コンテンツにスキップ

タッチパネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
据え置き型のタッチ画面を使って音楽を聴く

: touch panel[1]: touch screen[2]

[]


2



1FLO使[3]


使用機器[編集]

タッチパネルは、次のような機器に使われている。

動作原理別[編集]

マトリクス・スイッチ[編集]


2


 碁盤の目のように平面に並べられたスイッチ
  1 2 3 4 5
A ○ ○ ○ ○ ○    ○押されていないスイッチ
B ○ ○ ○ ○ ○    ●押されたスイッチ
C ○ ○ ○ ○ ○
D ○ ○ ○ ○ ○
E ○ ○ ○ ○ ○

  1 2 3 4 5
A ○ ○ ○ ○ ○
B ○ ○ ○ ○ ○    3のCが押されたという情報が送られる
C ○ ○ ● ○ ○
D ○ ○ ○ ○ ○
E ○ ○ ○ ○ ○

  1 2 3 4 5
A ○ ○ ○ ○ ○
B ○ ○ ○ ○ ○    4のEが押されたという情報が送られる
C ○ ○ ○ ○ ○
D ○ ○ ○ ○ ○
E ○ ○ ○ ● ○

5×5

2A - E1 - 523C3C34E







ATMPDA

[]


212

212[3]

使

[]




寿[3]

使

[]


LEDLED使[3] 使 Mebius

[]


使使[3]

[]


[4] 2便使
表面型
10以上の製品に使われる場合が多い。カバー、導電膜、ガラス基板の3層から成り、導電膜はガラス基板の上に張り付き、ガラス基板の四隅には電極が設けられている。導電膜によって均一な電界が形成される。指が画面に触れると駆動回路からの微弱電流が隅の端子、導電膜、カバーをすり抜けて、指を経由して大地を含む周辺環境と駆動回路との間で閉回路を構成する。駆動回路側で四隅の端子の電流量の比率を計測することで指の位置を判別できる。仕組みが単純で安価に作れ、比較的大型化しやすい。
投影型
投影型の静電容量方式は指先の多点検出が可能である。一般に投影型は、絶縁体フィルムとその下の電極層、さらに制御ICを搭載する基板層から構成される。絶縁体フィルムの下の電極層にはITO等の透明電極によって縦横2層からなる多数のモザイク状電極パターンがガラスプラスチックなどの基板上に配置される。指が触れるとその付近の電極の静電容量の変化を縦横2つの電極列から知ることで位置を精密に判別できる。縦と横に走る多数の電極列によって、多点検出が可能となるが端子数が多く製造費が高くなる。ITOによる配線では抵抗が高くなりすぎるため、そのままでは大型画面化に向かない。大型タッチパネルでは検出用電極からの配線は別の金属配線層によって抵抗を小さくしている。位置検出を行うICが必要であり、それらを結ぶ多数の配線も含めた製造費が高くなる傾向があるが、多点検出が可能であるなど実用性は最も高く、タブレット型の携帯端末に多く採用されている[3][5]

利点と欠点[編集]

[]


使1使[3]






[]










[3]
ATM

ATM

iOSiPod touchiPadiPhone Voice Over 



(PIN)





[3]

使 - 2019[6]SoC[6][ 2]

[]


200890%使3251 2009使TPK(Cando)

[]




1993IBMIBM Simon1996DP-211

20076iPhone



1997game.comDSGP2X F-20020111217PlayStation Vita

2002

メーカー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ その他にも など多数。
  2. ^ なお 2004年のアメリカ大統領選挙では、一部地域では投票方法において、画面上の候補者写真をタッチするタッチパネルが導入されたが、一部の人に対して投票装置が反応せず、投票が思うように行えない(人によっては15分以上、担当者を交えて試行錯誤した)という混乱が発生した。この不具合の詳細は不明。

出典[編集]

  1. ^ IT用語辞典BINARY【タッチパネル】[1]
  2. ^ IT用語辞典BINARY【タッチスクリーン】[2]
  3. ^ a b c d e f g h i 根津禎、Phil Keys著 『タッチが起こす入力革命』 「日経エレクトロニクス」p.44-p63 日経BP社 2008年6月2日号
  4. ^ スマホのタッチパネルってなぜ反応するの? 秘密は「静電気」と「2枚の膜」にあった”. TIME & SPACE. KDDI (2017年11月1日). 2022年9月19日閲覧。
  5. ^ 「iPhoneでマルチタッチができるのはなぜ?」 - ITモノイスト 2009年5月13日掲載(2011年1月8日閲覧)
  6. ^ a b スマホのタッチパネルが反応しない! 感度が悪くなる要因と自分でできる対処法TIMES & SPACE by KDDI 2019/01/29

関連項目[編集]