内乱罪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内乱罪
法律・条文 刑法77条
保護法益 国家の存立
主体 多数人
客体 国家
実行行為 暴動行為
主観 故意犯、目的犯
結果 危険犯
実行の着手 暴動を行うための集団行為が開始された時点
既遂時期 少なくとも一地方の平穏を害するに足りる程度に至った時点
法定刑 主体による
未遂・予備 未遂罪(77条2項)、予備及び陰謀罪(78条)
テンプレートを表示

使77787922

[]




[1][2]

12

[?]20189[3][4]

 - 



 - 

164

[]


77使
 

 

 

 

78

79

80

[]

[]



[]




771







3110



3

[]











[]


106

[]



罪数[編集]


[5][6]

[]


772

[]


1107880421

5382141

[]


77980421

5382141

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 前田雅英 『刑法各論講義 第二版 』 東京大学出版会(1995年)477頁
  2. ^ 林幹人 『刑法各論 第二版 』 東京大学出版会(1999年)422頁
  3. ^ 安倍首相を「内乱予備罪」で告発 最高検が東京地検へ回送 日刊ゲンダイ 2019年9月26日
  4. ^ 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号 令和2年3月10日
  5. ^ 団藤重光 『刑法綱要各論 第三版 』 創文社(1990年)17頁
  6. ^ 大判昭10年10月24日刑集14巻1267頁

参考文献[編集]

  • 西田典之 『刑法各論(法律学講座双書)第四版 』 弘文堂(2007年)

関連項目[編集]