コンテンツにスキップ

勝北郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡山県勝北郡の位置

1900

[]


187811



西




[]


16611116982

近世以降の沿革[編集]

知行 村数 村名
幕府領 生野代官所 41村 下野田村、柿村、美野村、石生村、上香山村、曽井村、矢田村、豊久田村、豊久田村上分、豊久田村八日市分、豊久田村杉原分、中島村西分、中島村東分、久賀村、沢西村、沢東村、広岡村、宮内村、西原村西分、西原村東分、植月北村、植月北村西分、余野村、小畑村、関本村、関本村前ヶ谷分、馬桑村、梶並中谷村、真殿村[1]、右手村[1]、東谷下村[2]、東谷上村[2]、久常村、行方村、成松村、皆木村[3]、小坂村[3]、楮村[3]、高円村、高殿村、荒内東村
倉敷代官所 13村 荒内西村、上町川村、北野村西分、北野村東分、是宗村、広戸村市場分、広戸村市場西分、広戸村奥津川分、広戸村大岩分、広戸村草屋分、新野山形村、近藤村、下町川村
龍野藩預地 3村 植月中村、田井村西分、田井村東分
藩領 常陸土浦藩 16村 堀坂村、妙原村、近長村、福井村、田熊上村、田熊下村、津川原村、平村、植月東村西分、植月東村東分、勝加茂西上村、勝加茂西中村、勝加茂西下村、新野西下村、新野西中村、新野西上村
美作津山藩 10村 河面村、楢村、上町川村下分、勝加茂東村坂上分、勝加茂東村安井分、勝加茂東村東原分、新野東村下分、新野東村上東分、新野東村上西分、上野田村
上野沼田藩 6村 石生村上分、真加部村、大町村、向原村、河原村、河内村[4]

4
4281868628 - 

516186875 - 

5 - 

2
8101869915 - 

駿殿殿

310141870117 - 

4
7141871829 - 

111518711226 - 1

51872 - 60
  西

  西

西  西西西

  

西  

  西

  西

  

  西

  

  西

西殿殿

71874 - 西58

91876418 - 2

101877 - 57

111878929 - 西

13188011 - 

14188165
殿



西



181885 - 66

19188669
西



22188961 - 13
  西西西

  

  西西西

  

  

  

  

  

  西西

  

  西

  殿

  

27189441 - 2

33190041 - 

[]



氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年9月29日
明治27年(1894年)3月31日 廃官
勝北・勝南郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治27年(1894年)4月1日
明治33年(1900年)3月31日 勝南郡との合併により勝北郡廃止

脚注[編集]



(一)^ ab

(二)^ ab

(三)^ abc西

(四)^ 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

先代
勝田郡
行政区の変遷
? - 1900年
次代
勝田郡