2]

沿[]


199891 - 1021[3]

19981021 - 

1999423 - 5148,9006,800[4]

2001321 - [ 1]LR

20069 -()

20126 - [5]

[]




1997[]

1992[ 2][6]

1997[6]101992[6]

調[ 3][7]

[8] 使[9]











4調32,7684-1056

調[10]


&56



4-10[11][12]4調3調+24+3×210

124A/B[13][ 4] 調調[ 5]





[12]使[ 6]





調調





CPU寿CPU使

[]


CPU LR35902 4MHz / 8MHz Z80Intel 8080

RAM : 32k128k[12]

VRAM16k[12]

ROM64M8M

2.3TFT160×1443276856

8×81 40 / 1 10

BG1256×25632x32



2ch+1ch+1ch

使使1

78mm × 133.5mm × 27.4mm

3232使20寿


[]


199810216CGB-0018,90019995146,800

カラーバリエーション[編集]


[14]

















19997

199911

200011

[10]

TSUTAYA

200085



&19998



&199910

'99[10]



20001210



&1999324





 /  

199812

 / 2

2000719

[10]

 /   

19991121

  JUSCO 

19994

  JUSCO 

19998

30[10]

 

19995

[10]

 / 3

1999220

[10]

 / 

1998 - 1999

'98[10]

GB

2000728

GB

 / 

[9]

 / 

[9]

 / 

[9]


レッド
レッド
  • パープル
    パープル
  • イエロー
    イエロー
  • ブルー
    ブルー

  • 周辺機器[編集]

    ゲームボーイポケット用周辺機器(型番がMGBのもの)も使用可能。

    型番 名称 価格 備考
    CGB-002 カートリッジ カートリッジのみの販売はない。
    ラベル側から見て右上に切り欠きがなく初代機に挿入しても電源が入らない。
    なお、ゲームボーイカラー専用ソフトにはカートリッジケースは付属されない。
    CGB-003 通信ケーブル[15] 1,500円 MGB-008Bと同等。
    CGB-004 変換コネクタ MGB-004とは逆にMGB-008・CGB-003を初代GB対応にする。
    DMG-014同等品。日本では未発売。
    CGB-005 モバイルアダプタGB 3,800円[注釈 7] GBA用ソフトにも対応ソフトあり。
    MGB-002 バッテリーパック[15] 1,900円 満充電で7時間から10時間の使用が可能。
    MGB-003 チャージャ[15] 3,500円[注釈 8] 家庭用コンセントからバッテリーパックを充電する。
    MGB-004 変換コネクタ[15] 800円 ゲームボーイ専用通信ケーブルを本機で使用可能にするコネクタ。
    MGB-005 ACアダプタ[15] 1,500円 家庭用コンセントから電源を供給
    DMG-013 振動カートリッジ   ポケモンピンボール』などに搭載。振動機能を使うには、単四乾電池1本必要。
    型番は「DMG」だがゲームボーイカラー専用/共通ソフトしか存在しない。
    DMG-020 ジャイロセンサー
    カートリッジ
      コロコロカービィ』などに搭載。
    型番は「DMG」だがゲームボーイカラー専用ソフトしか存在しない。

    NINTENDO64用周辺機器としてスーパーゲームボーイ3(仮)が出る予定だったが、展示会出展用の専用機器が作られたのみで市販はされなかった。そのためゲームボーイカラー専用ソフトは、ゲームキューブの周辺機器であるゲームボーイプレーヤーが発売されるまでの4年間、据置型ゲーム機では遊べなかった。例外として『ポケットモンスター クリスタルバージョン』のみ、カラー専用ソフトながら『ポケモンスタジアム 金・銀』と64GBパックの組み合わせにより、NINTENDO64上で遊べた。

    ライセンス商品
    バーコードリーダー(タム)
    バーコード対戦 バーディガンで使用できるバーコードリーダー。

    ソフトウェア[編集]

    ゲームボーイカラーの発売以降、タイトルによって例外もあるが、ゲームボーイ&カラー共通ソフト(以下、共通ソフト)は黒色のカートリッジ、ゲームボーイカラー専用ソフト(以下、専用ソフト)のカートリッジはスケルトンとなり、従来の灰色カートリッジと見分けがつくようになっている。

    本機発売前の1998年9月25日エニックスの『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』が初の共通ソフトとして発売された[注釈 9]ローンチタイトルとしては『テトリスDX』、『ワリオランド2 盗まれた財宝』など3タイトルでいずれも共通ソフトである。初の専用ソフトは本機発売から約半年後の1999年4月23日ケムコから発売された『トップギア・ポケット』である。

    その後は専用ソフトの新規タイトル数が共通ソフトを上回っていくが、エニックスやバンプレストなど2001年以降も共通ソフトで発売するメーカーもあった。

    最後の共通ソフトはバンプレストから2002年6月28日に発売された『From TV animation ONE PIECE 幻のグランドライン冒険記!』、最後の専用ソフトは小学館から2003年7月18日に発売された『ドラえもんのスタディボーイ かんじよみかきマスター』である。

    2001年3月に次世代機のゲームボーイアドバンスが発売されたこともあり、対応ソフトの発売期間はゲームボーイカラー以前の灰色カートリッジ時代と比較して短かった。

    売上ランキング[編集]

    順位 ソフト 販売会社 ジャンル 発売日 価格(税抜) 販売本数
    01位 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4
    最強決闘者戦記 遊戯デッキ・城之内デッキ・海馬デッキ
    KONAMI カードゲーム 2000年12月07日 4800円 221万0163本
    02位 ポケットモンスター
    クリスタルバージョン
    任天堂 RPG 2000年12月14日 3800円 187万1307本
    03位 ゼルダの伝説 ふしぎの木の実
    時空の章・大地の章
    任天堂 アクション・アドベンチャー 2001年02月27日 3800円 074万6054本
    04位 遊☆戯☆王デュエルモンスターズIII
    三聖戦神降臨(トライホーリーゴッドアドバント)
    KONAMI カードゲーム 2000年07月13日 4500円 072万6518本
    05位 ドラゴンクエストIII
    そして伝説へ…
    スクウェア・エニックス RPG 2000年12月08日 6400円 063万8551本
    06位 コロコロカービィ 任天堂 アクション 2000年08月23日 4500円 056万3914本
    07位 とっとこハム太郎2
    ハムちゃんず大集合でちゅ
    任天堂 アドベンチャー 2001年04月21日 3800円 049万7061本
    08位 マリオテニスGB 任天堂 スポーツ 2000年11月01日 3800円 035万7987本
    09位 とっとこハム太郎
    ともだち大作戦でちゅ
    任天堂 その他 2000年09月08日 3800円 034万3950本
    10位 ゼルダの伝説
    夢をみる島DX
    任天堂 アクション・アドベンチャー 1998年12月12日 3500円 031万4313本
    11位 ワリオランド3
    不思議なオルゴール
    任天堂 アクション 2000年03月21日 3800円 025万5536本
    12位 ドンキーコング2001 任天堂 アクション 2001年01月21日 3800円 024万0610本
    13位 メダロット3
    カブトバージョン / クワガタバージョン
    イマジニア RPG 2000年07月23日 4300円 023万5617本
    14位 マリオゴルフ 任天堂 SPT 1999年08月10日 3800円 021万9830本
    15位 爆転シュート ベイブレード ブロッコリー RPG 2001年07月27日 4800円 021万2855本
    16位 ドンキーコングGB
    ディンキーコング&ディクシーコング
    任天堂 アクション 2000年01月28日 3800円 020万8359本
    17位 不思議のダンジョン
    風来のシレンGB2
    チュンソフト RPG 2001年07月19日 4500円 017万2580本
    18位 トレード&バトル
    カードヒーロー
    任天堂 TCG 2000年02月21日 3800円 016万2163本
    19位 サクラ大戦GB
    檄・花組入隊!
    メディアファクトリー AVG 2000年07月28日 4800円 013万2579本
    20位 メダロット4
    カブトバージョン / クワガタバージョン
    イマジニア RPG 2001年03月23日 4500円 011万5674本

    CM[編集]

    冒頭に「ゲームボーイカラー」のサウンドロゴとロゴマークが出現し、海外の老若男女がゲームに興じているなかで、字幕で「バッテリー20時間連続プレイ」、ナレーターが「カラーがあればまいにちたのしい」とアピールするものだった。

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ SPGBGB&GBCGBC2004122DS

    (二)^ 

    (三)^ 

    (四)^ A/B(//)/////

    (五)^ 3DS

    (六)^ GB

    (七)^ 20017195,800

    (八)^ 

    (九)^ 2

    出典[編集]



    (一)^ .  . 202189

    (二)^ GBC20(1) 20. .com.  KADOKAWA Game Linkage (20181021). 202189

    (三)^ 1021 (PDF)57319981011

    (四)^ 1999423https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/1997-99/990423.html202151 

    (五)^  - 2012627
     - 201276

    (六)^ abcNintendo Online Magazine 99219992https://www.nintendo.co.jp/nom/9902/b_box/staff/index.html2021810 

    (七)^ Nintendo Online Magazine 99219992https://www.nintendo.co.jp/nom/9902/b_box/staff/page02.html2021624"使" 

    (八)^ Nintendo Online Magazine 99219992https://www.nintendo.co.jp/nom/9902/b_box/staff/index.html2021624"" 

    (九)^ abcd No.614200092228 

    (十)^ abcdefgh No.573 GAMEBOY 10 19991210219,220,221, 

    (11)^ 17

    (12)^ abcdM.B.MOOKISBN 97848664002596-7

    (13)^ 20

    (14)^ GAMEBOY GALLERIA. 202218

    (15)^ abcde .  . 2022101

    外部リンク[編集]