橘樹郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神奈川県橘樹郡の範囲


[]


187811




西[1]



西





[]




  

  

[]















[]




[2]

53441()

7
(200549)



400m[3]

[3][4]

4(()::():():)()[5](a2000, p.94-95)

4km

[6]

沿[7]




[]




- 1205(2)








[]


宿宿宿



沿宿

15972 - 

16016 - 宿宿

161116 - 3723

16239 - 宿

16753 - 

16903 - 

16947 - 

17949 - 

18536 - 

[]


沿

18714 - 便宿便

18725 - 1928

18736




19143 - 192615JR姿

1927239 - JR -  -  - 

19338 - 

19349212 - 

19361121 - 

沿[]


調[8]11122[9]
知行 村数 村名
幕府領 幕府領(神奈川奉行所) 5町
9村
芝生村、藤江新田、岡野新田、保土ヶ谷町、岩間町、●神戸町、帷子町、●神奈川村(神奈川宿のうち神奈川町を指す)、青木村(神奈川宿のうち青木町を指す)、新猟師町(神奈川宿のうち)、新宿村、生麦村、○子安村(実際には1872年まで東子安村・西子安村)、鶴見村
幕府領(松村支配所) 3町
58村
下星川村仏向村、坂本村、和田村、三枚橋村、片倉村、六角橋村神太寺村、○東寺尾村、西寺尾村、北寺尾村、白幡村、馬場村、●上末吉村、下末吉村、南綱島村、北綱島村、●大曽根村、樽村、小土呂町、砂子町、新宿町、久根崎村(久根崎町を指す)、中島村、●堀之内村、渡田村大島村、●池上新田、●川中島村、池上義村(詳細不明)、大師河原村田辺新田下新田村、潮田村、小野新田、菅沢村、南河原村上平間村苅宿村蟹ヶ谷村、藤田新田、溝ノ口村二子村久地村、諏訪河原村、北見方村、宮内村、●小杉村、●上丸子村、●子母口村、梶ヶ谷村平村長尾村、上作延村、天真寺新田、○上菅生村、○五段田村、●宿河原村堰村、●○菅村中野島村[10]
旗本領 25村 羽沢村岸之根村、●鳥山村、菊名村、獅子ヶ谷村、●箕輪村、●矢向村、江ヶ崎村、●小倉村、中平間村(中丸子村の誤記か)、●今井村木月村、●駒林村、久本村、新城村、●下小田中村、岩川村、久末村、清沢村、●新作村、○末長村土橋村、高石村、細山村、金程村
幕府領・旗本領 19村 下菅田村、●小机村、篠原村、大豆戸村、駒岡村、●太尾村、●小田村、市場村、○井田村南加瀬村矢上村、●駒ヶ橋村、下作延村、●上小田中村、●○野川村上野川村下野川村の増上寺領を除く区域と野川新田野川村新田)の総称)、馬絹村有馬村、○下菅生村、●登戸村
その他 寺社領 15村 師岡村、小向村、稲荷新田、鹿島田村、塚越村、古川村戸手村明津村、今井村、市ノ坪村北加瀬村、下平間村、上野川村、下野川村、坂戸村

4
3191868411 - 

4201868512 - 

617186885 - 

7101868827 - 

9211868115 - 

2291869321 - 

4111418711225 - 

18747 - 

1875811115
1029 - [11]









宿西



1878111118 - 

沿[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 

188922
331 - 320
  西

  西

  

  

  西

  

  宿

  宿

  宿

  

  宿

  宿

  鹿

  

  

  

  

  

  

  宿

  西

  

  

41 - 320

18922525 - 320

18993271 - 

19013441 - 220

19094241 - 218

19114441 - 西217

19124541 - [12]
宿



調

調

19211041 - 316

192312
11 - 415

41


514

61 - 613

19241371 - 412

192514
41 - 312

510 - 410

19261571 - 

19272
4117


3

101 - 3
  

  

  

19283417 - 26

1932761 - 35

1933881 - 25

193712
4114


5西西鹿

61 - 13

193813101 - 

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和24年 昭和25年 - 現在 現在
小向村 御幸村 御幸村 大正13年7月1日
川崎市
川崎市 川崎市 川崎市 川崎市
明治45年
東京府荏原郡矢口村に編入
東京市蒲田区 東京都大田区 東京都大田区
中丸子村
御幸村 大正13年7月1日
川崎市
川崎市 川崎市 川崎市 川崎市
塚越村
古川村
戸手村
上平間村
下平間村
南河原村
久根崎町 川崎町 川崎町
新宿町
砂子町
小土呂町
堀ノ内村
大師河原村 大師河原村 大正12年1月1日
町制改称 大師町
池上新田
大島村 田島村 大正12年6月1日
町制
昭和2年4月1日
川崎市に編入
中島村
渡田村
小田村
下新田村
田辺新田
溝口村 高津村 高津村 昭和3年4月17日
町制
昭和12年4月1日
川崎市に編入
二子村
久地村
久本村
諏訪川原村
北見方村
坂戸村
下作延村
向丘村 向丘村 向丘村 昭和13年10月1日
川崎市に編入
上作延村
長尾村
平村
菅生村
千歳村 橘村 橘村 橘村 昭和12年6月1日
川崎市に編入
新作村
子母口村
末長村
久末村
明津村
蟹ヶ谷村
梶ヶ谷村 宮前村 宮前村 宮前村 昭和13年10月1日
川崎市に編入
野川村
有馬村
馬絹村
土橋村
生田村 生田村 生田村 生田村 昭和13年10月1日
川崎市に編入
高石村
金程村
細山村
宿河原村 稲田村 稲田村 昭和3年4月17日
町制
昭和13年10月1日
川崎市に編入
堰村
登戸村
中野島村
菅村
小杉村 中原村 大正14年5月10日
中原村
昭和8年8月1日
川崎市に編入
川崎市
上丸子村
宮内村
上小田中村
下小田中村
新城村
木月村 住吉村
苅宿村
今井村
市ノ坪村
井田村
北加瀬村 大正14年5月10日
日吉村に編入
日吉村 日吉村 昭和12年4月1日
川崎市に編入
小倉村 日吉村 日吉村
鹿島田村
南加瀬村
矢上村 昭和12年4月1日
横浜市に編入
横浜市 横浜市
駒林村
駒ケ橋村
箕輪村
子安村 子安村 明治44年4月1日
分割消滅
横浜市 横浜市 横浜市
西寺尾村
白幡村
神奈川町 神奈川町 明治34年4月1日
横浜市に編入
青木町
芝生村
岡野新田 保土ヶ谷町 明治34年4月1日
横浜市に編入
下岩間町 保土ヶ谷町 明治44年4月1日
横浜市に編入
程ヶ谷町 保土ヶ谷町 昭和2年4月1日
横浜市に編入
上岩間町
上神戸町
下神戸町
帷子町
帷子田町
帷子上町
和田村 宮川村 明治42年4月1日
保土ヶ谷町に編入
下星川村
仏向村 矢崎村 明治42年4月1日
保土ヶ谷町に編入
坂本村
生麦村 生見尾村 大正10年4月1日
町制改称
鶴見町
鶴見町 昭和2年4月1日
横浜市に編入
鶴見村
東寺尾村
潮田村 町田村 大正12年4月1日
町制改称
潮田町
大正14年4月1日
鶴見町に編入
菅沢村
市場村
矢向村
江ケ崎村
小野新田
小机村 小机村 明治25年2月5日
改称
城郷村
昭和2年4月1日
横浜市に編入
鳥山村
岸根村
羽沢村
下菅田村
三枚橋村
片倉村
神大寺村
六角橋村
駒岡村 旭村 (明治44年4月1日
子安村の一部併合)
旭村 昭和2年4月1日
横浜市に編入
獅子ケ谷村
上末吉村
下末吉村
馬場村
北寺尾村
師岡村
南綱島村 大綱村 (明治44年4月1日
子安村の一部併合)
大綱村 昭和2年4月1日
横浜市に編入
北綱島村
樽村
大曽根村
太尾村
大豆戸村
菊名村
篠原村

行政[編集]

郡役所は神奈川町に設置され、神奈川町の横浜市編入後も同所にあった[13]

歴代郡長

『神奈川県史 別編1 人物』による[14]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 松尾豊材 明治11年(1878年)11月18日
2 増田知
3 中山信明
4 安達安民
5 白根鼎三 明治31年(1898年)5月11日[15] 明治33年(1900年)12月
6 松尾豊材 明治33年(1900年)12月 初代の再任
7 樋口忠五郎
8 三浦助一郎 明治44年(1911年)8月
9 国松英太郎 明治44年(1911年)8月 明治45年(1912年)5月
10 市村慶三 明治45年(1912年)5月 大正13年(1924年)12月
11 羽田格三郎 大正5年(1916年)1月
12 隈元清世
13 清水美登
14 伊東匡義
16 福本柳一 大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ #

(二)^ 

(三)^ aba2000, p.73

(四)^ 

(五)^ a2000, p.94

(六)^ 2003, p.17

(七)^ 1995, p.166

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 18758調

(11)^ 160 - 

(12)^ 

(13)^ 1910815271-272https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/782783/1382022819 

(14)^  1983, 50.

(15)^ 445731512

[]


  14198461ISBN 4040011406 

調



稿 - 813 ISBN 4-6390-0017-0 

 2004

2006

1997

1996

()2000ISBN 4-924882-36-4 

 2003ISBN 4-89660-180-7 

 1995ISBN 4-924882-12-7 

  11983 

[]


 1895NDLJP:764032 

 1896NDLJP:764033 

[]








 - 





 - 

[]




#