坂崎直盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

坂崎 直盛
坂崎直盛像(個人蔵)
時代 戦国時代 - 江戸時代前期
生誕 永禄6年(1563年)※諸説あり
死没 元和2年9月11日1616年10月21日
改名 宇喜多詮家→浮田詮家→坂崎直盛
別名 知家、直行、重長、信顕、
正親、正勝、貞盛、成正[1]、成政[1]
戒名 正法寺殿一峯玄秀大居士
霊名 パウロ
墓所 島根県鹿足郡津和野町後田ロの永明寺
官位 従五位下、左京亮出羽守、対馬
幕府 江戸幕府
主君 宇喜多秀家徳川家康秀忠
石見津和野藩
氏族 宇喜多氏坂崎氏
父母 父:宇喜多忠家
兄弟 基家富田信高継室、直盛成方高橋元種
戸川秀安の娘
津川平四郎重行中村氏祖)他男児数名、伊丹勝長正室、大村純長
養女:小野寺左京室、堀親秀
テンプレートを表示

      

[]

[]


141586[]

31594西[2]

151587[3]

51596[4]西[5][6]10102退

240005160013

[]


161514



[]

[1]





[]

[]

[1]

[1][7]

[1][8][9][7]



16161010殿

[1]

13

[]




[1]101605[10][11]181613

[12]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g 宇神 2011, p. 33.
  2. ^ 大西 2019, p. 163.
  3. ^ 大西 2019, p. 164.
  4. ^ 松田 1953.
  5. ^ 大西 2015, p. 96.
  6. ^ 大西 2019, p. 166.
  7. ^ a b 宇神 2011, p. 34.
  8. ^ 岡茂政 著、柳川郷土研究会 編『柳川史話(全)』青潮社、1984年、348頁。 (由布壱岐家聞書・坂崎出羽守御追伐の節諸事立斎樣へ御内意被蒙仰始終立斎樣御謀を以て無滞御退治被遊候由、出羽守家老の内一人及沙汰候勇士有之候を上にも大事に被思召上候処立斎樣御謀にて寺へ被名寄、由布壱岐へ被仰付、壱岐寺の白洲にて出羽守家老に立迄無事右討果被申、御家之御面目壱岐一分之誉より其節)
  9. ^ 古賀敏夫『立花宗茂』九州出版社〈長編歴史物語戦国武将シリーズ(1)〉、1974年、331頁。 (将軍秀忠は宗茂と柳生宗矩とに命じて、謀反のあった坂崎直盛を討たせた。これも、宗茂の智謀により、坂崎の家臣が主君を殺して降参し、無事に落着した。)
  10. ^ 宇神 2011, p. 31.
  11. ^ 宇神 2011, p. 32.
  12. ^ 大西 2019, p. 162.

[]


1953 

︿2011 

1976 

西20155ISBN 9784872948905 

西KADOKAWA︿20199ISBN 9784040822877 

[]


 - ()

[]


 -