コンテンツにスキップ

丸の内 (名古屋市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 中区 > 丸の内
丸の内
丸の内のオフィス街と三の丸の官庁街

丸の内のオフィス街と三の丸の官庁街

丸の内の位置(愛知県内)
丸の内

丸の内

丸の内の位置

丸の内の位置(名古屋市内)
丸の内

丸の内

丸の内 (名古屋市)

北緯35度10分30.86秒 東経136度54分5.46秒 / 北緯35.1752389度 東経136.9015167度 / 35.1752389; 136.9015167
日本の旗 日本
都道府県 愛知県の旗 愛知県
市町村 名古屋市
中区
東区
町名制定[1] 1966年昭和41年)3月30日
人口

2019年(平成31年)2月1日現在)[WEB 1]

 • 合計 7,031人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
460-0002[WEB 2]
市外局番 052 (名古屋MA)[WEB 3]
ナンバープレート 名古屋

[WEB 4]


[]


西西西西西西西[ 1]

1966413



1

100m

/*



20233[2]

[]


161015[3][3]





16603[4]

187691966

1973482018115.866m2007沿

119815611 - 19899 - 西199469119959 - 

沿[]


196641330 - [1]
 - 西西

 - 西西

 - 西

197651118 - [WEB 5][5][1]

[]


[ 2]

[]


20193121[WEB 1]
丁目 世帯数 人口
中区 丸の内一丁目 1,251世帯 1,808人
丸の内二丁目 1,545世帯 2,445人
丸の内三丁目 1,748世帯 2,778人
東区 丸の内三丁目
4,544世帯 7,031人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移

1995年(平成7年) 4,074人 [WEB 6]

2000年(平成12年) 4,161人 [WEB 7]

2005年(平成17年) 4,543人 [WEB 8]

2010年(平成22年) 5,248人 [WEB 9]

2015年(平成27年) 5,751人 [WEB 10]

施設・建物[編集]

名古屋でも代表的なビジネス街の一つとして、企業の大規模ビルが幹線道路沿いに多数建設されている。反面、江戸期尾張藩時代からの名古屋の町域であったことを示す施設もわずかではあるが残されている。

丸の内一丁目[編集]

地図

About OpenStreetMaps

Maps: terms of use

300 m

3

2

1

  

略地図

1

在名古屋ブラジル総領事館・アビバ本社

2

名古屋フコク生命ビル

3

スガキコシステムズ本社

丸の内二丁目[編集]

地図

About OpenStreetMaps

Maps: terms of use

300 m

11

10

9

8

7

6

5

4

3

2

1

  

略地図

1

名古屋銀行協会会館

2

アイリス愛知

3

東建本社丸の内ビル

4

アルペン丸の内タワー

5

アパヴィラホテル名古屋丸の内駅前

6

丸の内KSビル

7

名古屋東京海上日動ビル

8

名古屋東照宮

9

那古野神社

10

河文

11

タマディック名古屋ビル

丸の内三丁目[編集]

地図

About OpenStreetMaps

Maps: terms of use

300 m

12

11

10

9

8

7

6

5

3

2

1

  

略地図

1

在名古屋カナダ領事館

2

名古屋市立丸の内小学校

3

中日病院

5

市営交通資料センター

6

損保ジャパン名古屋ビル

7

OSプラザビル

8

日本メナード化粧品本社ビル

9

歯の博物館

10

愛知県庁大津橋分室

11

田辺三菱製薬 東海支店

12

本町公園

公立小中学校の学区[編集]

名古屋市立丸の内小学校
名古屋市立丸の内中学校
名古屋市立丸の内中学校

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる。

丸の内地区公立学校学区
丁目 小学校 中学校 高等学校
丸の内一丁目 丸の内小学校 丸の内中学校 尾張学区
丸の内二丁目 丸の内小学校 丸の内中学校 尾張学区
丸の内三丁目 丸の内小学校 丸の内中学校 尾張学区





()

20222023


[]

[]

[]

 20103



使


[]

[]


C1 C07C08

1調

[]


100


 []

201510

西







22 


















西[]

20225













1968[ 3]

[]

便[]


便 便: 460-0002

[]


460-8447 4-1-8TEL052-241-3601

[]


460-0012 2-23-18TEL: 052-241-0110

460-0002 3-3-10

[]


460-0014 2-13TEL: 052-323-2553

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 広域地名として栄をとらえた場合には錦三丁目はその中に含まれることとなる。
  2. ^ 『なごやの町名』P83 - P84には、中区中心部での住居表示実施においては特定の旧町名を住居表示の新町名とすることは難しいため、新町名は丸の内・錦・という新しい名として、旧町名は通りの名として残すことで大多数の市民の理解を得ることとした旨が記されている。
  3. ^ 日本銀行名古屋支店(中区錦二丁目)が接する日銀前交差点(桜通・伏見通交点)を境として、東側が国道19号、西側が愛知県道68号となる。

出典[編集]

WEB[編集]



(一)^ ab()(10)簿().   (2019220). 2019220

(二)^ 便.  便. 2019210

(三)^ .  . 201916

(四)^ .   (20151021). 2019226

(五)^ . .   (20151021). 20151219

(六)^  (2014328). 7調調(e-Stat) -   (CSV). 2019427

(七)^  (2014530). 12調調(e-Stat) -   (CSV). 2019427

(八)^  (2014627). 17調調(e-Stat) -   (CSV). 2019427

(九)^  (2012120). 22調調(e-Stat) -   (CSV). 2019427

(十)^  (2017127). 27調調(e-Stat) -   (CSV). 2019427

(11)^  (201951). 2019113

書籍[編集]

[]


1992331:93012879 

︿BOOKS202132558-64ISBN 978-4-8331-0195-0 

[]




 ()

[]


  ()