コンテンツにスキップ

大刀光電右エ門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1963912 -   

来歴[編集]

大相撲力士時代[編集]

大刀光 電右エ門
基礎情報
四股名 大刀光 電右エ門
本名 河原 修
愛称 大刀光スペシャル・電右エ門スペシャル
生年月日 (1963-09-12) 1963年9月12日(60歳)
出身 千葉県千葉市
身長 195cm
体重 152kg
BMI 39.97
所属部屋 友綱部屋
得意技 右四つ、上手投げ、波離間投げ
成績
現在の番付 廃業
最高位 西前頭15枚目
生涯戦歴 340勝316敗1分7休(73場所)
幕内戦歴 7勝8敗(1場所)
優勝 序ノ口優勝1回
データ
初土俵 1982年1月場所
入幕 1992年7月場所
引退 1994年1月場所
引退後 プロレスラー
備考
2013年7月28日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


1963912

12退111退1

1982119887退199271

19941西29 [1]

プロレス転向[編集]

大刀光
プロフィール
リングネーム 大刀光
大刀光 修
大和
本名 河原 修
身長 195cm
体重 135kg
誕生日 (1963-09-12) 1963年9月12日(60歳)
出身地 千葉県千葉市
スポーツ歴 大相撲力士
トレーナー 天龍源一郎
デビュー 1994年3月26日
テンプレートを表示

WARWARSPWF2000PRIDEDEEP

[]


1

NHK

   

20083[2]20197西2020207退


[]

[]


34031617

78

73

1

119823

[]

大刀光電右エ門
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1982年
(昭和57年)
(前相撲) 東序ノ口36枚目
優勝
6–1
東序二段82枚目
2–5 
西序二段101枚目
5–2 
西序二段61枚目
5–2 
西序二段16枚目
4–3 
1983年
(昭和58年)
西三段目85枚目
3–4 
西序二段9枚目
6–1 
西三段目43枚目
5–2 
西三段目10枚目
4–3 
西幕下57枚目
3–4 
西三段目9枚目
5–2 
1984年
(昭和59年)
東幕下45枚目
2–5 
西三段目9枚目
4–3 
西幕下57枚目
4–3 
東幕下41枚目
3–4 
東幕下53枚目
3–4 
西三段目5枚目
3–4 
1985年
(昭和60年)
西三段目20枚目
4–3 
東三段目8枚目
3–4 
西三段目23枚目
3–4 
西三段目37枚目
5–2 
西三段目6枚目
3–4 
西三段目19枚目
5–1
引分1)
 
1986年
(昭和61年)
西幕下47枚目
5–2 
西幕下28枚目
5–2 
東幕下17枚目
5–2 
西幕下10枚目
4–3 
西幕下5枚目
休場
0–0–7
西幕下45枚目
3–4 
1987年
(昭和62年)
西幕下57枚目
5–2 
西幕下38枚目
4–3 
東幕下29枚目
6–1 
西幕下12枚目
5–2 
東幕下4枚目
2–5 
東幕下18枚目
4–3 
1988年
(昭和63年)
西幕下12枚目
4–3 
西幕下6枚目
4–3 
東幕下4枚目
5–2 
東十両13枚目
8–7 
西十両9枚目
7–8 
西十両10枚目
8–7 
1989年
(平成元年)
東十両7枚目
6–9 
東十両12枚目
9–6 
東十両7枚目
6–9 
西十両11枚目
7–8 
西十両12枚目
5–10 
東幕下3枚目
3–4 
1990年
(平成2年)
東幕下7枚目
3–4 
西幕下14枚目
4–3 
東幕下10枚目
3–4 
西幕下17枚目
4–3 
東幕下12枚目
3–4 
西幕下16枚目
4–3 
1991年
(平成3年)
西幕下10枚目
4–3 
東幕下6枚目
4–3 
東幕下3枚目
5–2 
西十両12枚目
9–6 
東十両7枚目
9–6 
西十両3枚目
8–7 
1992年
(平成4年)
東十両3枚目
8–7 
西十両筆頭
7–8 
東十両3枚目
9–6 
西前頭15枚目
7–8 
東十両筆頭
6–9 
東十両7枚目
6–9 
1993年
(平成5年)
東十両10枚目
6–9 
西十両13枚目
7–8 
西幕下筆頭
5–2 
西十両11枚目
3–12 
東幕下13枚目
1–6 
西幕下44枚目
5–2 
1994年
(平成6年)
幕下29枚目
引退
0–7–0
x x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
恵那櫻 1 0 小城ノ花 0 1 北勝鬨 1 0 琴ヶ梅 1 0
大善 1 0 貴ノ浪 0 1 常の山 0 1 寺尾 1 0
時津洋 1 0 花ノ国 0 1 舞の海 0 1 両国 0 1
和歌乃山 1 0

戦績[編集]

総合格闘技 戦績
4 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合
0 0 0 0 0 0 0
4 3 1 0 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× エル・カネック 1R 4:55 TKO(パウンド) DEEP2001 3rd IMPACT X'mas in DIFFER ARIAKE 2001年12月23日
× 謙吾 1R 0:22 KO(スタンドパンチ連打) DEEP2001 2001年1月8日
× ユルコ・ドミトロ 1R 2:50 TKO 掣圏道 SWAアルティメットボクシング 2000年10月29日
× ゲーリー・グッドリッジ 1R 0:51 前腕チョーク PRIDE GRANDPRIX 2000 開幕戦
【1回戦】
2000年1月30日

四股名改名歴[編集]

  • 河原 修(かわはら おさむ):1982年1月場所 - 1984年11月場所
  • 太刀光 電右エ門(たちひかり でんえもん):1985年1月場所 - 1991年7月場所
  • 大刀光 電右エ門(読み同じ):1991年9月場所 - 1994年1月場所(廃業)

関連項目[編集]

出典[編集]

  1. ^ 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709
  2. ^ 「相撲」2020年6月号(ベースボールマガジン社)29頁

外部リンク[編集]