コンテンツにスキップ

古今亭圓菊 (3代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三代目 古今亭ここんてい 圓菊えんぎく
Kokontei Engiku the 3rd
三代目 古今亭(ここんてい) 圓菊(えんぎく) Kokontei Engiku the 3rd
三代目古今亭圓菊の定紋のひとつ「鬼ツタ」
本名 藤原ふじわら 浩司こうじ
別名 八広の師匠
生年月日 (1970-07-19) 1970年7月19日(53歳)
出身地 日本の旗 日本東京都墨田区
師匠 二代目古今亭圓菊
古今亭志ん彌
二代目古今亭圓菊
名跡 1. 古今亭菊司
(1989年 - 1992年)
2. 古今亭菊翔
(1992年 - 2002年)
3. 古今亭菊生
(2002年 - 2021年)
4. 三代目古今亭圓菊
(2021年 - )
出囃子 武蔵名物
鉄道唱歌
活動期間 1989年 -
活動内容 古典落語
新作落語
配偶者 あり
家族 二代目古今亭圓菊(父)
所属 落語協会
Rakugonia(マネジメント)
公式サイト 三代目古今亭圓菊
備考
三代目古今亭圓菊の定紋のひとつ「裏梅」

   1970719 -  

[]


198833141

1992111

2002321

20192

20211031[1][2][3][4]1043[5]

[]


19894 - 

199211 - 

20023 - 

202110 - [1][2][3][4][6]

[]






4545




[]


 - 

 - 




[]






竿竿

竿竿竿竿



()[5]

[]


8

[]


3711R - 3711宿




[]



菊生時代[編集]
回数 日時 菊生の演目
第一回 2019年2月2日
第二回 2019年6月21日
第三回 2019年10月25日
第四回 2020年2月28日
5月2日
宿屋の仇討
ランゴランゴ
第五回 2020年10月30日 短命
佐々木政談
第六回 2021年2月19日 五人廻し
百年目
第七回 2021年6月18日 野ざらし
笠碁
圓菊時代[編集]

演目はひとつ必ずネタおろしをしている。ネタおろしの演目は◎印を付す。

回数 日時 圓菊の演目
第八回 2022年3月25日 明烏
安兵衛狐

菊生落語大全[編集]

池袋演芸場落語協会特選会で行われている。「菊生落語大全」としては全5回。

回数 日時 ゲスト 菊生演目 ゲスト演目
第一回 2019年5月22日 三遊亭圓丈 七段目
幾代餅
第二回 2019年9月28日 六代目古今亭志ん橋
第三回 2020年9月27日 九代目林家正蔵
第四回 2021年4月22日 なし 唐茄子屋政談
錦の袈裟
粗忽の釘
第五回 2021年9月25日 十一代目金原亭馬生 置泥
井戸の茶碗
あくび指南

主任公演[編集]

定席での主任公演。

寄席興行 ネタ 番組 備考
鈴本演芸場2002年9月中席夜の部 古今亭菊朗/古今亭菊可
アサダ二世
春風亭一朝
橘家圓太郎
古今亭菊千代
ふじゆきえ・はなこ
古今亭菊之丞
古今亭志ん橋
柳家とし松
柳家喜多八
入船亭扇遊
柳家小菊
古今亭菊生
鈴本演芸場2004年9月下席夜の部 古今亭菊朗/古今亭菊可
三増紋之助
古今亭菊之丞
柳家三太楼
古今亭菊丸
花島世津子
柳家さん喬
二代目古今亭圓菊
鏡味仙三郎鏡味仙一鏡味仙三
入船亭扇遊
昭和のいる・こいる
古今亭菊生
池袋演芸場2019年二月上席夜の部 火焔太鼓
ラーメン屋
幾代餅
死神
錦の袈裟
寝床
妾馬
くしゃみ講釈
井戸の茶碗
不動坊
桃月庵こはく/古今亭志ん吉/初音家左吉
二代目古今亭志ん五
笑組
隅田川馬石
古今亭菊千代
柳家小菊
古今亭志ん輔
五街道雲助
古今亭文菊
古今亭志ん弥
ぺぺ桜井
古今亭菊生
浅草演芸ホール2021年十一月上席昼の部 火焔太鼓
錦の袈裟
井戸の茶碗
ラーメン屋
死神
笠碁
不動坊
幾代餅
掛け取り
妾馬
古今亭志ん松/古今亭始
柳家わさび/柳亭こみち
ぺぺ桜井
古今亭菊志ん/古今亭菊太楼
古今亭菊龍/古今亭菊春/古今亭菊寿/古今亭菊千代/古今亭駒子
鏡味仙志郎・仙成
隅田川馬石
古今亭志ん陽/春風亭一之輔
柳家小菊
桃月庵白酒
古今亭志ん彌/古今亭菊丸
マギー隆司
林家正蔵/林家三平
古今亭菊之丞
古今亭文菊
ロケット団
古今亭志ん輔
入船亭扇遊
三代目林家正楽
菊生改メ三代目古今亭圓菊
鈴本演芸場2021年十一月中席前半夜の部 ラーメン屋(11月11日)
くしゃみ講釈
(11月12日)
不動坊
(11月13日)
掛け取り
(11月14日)
古今亭菊千代
古今亭菊寿
マギー隆司
古今亭菊龍
古今亭志ん彌
古今亭菊春
江戸家小猫
古今亭圓菊
百日寄席「上野街笑賑」

出囃子[編集]

出演[編集]

テレビ[編集]

映画[編集]

CD・DVD[編集]

  • キクショー大全集

演目[編集]

主に古典落語を演じるが、三遊亭圓丈作のものを中心として新作落語を演じることもある。「ラーメン屋」は、落語協会では圓菊のみが演じている。(圓菊に教えたのは古今亭寿輔)

古典[編集]

廓噺[編集]

政談[編集]

新作[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 同じシーンに出ていた荒川良々演じる「今松」はのちの二代目圓菊。つまり自分の父親と共演した形となる。

出典[編集]



(一)^ ab3 .   (202151). 202152

(二)^ ab20211082021113

(三)^ ab 202110312021113

(四)^ ab320211112021113

(五)^ ab31031. . (2021104). https://hochi.news/articles/20211004-OHT1T51010.html?page=1 

(六)^  202151

外部リンク[編集]