久良岐郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神奈川県久良岐郡の範囲(水色:後に他郡から編入した区域)


[]


187811西#

[1][2]

[]




  

[]

 - []


534 - 41



700 - [3]

768 - 

938 - [2]稿215

1099 -  

1258 - 

1500 - 

1830 - 稿   [4]

沿[]


調[5]451
知行 村数 村名
幕府領 神奈川奉行所 4町
7村
太田町(太田村のうち町地)、戸部町、平沼新田、尾張屋新田、太田村、吉田町(吉田新田を指す)、●横浜町、中村、●北方村、●本牧本郷村、根岸村
幕府領(松村支配所) 7村 ●○永田村、引越村、●弘明寺村、久保村、最戸村、●堀之内村、●井土ヶ谷村
幕府領(江川支配所) 6村 泥亀新田、野島村、●洲崎村、柴村、谷津村、町屋村
旗本領 22村 別所村、下大岡村、滝頭村、●磯子村、森公田村、森雑色村、森中原村、岡村、松本村、関村、雑色村、金井村、吉原村、宮下村、宮ヶ谷村、峯村、矢部野村、田中村、栗木村、中里村(現磯子区。笹下中里村とも)、氷取沢村、富岡村
幕府領(松村)・旗本領 4村 中里村(現南区)、蒔田村、上大岡村、杉田村
藩領 武蔵金沢藩 5村 ●寺前村、赤井村、宿村、●坂本村、●○(六浦)三分村 (社家分村(元瀬戸神社領)、寺分村(元常福寺領)、平分村)

4
3191868411 - 

4201868512 - 

617186885 - 

6291868817 - 

7101868827 - 

9211868115 - 

2
291869321 - 

6231869731 - 

4
7141871829 - 

111418711225 - 1

 - 449

5544






61873 - 644

81875641


宿

101877 - 

1118781118 - 


241

沿[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.

221889
331 - 9
  西



  

 

  

  

  

  

  

41 - 9

28189510 - 18

301897 -  - 

32189971 - 

34190141 - 5

44191141 - 

12192341 - 

151926
11 - 14

71 - 

21927
41 - 11

101 - [6]3
  

  西

  西

111936101 - 1896

[]

自治体の変遷

明治11年以前 明治11年 明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和11年 昭和12年 - 現在 現在
横浜町 横浜区 横浜市 横浜市 横浜市 横浜市 昭和2年10月1日
横浜市中区
横浜市中区 横浜市中区 横浜市
太田町
高島町 昭和18年12月1日
横浜市西区
横浜市西区
戸部町
平沼町
吉田新田
(北一〜四ッ目、南一〜三ッ目)
横浜市中区 横浜市中区
吉田新田
(北五〜七ッ目、南四〜七ッ目)
吉田新田 戸太村 明治28年10月
戸太町
明治34年4月1日
横浜市に編入
昭和18年12月1日
横浜市南区
横浜市南区
平沼新田 平沼新田 昭和18年12月1日
横浜市西区
横浜市西区
尾張屋新田 尾張屋新田
戸部村 戸部村
太田村 太田村 昭和18年12月1日
横浜市南区
横浜市南区
中村 中村 中村 中村
本牧本郷村 本牧本郷村 本牧村 本牧村 横浜市中区 横浜市中区
北方村 北方村
根岸村 根岸村 根岸村 根岸村
昭和2年10月1日
横浜市磯子区
横浜市磯子区 横浜市磯子区
磯子村 磯子村 屏風浦村 屏風浦村 明治44年4月1日
横浜市に編入
滝頭村 滝頭村
岡村 岡村
森村 森村 屏風浦村 昭和2年4月1日
横浜市に編入
森中原村 森中原村
杉田村 杉田村
堀ノ内村 堀ノ内村 大岡川村 大岡川村 明治44年4月1日
横浜市に編入
横浜市 昭和2年10月1日
横浜市中区
昭和18年12月1日
横浜市南区
横浜市南区
蒔田村 蒔田村
井土ヶ谷村 井土ヶ谷村
弘明寺村 弘明寺村
下大岡村 下大岡村
永田村 永田村 大岡川村 昭和2年4月1日
横浜市に編入
引越村 引越村
中里村 中里村
別所村 別所村
上大岡村 上大岡村 昭和44年10月1日
横浜市港南区
最戸村 最戸村
久保村 久保村
雑色村 笹下村 日下村 日下村 日下村
関村
松本村
宮ヶ谷村 日野村
宮下村
金井村
吉原村
矢部野村 矢部野村 昭和2年10月1日
横浜市磯子区
横浜市磯子区 横浜市磯子区
田中村 田中村
栗木村 栗木村
上中里村 上中里村
峰村 峰村
氷取沢村 氷取沢村
町屋村 町屋村 金沢村 金沢村 大正15年1月1日
金沢町
金沢町 昭和11年10月1日
横浜市磯子区に編入
昭和23年5月15日
横浜市金沢区
洲崎村 洲崎村
寺前村 寺前村
谷津村 谷津村
富岡村 富岡村
柴村 柴村
野島村 野島村
泥亀新田 泥亀新田
三分村 三分村 六浦荘村 六浦荘村 明治30年
六浦荘村
六浦荘村 昭和11年10月1日
横浜市磯子区に編入
釜利谷村 釜利谷村
鎌倉郡
峠村
鎌倉郡
峠村
鎌倉郡
西鎌倉村の一部
鎌倉郡
鎌倉町の一部

行政[編集]

歴代郡長[編集]

『神奈川県史 別編1 人物』による[7]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 箕輪三郎 明治11年(1878年)11月18日 明治16年(1883年)6月
佐藤喜左衛門 明治16年(1883年)6月 明治19年(1886年)9月
箕輪三郎 明治19年(1886年)9月 明治33年(1900年)12月 初代の再任
樋口忠五郎 明治33年(1900年)12月 明治35年(1902年)4月
荒木義諦 明治35年(1902年)4月
伊藤金五郎
北野右一
羽田格三郎 大正5年(1916年)1月
細川義方 大正5年(1916年)1月
大島市次郎 大正8年(1919年)7月 大正9年(1920年)
大島重太郎 大正9年(1920年)
民門文蔵 大正13年(1924年)12月
福本柳一 大正13年(1924年)12月 大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^  NEWS 8  [1]

(二)^  ()

(三)^ 2

(四)^ 稿 73118846NDLJP:763985/76 

(五)^ 

(六)^  220 

(七)^  1983, 50.

[]


  14198461ISBN 4040011406 

調

  11983 

[]