コンテンツにスキップ

今江祥智

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今江 祥智
(いまえ よしとも)
誕生 (1932-01-15) 1932年1月15日
日本の旗 日本大阪府大阪市南区島之内
死没 (2015-03-20) 2015年3月20日(83歳没)
日本の旗 日本
職業 児童文学作家翻訳家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 学士文学
最終学歴 同志社大学文学部英文科
活動期間 1960年 - 2015年
ジャンル 児童文学
代表作 『山のむこうは青い海だった』(1960年)
『すてきな三にんぐみ』(1969年)
『ぼんぼん』(1973年)
『海の日曜日』(1975年)
『優しさごっこ』(1980年)
主な受賞歴 産経児童出版文化賞1967年
児童福祉文化奨励賞(1967年)
日本児童文学者協会賞1974年
野間児童文芸賞1977年
路傍の石文学賞1988年
小学館児童出版文化賞1996年
紫綬褒章1999年
京都府文化賞功労賞(2002年
日本絵本賞2005年
旭日小綬章2005年
エクソンモービル児童文化賞2008年
デビュー作 『山のむこうは青い海だった』(1960年)
テンプレートを表示

  1932115 - 2015320[1]

19992005

[]


[2][3]19371941650

193619371945

1938

1944

194531945819482

1950[2][3]宿

19521953[3]

195434[3]9800宿[3]

19571958195912

1960宿[1][3]10

1961[3]10

19621964[1][3]1963101967

19684[3]

19711972 1974

19812[1]198531988



19701980NHK[2][4]

201532064783[5][6]

[]


1967419683197011108 

112-113



116

[7]

19714""便[8]20

382008 38[7]

著書[編集]

20代[編集]

  • 28歳
    • 山のむこうは青い海だった 理論社, 1960 のち角川文庫、フォア文庫
  • 29歳
    • ぽけっとにいっぱい 理論社, 1961 のちフォア文庫

30代[編集]

  • 30歳
    • きえたとのさま 小峰書店, 1962
    • ぼくはライオン 理論社, 1962 のちフォア文庫
  • 31歳
    • ちょうちょむすび 降旗美術印刷, 1963
  • 32歳
  • 33歳
    • えすがたにょうぼう 盛光社, 1965
    • かぜにふかれて さ・え・ら書房, 1965
  • 34歳
    • ふたり大名 小峰書店, 1966
    • 海の日曜日 実業之日本社, 1966 のち講談社文庫
    • かくれんぼ物語 理論社, 1966
    • 海賊の歌がきこえる 理論社, 1966 のちフォア文庫
  • 35歳
    • 黒い馬車 盛光社, 1967
    • ちからたろう ポプラ社, 1967
    • ふるやのもり ポプラ社, 1967
  • 37歳
    • おじさんによろしく ポプラ社, 1969
    • さよなら子どもの時間 あかね書房, 1969 のち講談社文庫
    • いってしまったこ 実業之日本社, 1969
    • 星をかぞえよう 理論社, 1969
    • 麦わら帽子は海の色 理論社, 1969
    • あいつとぼくら あかね書房, 1969
  • 38歳
    • ひげのあるおやじたち 福音館書店, 1970
    • いろはにほへと ポプラ社, 1970
    • どろんこ祭り 小峰書店, 1970
    • 小さな青い馬 ポプラ社, 1970
    • きみとぼく 福音館書店, 1970
    • 大人の時間子どもの時間 理論社, 1970 (児童文学評論シリーズ)
    • あのこ 理論社, 1970
  • 39歳
    • 海いろの部屋 理論社, 1971
    • 海のおくりもの 講談社, 1971
    • ごまめのうた 理論社, 1971
    • ぽけっとのお祭り 理論社, 1971

40代[編集]

  • 40歳
    • 山にいきるにほんかもしか 千趣会, 1972
    • 殿様によろしく 偕成社, 1972
    • 鬼 あかね書房, 1972
    • てんぐちゃん 偕成社, 1972
    • 子どもの国からの挨拶 晶文社, 1972
  • 41歳
    • 夕焼けの国 実業之日本社, 1973 のち講談社文庫
    • フルートと子ねこちゃん あかね書房, 1973
    • ぼんぼん 理論社, 1973 のち新潮文庫、岩波少年文庫
  • 42歳
    • ひなぎくをたべないで 偕成社, 1974
    • 水と光とそしてわたし 岩波書店, 1974
    • ぱるちざん 大和書房, 1974
  • 43歳
    • そよ風とわたし ポプラ社, 1975
    • タンポポざむらい ポプラ社, 1975
    • 人間なんて知らないよ 筑摩書房, 1975
    • 絵本の時間絵本の部屋 すばる書房盛光社, 1975
  • 44歳
    • 朝日のようにさわやかに サンリオ, 1976
    • そこがちょっとちがうんだ 文研出版, 1976
    • しばてんおりょう あかね書房, 1976
    • ふたりのつむぎ唄 理論社, 1976
    • 兄貴 理論社, 1976 新潮文庫
  • 45歳
    • ひとは遠くからやってくる 角川文庫, 1977
    • くらくらしちゃった 旺文社, 1977
    • ねこふんじゃった 偕成社, 1977
    • 優しさごっこ 理論社, 1977 のち新潮文庫
  • 46歳
    • たくさんのお母さん あかね書房, 1978
    • 夢みる理由 晶文社, 1978
    • 愛に 7つの物語 編集工房ノア, 1978
    • あたたかなパンのにおい 偕成社, 1978
    • きみとぼくとそしてあいつ 大日本図書, 1978
    • パパはころしや 理論社, 1978 のちフォア文庫
    • あめだまをたべたライオン フレーベル館, 1978
  • 47歳
    • やっぱり友だち 筑摩書房, 1979
    • なみにゆられて 金の星社, 1979
  • 48歳
    • 今江祥智の本 全22巻 理論社, 1980-81
    • よるのいちばんふかいとき 童心社, 1980
  • 49歳
    • 夢いろの曲り角で 童心社, 1981
    • 冬の光 理論社, 1981 のち新潮文庫
    • おれたちのおふくろ 理論社, 1981

50代[編集]

  • 50歳
    • 写楽暗殺 理論社, 1982
  • 51歳
    • 優しいまなざし 理論社, 1983
    • プー横丁だより 児童文学の現在 青土社, 1983
    • ぼくの宝島 青土社, 1983
    • おれは神さま 偕成社, 1983
  • 52歳
    • 縞しまのチョッキ ピーター・パン通信 青土社, 1984
    • 絵本の新世界 大和書房, 1984
    • 2杯目のスープ 国土社, 1984
    • 兄ちゃんのいた夏 理論社, 1984
    • ほのおの夜 理論社, 1984
  • 53歳
    • 牧歌 理論社, 1985
    • 紙のお月さま 理論社, 1985
  • 54歳
    • 今江祥智童話館 全17巻 理論社, 1986-87
  • 55歳
    • 今江祥智「童話」術・物語ができるまで 晶文社, 1987
    • 明るい表通りで 理論社, 1987
  • 56歳
    • ズボンじるしのクマ 理論社, 1988
    • 大きな魚の食べっぷり 新潮社, 1988
  • 57歳
    • 今江祥智の本 第23-36巻 理論社, 1989-91
    • 物語100,今江祥智 理論社, 1989
    • リンゴの木の下で 理論社, 1989
  • 58歳
    • 私の彼氏 新潮社, 1990
    • 薔薇猫ちゃん 原生林, 1990
  • 59歳
    • きょうも猫日和 マガジンハウス, 1991
    • くまとうさん ひくまの出版, 1991
    • さよなら、ピーター・パン 子供の国からの挨拶 福武文庫, 1991
    • 雲を笑いとばして 理論社, 1991

60代[編集]

  • 61歳
    • あさごはんひるごはんばんごはん 福武書店, 1993.10
    • 食べるぞ食べるぞ マガジンハウス, 1993
    • クマちゃんにあいたくて クレヨンハウス, 1993
  • 62歳
    • そらまめうでてさてそこで 文渓堂, 1994
    • マイ・ディア・シンサク 新潮社, 1994
  • 63歳
    • しもやけぐま 草土文化, 1995
    • 猫の足あと 小学館, 1995
    • おにごっこだいすき 岩崎書店, 1995
    • でんでんだいこいのち 童心社, 1995
  • 64歳
    • まんじゅうざむらい 解放出版社, 1996
    • 日なたぼっこねこ 理論社, 1996
    • 幸福の擁護 みすず書房, 1996
  • 65歳
    • 夢色の大通りで 理論社, 1997
  • 66歳
    • ぼくだけのきょうりゅう ベネッセコーポレーション, 1998
    • 帽子の運命 出版工房原生林, 1998
    • はじまりはじまり 淡交社, 1998
  • 69歳
    • 袂のなかで マガジンハウス, 2001
    • ぼくのメリー・ゴー・ラウンド 私家版, 2001

70代[編集]

  • 70歳
    • ぼくのスミレちゃん 旬報社, 2002
    • なんだったかな BL出版, 2002
    • 私の寄港地 出版工房原生林, 2002
    • ゆきねこちゃん 教育画劇, 2002
    • ひとつふたつみっつ BL出版, 2002
  • 71歳
    • てんぐちゃん 偕成社, 2003
    • なんででんねん天満はん 童心社, 2003
    • 子供の本持札公開 aーb みすず書房, 2003
    • よるわたしのおともだち BL出版, 2003
  • 72歳
    • 今江祥智ショートファンタジー1-5 理論社, 2004-05
    • 龍 BL出版, 2004
    • せんべいざむらい 佼成出版社, 2004
    • 魚だって恋をする BL出版, 2004
  • 73歳
    • ぽけっとくらべ 文研出版, 2005
    • オリーヴの小道で BL出版, 2005
  • 74歳
    • いつだって長さんがいて… BL出版, 2006
    • 薔薇をさがして… BL出版, 2006
  • 76歳
    • ひげがあろうが なかろうが 解放出版社, 2008
    • お勘定! 私家版, 2008
  • 77歳
    • 桜桃のみのるころ BL出版, 2009

受賞・栄典[編集]

  • 1967年 『海の日曜日』 によりサンケイ児童出版文化賞、厚生省児童福祉文化奨励賞[9]
  • 1974年 『ぼんぼん』により日本児童文学者協会賞[1]
  • 1977年 『兄貴』 により野間児童文芸賞[1]
  • 1988年 『ぼんぼん』『兄貴』『おれたちのおふくろ』『牧歌』の自分史4部作と多年の児童文学への貢献により路傍の石文学賞[1]
  • 1996年 『でんでんだいこいのち』により小学館児童出版文化賞[1]
  • 1999年 紫綬褒章[10]
  • 2002年 京都府文化賞功労賞
  • 2005年 旭日小綬章[10]、『いろはにほへと』により日本絵本賞
  • 2008年 エクソンモービル児童文化賞[1]

脚注[編集]



(一)^ abcdefghi:83. (). (2015320). http://mainichi.jp/select/news/20150320k0000e040247000c.html 2015325 

(二)^ abc . (). (2015320). http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0113852.html 2015325 

(三)^ abcdefghi 198858https://alc.chiba-u.jp/cl/index.html#%E3%81%84 

(四)^ . NHK.   (2015320). 2015325

(五)^  . WEST. (2015320). https://www.sankei.com/west/news/150320/wst1503200064-n1.html 202025 

(六)^ ︿83 (). . https://web.archive.org/web/20150402123823/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150320-00000034-mai-soci 2015322 

(七)^ ab (20071231). 2.  . 20134262013426

(八)^ 1984109-110

(九)^  . (). (2015320). https://web.archive.org/web/20150402151042/http://www.sankei.com/west/news/150320/wst1503200064-n1.html 2015325 

(十)^ ab. YOMIURI ONLINE (). (2015320). https://web.archive.org/web/20150402210759/http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150320-OYT1T50115.html 2015325 

[]



























[]


71992