コンテンツにスキップ

津久井郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神奈川県津久井郡の範囲


[]


19553042006183202238.44km222006183172,871

西

西20JR西沿624

[]




 -  - 西 -  -  -  - 

[]




  西

 : 

[]


[ 1]

16634168416699宿16914[1]18703[2]

近代以降の沿革[編集]

  • 旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での支配は以下の通り。●は村内に寺社領が、○は寺社除地(領主から年貢免除の特権を与えられた土地)が存在。幕府領は代官江川太郎左衛門支配所(韮山代官所)が管轄したが、実際には出先機関である奥畑番所が若柳村に存在し、水運の管理等を行っていた。上中沢村、下中沢村は1村と数える。(28村)
知行 村数 村名
幕府領 幕府領(江川支配所) 11村 ●葉山島村、○三井村、●○中野村、○寸沢嵐村、●○千木良村、○与瀬村、○吉野村、○沢井村、○佐野川村、○小淵村、○名倉村
旗本領 2村 ○上川尻村、○三ケ木村[注釈 2]
幕府領・旗本領 1村 小倉村
藩領 相模小田原藩 10村 ●上中沢村、下中沢村、●○根小屋村、○上長竹村、下長竹村、○青山村、○鳥屋村、○又野村、○青根村、○若柳村、○牧野村
幕府領・藩領 幕府領・小田原藩 3村 ○太井村、●○青野原村、○日連村
旗本領・小田原藩 1村 ○下川尻村

 - [ 3]29

46291868817 - 

211718692279281869111 - 

31870 - 

4
7141871829 - 

111418711225 - 1

81875 - 28

91876
418 - 2

27

111878722 - 
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 12. 13. 14. 15. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24.

22188941 - 宿宿1221


  

  



  



32189971 - 

42190951 - 1192

2191341 - 319

12192341 - 

141925
11 - 418

71 - 415

15192671 - 

291954715 - 413

301955
11 - 311

4144




720 - 4

182006320 - 2

192007311 - 

[]

自治体の変遷

明治以前 明治初年 - 明治22年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
上川尻村 明治8年
川尻村
川尻村 川尻村 川尻村 昭和30年4月1日
城山町
平成19年3月11日
相模原市に編入
平成22年4月1日
政令指定都市に移行
相模原市緑区の一部
相模原市
緑区
下川尻村
小倉村 小倉村 湘南村 湘南村 湘南村
葉山島村 葉山島村
上中沢村 上中沢村 三沢村 三沢村 三沢村
下中沢村 下中沢村
三井村 三井村 昭和30年4月1日
津久井町
平成18年3月20日
相模原市に編入
中野村 中野村 中野村 大正14年1月1日
町制 中野町
大正14年7月1日
中野町
中野町
太井村 太井村 太井村 太井村
又野村 又野村 又野村 又野村
三ケ木村 三ケ木村 三ケ木村 三ケ木村
青山村 青山村 青山村 明治42年5月1日
串川村
串川村
上長竹村 明治9年
長竹村
長竹村
下長竹村
根小屋村 根小屋村 根小屋村
鳥屋村 鳥屋村 鳥屋村 鳥屋村 鳥屋村
青野原村 青野原村 青野原村 青野原村 青野原村
青根村 青根村 青根村 青根村 青根村
与瀬村 与瀬村 与瀬駅 大正2年4月1日
町制 与瀬町
与瀬町 昭和30年1月1日
相模湖町
時期不明
起立 小原
小原町 小原町 小原町
千木良村 千木良村 千木良村 千木良村 千木良村
若柳村 若柳村 内郷村 内郷村 内郷村
寸沢嵐村 寸沢嵐村
吉野村 吉野村 吉野駅 大正2年4月1日
町制 吉野町
昭和29年7月15日
吉野町
昭和30年7月20日
藤野町
平成19年3月11日
相模原市に編入
沢井村 沢井村 沢井村 沢井村
小淵村 小淵村 小淵村 小淵村
佐野川村 佐野川村 佐野川村 佐野川村 佐野川村
日連村 日連村 日連村 日連村 日連村
名倉村 名倉村 名倉村 名倉村 名倉村
牧野村 牧野村 牧野村 牧野村 牧野村

一部事務組合[編集]


4尿[ 4]1

4退416200517331

[]


20061832022200719311

4

  

  

  

  

4[ 5][ 6]20102241331[ 7]

4

[]




 1[3]
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 三樹十右衛門 明治11年(1878年)11月18日 明治13年(1880年)6月
2 吉野十郎 明治13年(1880年)6月 明治24年(1891年)2月
3 松尾豊材 明治24年(1891年)2月 明治28年(1895年)6月
4 宇高正郎 明治28年(1895年)6月 明治32年(1899年)11月
5 北原保重 明治32年(1899年)11月 明治33年(1900年)6月
6 国松英太郎 明治33年(1900年)6月 明治38年(1905年)1月
7 若林良之 明治38年(1905年)1月 明治40年(1907年)3月
8 新山政清 明治40年(1907年)3月 明治44年(1911年)8月
9 池田敏介 明治44年(1911年)8月 明治45年(1912年)5月
10 熊谷綗介 明治45年(1912年)5月 大正5年(1916年)1月
11 岡田純夫 大正5年(1916年)1月 大正8年(1919年)12月
12 高橋新太郎 大正8年(1919年)12月 大正9年(1920年)
13 大島重次郎 大正9年(1920年) 大正12年(1923年)
14 鈴木章太郎 大正12年(1923年) 大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 212009尿

(五)^ 2006183202011233315

(六)^ 2007193112011233314

(七)^ 

出典[編集]

[]


  11983 

  14198461ISBN 4040011406 

調

40稿5116119328NDLJP:1179240/169 

[]




 - 201830930

[]