コンテンツにスキップ

23時ショー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
23時ショー
馬場信浩司会当時(1978年)
ジャンル バラエティ番組
出演者 筒井康隆
天地総子
藤岡琢也
ケーシー高峰
愛川欽也
藤原弘達
高島忠夫
馬場信浩
広川太一郎
北山修
草笛光子
悠木千帆(現・樹木希林
加賀まりこ
製作
プロデューサー 高田修作、有馬康彦、下川靖夫
制作 テレビ朝日(旧:NETテレビ)
毎日放送(1971年12月まで金曜)
放送
放送国・地域日本の旗 日本
第1期
放送期間1971年4月 - 1973年12月
放送時間月曜 - 金曜 23:00 - 23:50
放送分50分
第2期
放送期間1977年10月 - 1979年9月
放送時間月曜 - 金曜 23:10 - 24:10→23:20 - 24:20
放送分60分
テンプレートを表示

23NET

[1]11PM[2]

[]


[3]

1973112311

197710219799

[]


JST

1NET

197145 - 19729 23:00 - 23:5019729

197210 - 19731231 23:00 - 23:50

2

197710 - 19793 23:10 - 24:10JST

19794 - 19799 23:20 - 24:20JST

[]


1

NET
1971412 - 19721 - 



19734

19734


197112退

KBS197210

197210







2







197973









西1975331

出演者[編集]

第1期[編集]

東京発(NETテレビ)

ほか

大阪発(毎日放送、1971年12月まで)

第2期[編集]

主な放送内容[編集]

エピソード[編集]


NET1[4]

[2]

ネット打ち切り問題[編集]


1NET西MBS1971123[1][5][6][1]

MBSNET[][7]調MBS11PMNET[1]

[1]

MBS19711231退

197210KBS

[]

[]


12232323

西1197510[ 1]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ この影響で当時23時50分 - 24時に放送された最終版のANNニュースABCテレビでは放送されず、この代わりとして全国ニュースを交えたローカルニュース枠の『ニュースファイル23』が放送された。<

出典[編集]



(一)^ abcde 1998 p.70

(二)^ ab82003 p.345

(三)^ abc  : 25198421185NDLJP:12276014/267 

(四)^ TBS!THE 201663

(五)^  46(1971)122219722151NDLJP:3470871/27 

(六)^ (71.11/1212/14) : 5719722155 - 56NDLJP:3463718/29 

(七)^ 068  2 

関連項目[編集]

NETテレビ 平日23時台(これより深夜のワイド枠となる。1972年10月以降は月 - 土曜)
前番組 番組名 次番組

月 / 田宮二郎「美女・猛女」
火 / 1000万人のつり
水 / それゆけスマート
木 / ポップヤング
金 / 題名のない音楽会(土曜23:30 - 24:00へ移動)
※23:00 - 23:30


月 - 金 / ANN 夜のワイドニュース
※23:30 - 23:55

23時ショー・第1期
(1971年4月 - 1973年12月)

スタジオ23
(1974年1月 - 1975年9月)

テレビ朝日 平日深夜のワイドショー

プレイタイム23
(1976年9月 - 1977年3月)

23時ショー・第2期
(1977年4月 - 1979年9月)

ミッドナイトショー
(1979年10月 - 1980年9月)