コンテンツにスキップ

ホンダ・CBR1100XXスーパーブラックバード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホンダ・CBR > ホンダ・CBR1100XXスーパーブラックバード

CBR1100XX Super BlackBird

1996年ED仕様[1]

同形式標準欧州輸出仕様
基本情報
車体型式 SC35
エンジン SC35E型 1137 cm3 4サイクル

水冷DOHC16バルブ直列4気筒

内径×行程 / 圧縮比 79.0 mm × 58.0 mm / 11.0:1
最高出力 121kW(164PS)/10,000rpm
最大トルク 124N·m(12.7kgf·m)/7,250rpm
乾燥重量 223 kg
車両重量 256 kg

燃料警告灯

燃料警告灯は残燃料5.8Lの時点で点灯

テンプレートを表示

CBR1100XX Super BlackBird( )()19962008(20012003)4DOHC1641,137cc()Super BlackBird()BlackBird

()SBB()XX()[2]

概要

[編集]

 1996CBR1000F(SC31)CBRCBR1(1,000cc)
SR-71(:BlackBird)NASASR-71

 (3,529.5km/h)SR-71BlackBird()Super BlackBirdSR-71()

 (LPLLarge Project Leader)NRST1100 Pan EuropeanGL1500 Gold WingVFRVFCB1100R

 CBR1000F3

:CBR1000F



CBR1000F

 3NR()NR(520)

 The Greatest Super Sports()Most pleasurable bike()10Future Bike 10 items:Future10()[3]LPL([4]10)1011

1.

 

2.

 ()使使使

3.

 

4.

 

5.

 300

6.

 使

 RCB1000

7.

 

8.

 

9.

 

10.

 




 10

 10CBR1100XX

 22()1137cc4164PSZZR1100(Ninja ZX-11)300km/h[5]
ZZR1100(Ninja ZX-11)
Ninja ZX-12R
GSX-1300R

 1999GSX1300R2000Ninja ZX-12RCBR1100XX 19961998CBR1100XX

 2001300km/h2008(:)

 GSX-1300RZX-14RZZR1400( CBR900RRBMW S1000RR)

ZZR1100(Ninja ZX-11)Ninja ZX-12RGSX-R11001200[6]

 BlackBirdSuper BlackBirdCBR1100XXSuper BlackBirdFi3CBR1100XXCBR1100XX(Super BlackBird)

(1999)HYPER VTECVCM(Variable Cylinder Management:)使[7][8]

退[9]

モデル一覧

[編集]

1型(初代)

[編集]

 1996

 NACA2CBR1100XX

 CBR1100XX/55WH7調55W2

 330km/hLED()LCD()沿

 (Dual Combined Brake System:1996ST1100 Pan EuropeanT.R.-C.ABS(Torque Reaction Combined Anti lock Brake System:)

 D-CBS1992ABS1992ST1100(ABSABS)2Dual Combined Brake SystemNRNR1993SC31CBR1000F

 T.R.-C.ABSD-CBS2ABS2T.R.-C.ABST.R.-C.ABSCBR1100XX

 1996ST1100T.R.-C.ABSCBR1100XX3NISSIN31993CBR1000FD-CBS1996ST1100T.R.-C.ABS(2)2CBR1100XX2D-CBS322222/

 YUTAKA[10]φ310mm×5mm(CBR900RRCB1000 SUPER FOUR)101261φ256mm×5mm
制動力感応式サーボメカニズムの作動原理

2PCV()PCV2





2

 CBR1100XXのブレーキシステムには、フロントへの制動力を制御しフットペダルのみによる速度調整時のノーズダイブを最小限に抑えるディレイバルブを搭載。このバルブは、フットブレーキ用マスターシリンダーと右フロントブレーキキャリパー・センターピストンの中間に設置され、ペダルへの低入力時は、左フロントキャリパーのみに液圧を伝達、フロントブレーキによる初期制動力を通常の約半分に低下。次に、ペダル踏力が増加した場合、右フロントキャリパーにも液圧を伝達する。これによって、速度の微調整時(コーナリング時など)にペダルブレーキを使用した場合でも、フロントの不必要なノーズダイブをほとんど解消することが可能となった。ディレイバルブは通常走行時でもブレーキのコントロール性を高め、さらに、滑りやすい舗装路面の下り坂や欧州では遭遇しやすい濡れた石畳砂利道などの悪路でも優れた制動力を発揮。

D-CBSの操作要約
ハンドブレーキによる操作
ハンドブレーキレバーを操作すると、左右フロントキャリパーの外側2つのピストンが作動しフロントブレーキがかかる。

次に、左フロントキャリパーが、左ボトムケースに装着された二次マスターシリンダーに作用し、ここで発生した液圧によりリアキャリパーのセンターピストンへ伝達しリアブレーキをコントロールする。

                       フットブレーキペダルによる操作
フットブレーキペダルを操作すると、リアブレーキキャリパーの外側2つのピストンによってリアブレーキが作動し、同時にこの液圧がディレイバルブに伝達される。

ディレイバルブからは液圧が2系統に別れ、片方の液圧は左フロントキャリパーのセンターピストンを作動させ、フロントブレーキをコントロールする。また、フットブレーキの踏力が強い場合は、ディレイバルブからのもう1系統の液圧によって、右フロントキャリパーのセンターピストンが徐々に押され、さらにフロントブレーキに強い効力を発生させる。二次マスターシリンダーで発生した液圧によって、リアブレーキへの液圧を制御するPCV(プロポーショナルコントロールバルブ)は、さらに滑らかでレスポンス性に優れたブレーキングを行うため、2段階に液圧を制御する。これによりブレーキレバーの操作感覚を、従来のフロントブレーキのみの操作感覚に一層近づけながらも、リアブレーキとの最適な制動バランスを実現し、かつD-CBSならではの高い制動力と操作フィーリングを実現した。 D-CBSは、2つの油圧システムが独立しているため、フットペダル、ハンドレバーのいかなる操作でも、ブレーキの効き過ぎや異常なレスポンスは発生しない構造としている。

 勘違いしている方が非常に多いためここで説明しておこう。コストダウンのためにABS搭載を見送ったと間違った知識を発言している者は言っているが、それは全くの見当違いの間違いである。

当時のホンダはオートバイのブレーキに関して下の図の考えである。参考引用記事としてホンダのプレスインフォメーションの技術情報(ファクトブック)から「二輪車用 前・後輪連動アンチロックブレーキシステム」のリンクを添付する[11]

前・後輪連動ブレーキシステム(D-CBS) 前・後輪のブレーキ配分を適切にすることによって、

簡便な操作で高い減速度や車体挙動の安定性を得やすくする。

アンチロックブレーキシステム(ABS) 直進ブレーキ時の過大入力による車輪ロックを回避することで、

車体コントロール性と制動性能を維持する。


 CBR1100XXD-CBS10

. 

使

ABSLPLD-CBS [12]

 1996HRCRVF/RC45[13]R-CBS()[14]D-CBST.R.-C.ABS使
D-CBS

T.R.-C.ABS

R-CBS
システム・作動方式 PCV制御により、フットブレーキペダルとハンドブレーキレバーの2つの独立したブレーキラインが、互いに干渉しないように制御されている。

2つの油圧システムが独立しているため、フットブレーキペダル、ハンドブレーキレバーのいかなる操作でも、ブレーキの効き過ぎや異常なレスポンスは発生しない構造としている。

R-CBSは互いに干渉する作動方式となっている。(ペダル・レバーのどちらかが動作すれば両方のブレーキが動作する。スクーターで用いられている連動ブレーキをイメージしてもらいたい。)
使用目的 市販型NRへの搭載を目的としていた開発当初から公道用として開発されていた。いわば素人でもプロが扱っても同じようにブレーキングが行えるように開発された。搭載された車両は年々進化・熟成を重ね多岐に渡る。

D-CBS搭載:CBR1000F/CBR1100XX/VFR(RC46)

T.R.-C.ABS搭載車:ST1100/CBR1000RR SC59(ABSモデル)[15]/CB400SF・SB(オプションABS搭載車)など

レーシングと名の付くようにレースマシン用。プロライダーが扱うことを前提としている。R-CBS自体は一般向け公道仕様車両のRVF/RC45にフィードバックされることはなくHRCワークスマシン(RVFのレース用ワークスモデル1996 - 1998年モデル)のみで使用された。
開発元 (株)本田技研工業 (株)ホンダ・レーシング(HRC)




 CBR600F(PC25)CBR900RR(SC2833)CBR600FCBR900RR16°15°CBR1000F140cc(22)CBR1000F10kg

 CBR600FCBR900RR(CBR1000F22°)

 (2)22422CBR1100XX12122

 CBR1100XX1996CBR900RR(SC33)3NGKVX()

 φ42mmCV(Constant VelocityConstant Vacuum)()()使

 CBR900RR1

 249.5L2

 

 CBR600F1CBR900RRU

 CBR1100XX彿NACA

 250cc(CBR250RR MC22)(:)

 NR()

 120mmφ43mm調(H.M.A.S.)H.M.A.S.CBR900RRR40mm×90mmφ40mm120mm調H.M.A.S.

 300km/hZRCBR1100XX

(:BT-57F RADIAL :G/BT-57R RADIAL G)(:D205FJ :D205G)(:MACADAM 90XS)3OEM3

19981996199719961997CBR900RR12(SC28)(2)1998CBR1100XX303km/h()Sports Rider287.3km/hZX-12R

 216000rpmPGM-Fi2

 ()()[16]

 
  • ペットネームのSuper BlackBirdが付与されなかったこと
  • 車体カラーがミュート・ブラック・メタリック1色のみの展開であったこと
  • 北米での車両基準に合わせウインカーヘッドライトの変更・車体側面に反射板が追加されるなど一部の保安基準部品の各所適合化が行われたこと[17]である

カラーリング(北米モデルを除く)

[編集]
  • チタニウム・メタリック
  • ミュート・ブラック・メタリック
  • キャンディ・ミュトス・マゼンタ

HONDA UKにおける限定生産車

[編集]

1998UK HONDA(HONDA BRITAIN)501998V&M Racing50CBR1200XX Fire Bird[18][19]V&MCBR900RR(SC33)VFR(RC46)VTR1000F[20]V&MUK HONDACBR1200XX
  • 完全バランス取りがされたV&Mオリジナルのフルカウンター鍛造クランクシャフトに変更
  • 純正比2㎜オーバーのV&M製オーバーサイズピストン導入(これにより排気量は1137cc→1195ccへ)
  • 圧縮比変更(純正・11:1→変更後・13:1)
  • WebCam製ハイリフトカムシャフト導入
  • エンジン回転数のレッドゾーンを500rpm増加(11,750rpmからレッドゾーン)
  • マフラーを市販用とは異なるCBR1200XX専用Akrapovič(アクラポビッチ)チタンフルエキゾーストマフラーへ換装
  • またこれに伴いキャブレターもリセッティングされた
  • リアサスペンション変更(PENSKE Racing製)
  • ステアリングダンパーの搭載(PENSKE Racing製)
  • バックステップ化(V&M製)
  • アッパー・ミドル・アンダー・シートカウル等ガソリンタンク以外の外装をCFRP(炭素繊維強化プラスチック)製に変更
  • ガソリンタンクはスチール製からアルミ製に変更
  • 他車種と同じように「HONDA MOTOR COMPANY 50th ANNIVERSARY 1948 - 1998」「50th ANNIVERSARY LIMITED EDITION」「CBR1200XX Super BlackBird」の文を各所に配置
  • 全体の塗装も大幅に変更(デザインはJohnKeoghによるもの)
  • 鍵も50周年記念仕様(この鍵のプランクキーは当時大量に日本に入荷)

カラーリング

[編集]
  • (レッド×ホワイト×カーボン)

これらのチューニング・カスタムを施された結果、最高出力は11,500rpm179psを発揮した。なお日本ではHONDAウイングパッセージが輸入代行・販売を行った。発売価格は250万円とされた。

レースにおける活動

[編集]

1997鹿8(:TSR)S-NK[21]()CBR1100XX使(TSR-AC110M)5751[22]2使ASSY885

19987With Me RacingCBR1100XXWM0075(200007)72With Me Racing[23][24]30

2型(2代目)

[編集]

CBR1100XX Super BlackBird

1999年ED仕様

同形式標準欧州輸出仕様
基本情報
排気量クラス 大型自動二輪車
車体型式 SC35
エンジン SC35E型 1137 cm3 4サイクル

水冷DOHC16バルブ直列4気筒

内径×行程 / 圧縮比 79.0 mm × 58.0 mm / 11.0:1
最高出力 121kW(164PS)/9,500rpm
最大トルク 124N·m(12.7kgf·m)/7,250rpm
乾燥重量 223 kg
車両重量 256 kg
テンプレートを表示

1999

()(PGM-Fi)()()

H.I.S.S.()1999

D-CBSYUTAKA[25]SUNSTAR

PGM-Fi224





199619991

外見上の違い

[編集]
  • キャブレター車ではオイルクーラー用エアダクト吸入口だった箇所がラムエア吸入口となり、吸入口がメッシュ有り形状からスリット形状になったこと
  • エキゾーストマニホールド素材やスクリーンのカラーリングが変更
  • フロントブレーキインナーローターやジェネレータカバー、クラッチカバー塗装がゴールドになったこと
  • ホーネット250と共通だったテールランプカバーが縦2段式の新タイプ(“デュアル・エレメント”スタイル)に変更されたこと
  • ステッカーの追加・移動(シートカウルステッカーがPGM-Fiステッカーに変更・フロントフェンダーにD-CBSステッカーが移動)したこと
  • CBR1100XXのステッカーのカラー塗分けが変更になったこと
  • ボディカラーリングに新色が追加になったこと

で判断できる。

カラーリング(北米モデルを除く)

[編集]
  • ミュート・ブラック・メタリック
  • キャンディ・ミュトス・マゼンタ
  • キャンディ・フェニックス・ブルー(新色)

なおこのモデルまでは輸出専用モデルであった。

3型(3代目)

[編集]

CBR1100XX Super Blackbird

2001年国内仕様[26]

輸出仕様
基本情報
排気量クラス 大型自動二輪車
車体型式 BC-SC35
エンジン SC42E型 1137 cm3 4サイクル

水冷DOHC16バルブ直列4気筒

内径×行程 / 圧縮比 79.0 mm × 58.0 mm / 11.0:1
最高出力 74 kW(100PS)/8,500rpm
最大トルク 98N·m(10.0kgf·m)/6,500rpm
乾燥重量 225 kg
車両重量 256 kg

2001年モデル輸出仕様スペック

最大出力 133.9 kW(152 PS)/ 9,500rpm
最大トルク 124N·m (12.7kgf·m)/7,250rpm
カラーリング:キャンディ・フェニックス・ブルー
キャンディ・ミュトス・マゼンタ
アキュレート・シルバー・メタリック
ダークネス・ブラック・メタリック

テンプレートを表示

 2001年に登場。

輸出モデル

[編集]

 (EURO2)(4-2-1-21)O152PS

 2LCDH.I.S.S.

 300km/h299km/h30mm調

 2

 ()
カラーリング(※輸出仕様かつ北米モデルを除く)
[編集]
  • ダークネス・ブラック・メタリック
  • キャンディ・ミュトス・マゼンタ
  • キャンディ・フェニックス・ブルー
  • アキュレート・シルバー・メタリック(新色)

国内モデル

[編集]

 20012003[27][28]180km/h179km/h100PS10.0kgf·m使[29]

 

()











 GPSGPSHonda
カラーリング(※国内仕様)
[編集]
  • ダークネス・ブラック・メタリック
  • アキュレート・シルバー・メタリック

 ヤングマシン、webオートバイ等の雑誌媒体では後継新型モデル(CBR1200XX)[30]の推測なども出ていたが、現状モデルのまま日本以外では販売が継続されていた。2006年に開始された欧州自動車排気ガス規制(EURO3)の対応義務車ではなかったが、2007年に入ってからは継続車種も開始され、当車種も規制適応車両となったが、特別に1年間限定の特例措置として販売された。しかし2008年からのEURO3対応義務化や欧州や北米、日本など各国の新排出ガス規制適応義務化に伴い、生産終了が決定した。

 なお生誕10周年を記念して、2006年に各仕様地ごと限定100台で1型のカラーリング3色を再現した10周年記念モデルが発売された。

遍歴

[編集]

1996年(1型)

[編集]
  • CBRシリーズのフラグシップオートバイとして発表・発売
  • 出力は164PS/10,000rpm・124Nm/7,250rpm
  • 当時としては世界最高速の市販オートバイ(ただし燃料供給装置がキャブレターを採用し市販量産されたオートバイというカテゴリでは1998年モデルまでは今日でも世界最高速のオートバイである)

1998年

[編集]
  • 寒冷地におけるエンジンのオーバークール対策としてラジエーターにバイパス経路の追加
  • ウォーターポンプ形状変更
  • ラジエーターのサーモスタット作動特性変更
  • 熱対策済新型レギュレータの採用

1999年(2型)

[編集]
  • 燃料供給装置がキャブレターから電子式燃料噴射装置であるPGM-Fiに変更
  • チョークレバー廃止及びオート・バイパス・スターター・システムの搭載
  • ダイレクト・エア・インダクション機構(ラムエアシステム)を搭載
    • 高回転域はラムエアに低回転域はトルクに振るよう特性を変更したため、ラムエア加圧無しの状態でのエンジン出力は164PS/9,500rpm・124Nm/7,250rpmと最大馬力・トルク発生回転を下方修正
  • 前後連動ブレーキ(D-CBS)の作動特性を改良
    • D-CBS改良に伴いホイール形状・ブレーキディスク取り付けピッチ・オフセット量の変更が行われホイール供給メーカーを旭テックからエンケイに変更
    • ブレーキディスクの供給メーカーをYUTAKA技研からSUNSTARに変更された
  • 燃料タンク容量増加
    • (22L24L ※ただし実測燃費はキャブレターモデルより悪化した)
  • オイルクーラー形状・搭載位置変更
  • オイルクーラーの変更に伴いラジエーター及び冷却ファンも形状・搭載位置変更
  • フロントフォークスプリングレート変更
  • メーターパネル内の「S」(サイドスタンド警告灯)が「Fi」(PGM-Fi警告灯)に変更
  • ホーネット250と共通であったテールランプカバー形状変更(“デュアル・エレメント”スタイルに変更)
  • クラッチプレート枚数変更
  • イモビライザーH.I.S.S.を追加装備
  • カラーバリエーションとしてチタニウム・メタリックが廃止
    • 新たにキャンディ・フェニックス・ブルーが追加
  • このモデルまでは輸出専用モデルである

2001年(3型)

[編集]
  • EURO2に合わせ排出ガス浄化装置をエキゾーストパイプ集合部に追加搭載
    • それに合わせO₂センサーの追加搭載
  • 出力を152PS/9,500rpm・124Nm/7,250rpmとしてさらに下方修正された(※輸出仕様)
  • メーターパネルデザインの変更
    • スピードメーターがデジタルメーターに変更(VFR(RC46)と似たデザインの物へ変更された)
  • 欧州でのオートバイ最高速度を300Km/hまでとする速度規制に合わせて、スピードメーター上の表示最高速度が299Km/hに変更
    • アナログメーター時代は330Km/hまで
  • スクリーンの高さを30mmアップ
  • リアウインカーの形状変更
    • 長方形型のタイプからCB1300SFVTR1000SP-1/2などと同じ形の変形6角形タイプのリアウインカーに変更
  • カラーバリエーションとして新たにアキュレート・シルバー・メタリックが追加
  • 日本国内正規仕様も正規ディーラー(DREAM店・PRO'S店)にて販売開始
    • ただし国内メーカー販売車馬力自主規制に合わせて輸出仕様に比べてさらに馬力&トルクをダウン(100PS/8,500rpm・98Nm/6,500rpmとされた)
    • カラーリングもアキュレート・シルバー・メタリック/ダークネス・ブラック・メタリックの2色のみの展開
    • ペットネームのSuper BlackBirdも付与されない

2002年

[編集]
  • インジェクション車特有の低速でのスロットル開度に対するエンジン回転数上昇変化のリニアリティ不足(いわゆるドンツキ)をなるべく解消するように改良

2003年

[編集]
  • 日本国内仕様の受注・新規生産・販売すべてを終了

2006年

[編集]
  • 初代モデルから製造開始10周年を記念して初代キャブレターモデルのカラーリング3色を再現した限定モデルが各仕様地ごと限定100台で販売された

2008年

[編集]
  • EURO3対応義務化 各国新排出ガス規制対応に伴い輸出モデルも生産終了を決定
  • この決定をもってCBR1100XXの生産に終止符が打たれた

エピソード

[編集]

 CBR1100XX10[31][32]

 2000CBR1100XXSC42E

 Super BlackBirdSR-71SR-71"BrackBird"Super BlackBird( [33])

 SR-71(:)使[34]

打刻の意味・仕様地コード一覧(各年版の取り扱い説明書及びパーツリスト、サービスマニュアルから引用)

[編集]

(例)JH2-SC35△*○M000000

  • JH2=日本のホンダと言うメーカーのオートバイ(という意味)
  • SC35=モデル型式(キャブ車&Fi+アナログメーター車:1996 - 2000年製造車まで)
  • SC42=モデル型式(Fi+デジタルメーター車:2001 - 2008年製造車まで)
    • 以下表各年仕様地コード
△*=仕様地コード(*はランダムの数字)
1996・1997年版コード(キャブレター車)
0 米国(北米)仕様(※米国モデルは*の数字割り当てなし)
1 米国(北米)仕様(同上)
2* カナダ仕様
3* ブラジル仕様
A* ヨーロッパ・北ヨーロッパ・イングランド仕様
B* フランス仕様
C* オーストリア・ドイツ仕様
D* ドイツ仕様
E* スイス仕様
F* オーストリア仕様
U* オーストラリア仕様
1998年版コード(キャブレター車)
0 米国(北米)仕様(※米国モデルは*の数字割り当てなし)
1 米国(北米)仕様(同上)
2* カナダ仕様
3* ブラジル仕様
A* ヨーロッパ・北ヨーロッパ・イングランド仕様
C* スウェーデン・フランス仕様
D* ドイツ仕様
E* スイス仕様
F* オーストリア仕様
U* オーストラリア仕様
1999 - 2000年版コード(Fi+アナログメーター車)
0 米国(北米)仕様(※米国モデルは*の数字割り当てなし)
1 米国(北米)仕様(同上)
2 カナダ仕様
3 ブラジル仕様
A* ヨーロッパ・イングランド・スウェーデン仕様
C* フランス仕様
G* ドイツ・スイス仕様
U* オーストラリア仕様
2001 - 2002年版コード(Fi+デジタルメーター車)
0 米国(北米)仕様(※米国モデルは*の数字割り当てなし)
1 米国(北米)仕様(同上)
2 カナダ仕様
3 ブラジル仕様
A* ヨーロッパ・イングランド仕様
C* フランス仕様
U* オーストラリア仕様
2003年版コード(Fi+デジタルメーター車)
9* ブラジル仕様
A* ヨーロッパ・イングランド仕様
C* フランス仕様
U* オーストラリア仕様
2004 - 2005年版コード(Fi+デジタルメーター車)
9* ブラジル仕様
A* ヨーロッパ・イングランド・アイルランド仕様
C* フランス仕様
U* オーストラリア仕様
2006 - 2008年版コード(Fi+デジタルメーター車)
A* ヨーロッパ・イングランド・アイルランド仕様
C* フランス仕様
U* オーストラリア仕様

以上が各年の輸出仕様地向けコードである

  • 次が各製造年コードとなる
○=製造年
V 1996・1997年 キャブレター車(アナログメーター車)
W 1998年
X 1999年 Fi+アナログメーター車
Y 2000年
1 2001年 Fi+デジタルメーター車
2 2002年
3 2003年
4 2004年
5 2005年
6 2006年
7 2007年
8 2008年

CBR1100XXw1998

VWFiXYFi(西1)

M()

6

JH2BC-SC35~()JH2()

使用燃料に関して

[編集]
オーナーズマニュアルの記載該当箇所。右側の燃料タンクの絵が描かれているページである。

 使(1998CBR1100XXw)91使使

 JIS89.09695(DIRECTIVE 2009/30/EC)92/95/98(92)(RON=Research Octane Number)(MON=Motor Octane Number)(AKI=Anti Knock Index)92/95/98RONMONRONMON
条件 リサーチ法(RON) モーター法(MON)
エンジン回転速度 rpm 600±6 900±9
運転エンジンオイル温度における油圧 psi 25~30(約1.75~2.10kgf/㎠) 25~30(約1.75~2.10kgf/㎠)
クランク室潤滑油温度 135±15℉(57±8.5℃) 135±15℉(57±8.5℃)
冷却水温度範囲 212±3℉(100±1.5℃) 212±3℉(100±1.5℃)
1回の試験中における変動 ±1℉(0.5℃) ±1℉(0.5℃)
吸入空気室温 グレイン/lb乾燥空気 25~50 25~50
吸入空気温度 大気圧に対して規定 100±5℉(38±2.8℃)
混合気温度 300±2℉(149±1.1℃)
スパークプラグ隙間 in 0.020±0.005 0.020±0.005
ポイント接点隙間 in 0.020 0.020
空燃比 最高ノックに調整 最高ノックに調整

2使()22






 JISK2202[35][36][37](196)(289)89190898996

(89~90)
ガソリン規格→

代表的な販売エリア↓

LOW(レギュラー) MID HIGH(ハイオク)
日本 89 流通無し 100以上
北米 92 95 98
欧州 92 95 98

CBR1100XX使CBR1100XX111.0

CBR1100XX使使

調()

使CBR1100XX1......""使

脚注

[編集]


(一)^ http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CBR1100/199607/index.html

(二)^ 5CBR1100XXKDX200SRPS250RG50ΓCB1300SF - ForR. ForR -  (2021129). 2024315

(三)^ , 9 1-9-1120101010260-263 

(四)^ CBR1100XX 1996Honda. Honda. 2023123

(五)^ 199610303km/h

(六)^ CBR1100XX 1996ZZ-R1100 - web. www.autoby.jp. 202437

(七)^ 125

(八)^ CBR1100XX  | Page 2 of 2. Webike (202357). 202416

(九)^ 11

(十)^  |  - . www.yutakagiken.co.jp. 202421

(11)^ T.R.-C.ABSM.A.-C.ABS 1995.09Honda. Honda. 2023122

(12)^ , 9 1-9-1120101010267-269 

(13)^ 20 RVF/RC45 鹿811978 - 8""鹿8 . suzuka8hours.lrnc.cc. 202414

(14)^ RACERSVol.65 RVF/RC45 V4 

(15)^ CBR1000RRABSCBR1000RRABS. global.honda. 202447

(16)^ CBR1100XX 1996Honda. Honda. 2023122

(17)^  (202357). CBR1100XX . Webike. 202415

(18)^ Betapix (2007-10-19), 1999 Honda CBR1200XX Super Blackbird 50th Anniversary Limited Edition, https://www.flickr.com/photos/betapix/10703653715/ 2024223 

(19)^ V&M Racing's 179-HP Honda CBR1200XX - Fire Bird! (). Motorcyclist. 2024223

(20)^ 50 | WEB Mr.BIKE. www.mr-bike.jp. 2024223

(21)^ 8鹿8cc - 8""鹿8 . suzuka8hours.lrnc.cc. 2023122

(22)^ TSR-CHRONICLE-1988  1992- 鹿46鹿8. TSRTechnical Sports Racing (2023722). 2023122

(23)^ WITHME HONDA CBR1100XX  . www.withme-racing.com. 2023122

(24)^  () WITH MECBR1100XX 008WITH MEXX, https://www.youtube.com/watch?v=VfdpXxeUmVM 2024126 

(25)^  |  - . www.yutakagiken.co.jp. 202421

(26)^ http://www.honda.co.jp/news/2001/2010327-cbr1100xx.html

(27)^ CBR1100XX 2001.03Honda. Honda. 2024114

(28)^ CBR1100XX

(29)^  CBR1100XX(2001) |  | BBB. www.bbb-bike.com. 2024327

(30)^ CBR1100XX  | Page 2 of 2. Webike (202357). 2024113

(31)^ 11 10

(32)^ 11 CBR1100XX

(33)^ , 9 102-0073 1-9-1120101010271-272 

(34)^ . hondago-bikerental.jp (2023724). 2023122

(35)^ JISK2202:2012 . kikakurui.com. 2024121

(36)^ 211 便. www.eneos.co.jp. 2024121

(37)^ 調-JIS (JISJISJIS). www.jisc.go.jp. 2024121

外部リンク

[編集]
本田技研工業公式HP