寺尾常史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寺尾 常史
土俵下の錣山親方(2016年5月22日)
基礎情報
四股名 寺尾 節男→源氏山 力三郎→寺尾 節男→寺尾 常史
本名 福薗 好文
愛称 アビ[2]、タイフーン、土俵の鉄人
生年月日 (1963-02-02) 1963年2月2日
没年月日 (2023-12-17) 2023年12月17日(60歳没)
出身 鹿児島県姶良郡加治木町(現・姶良市)
身長 185cm
体重 116kg
BMI 33.89
所属部屋 井筒部屋
時津風一門
得意技 突っ張り、押し、いなし、叩き、下手投げ
成績
現在の番付 引退
最高位関脇
生涯戦歴 860勝938敗58休(140場所)
幕内戦歴 626勝753敗16休(93場所)
優勝 十両優勝2回
敢闘賞3回
殊勲賞3回
技能賞1回
データ
初土俵 1979年7月場所[1]
入幕 1985年3月場所[1]
引退 2002年9月場所[1]
引退後 年寄錣山(後に錣山部屋を創設)
時津風一門無所属二所ノ関一門
趣味 パチンコ、ゴルフ、音楽鑑賞
備考
金星7個(大乃国3個、千代の富士1個、北勝海1個、貴乃花1個、武蔵丸1個)
2023年12月17日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1963︿3822 - 2023︿51217[3]鹿   185cm116kg

退[ 1][ 2]A[1]

[]

[]


鹿使13[4]

10[5]

[6]2[7]1979545?[7]退[7]

[]


19797[1]198459730西[8]1[ 3]1985601123[9]691232119876211

[10][9]3[11]

85kg100kg5100kg1984599[12]1

[]


1986619198931990211

1988119897199113198911991115198911271291991311![11]19943252199573

1997931359?[11]

199835199931999113647302000127退![13]

3538676218795213

[]


2002149113565829退2002[14]2002918退[15]

[1][16]

退[]


退2004161[1]202243[17]

2015[18]15[19]

20177調[20]

201712201813123219[17]2243141455[21]75921

2020867620[22]退[23][24]

202211[25][18]

[]


退59142023923[26]20231216[26]12172027[27]6020199162020328394

[28]232400[29][30]

19202422321[31]

[]


西253()()1

 

[]

[]


19913183[32]退退[1]

19992014

[]


3819631退3

2002912退13

退20031退退[13]

[]



鹿[33]

20231221YouTubeUWF[34]

[]




119871?[35]

[]




[36][37]23

2021518Youtube寿

[]

[38]

[]


1105971491171154931075551123799975退2

201593817[39]

[]


13

[]


NHK[40]

[]


[41][42]

[]


尿10![43]

[44]

[45]     

[46]

[]


TV[47]

1989

[]


86093858 .478
860109382

62675316 .454
7532

17954

13596

140

935

13785

10634

1376

:7
3198911994519953[1]

3198691989919943[1]

119897[1]

711311


21985119855

[]

寺尾常史
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1979年
(昭和54年)
x x x 番付外
2–1 
東序ノ口34枚目
6–1 
西序二段80枚目
6–1 
1980年
(昭和55年)
東序二段19枚目
2–5 
西序二段42枚目
6–1 
東三段目77枚目
2–5 
西序二段7枚目
3–4 
東序二段21枚目
5–2 
東三段目68枚目
3–4 
1981年
(昭和56年)
西三段目79枚目
4–3 
西三段目58枚目
3–4 
西三段目69枚目
6–1 
東三段目20枚目
4–3 
東三段目8枚目
4–3 
西幕下55枚目
2–5 
1982年
(昭和57年)
西三段目14枚目
6–1 
西幕下37枚目
5–2 
西幕下19枚目
4–3 
西幕下16枚目
4–3 
東幕下12枚目
3–4 
西幕下18枚目
4–3 
1983年
(昭和58年)
東幕下11枚目
3–4 
東幕下20枚目
3–4 
西幕下34枚目
4–3 
東幕下23枚目
3–4 
東幕下31枚目
4–3 
西幕下22枚目
5–2 
1984年
(昭和59年)
西幕下10枚目
5–2 
西幕下4枚目
5–2 
東幕下筆頭
5–2 
東十両10枚目
7–8 
西十両11枚目
8–7 
西十両8枚目
8–7 
1985年
(昭和60年)
西十両7枚目
優勝
12–3
西前頭14枚目
6–9 
東十両3枚目
優勝
12–3
西前頭12枚目
10–5 
西前頭2枚目
6–9 
西前頭5枚目
7–8 
1986年
(昭和61年)
東前頭7枚目
7–8 
西前頭9枚目
8–7 
西前頭4枚目
4–11 
東前頭12枚目
8–7 
東前頭8枚目
9–6
東前頭筆頭
6–9 
1987年
(昭和62年)
西前頭4枚目
6–9 
東前頭7枚目
8–7 
東前頭2枚目
5–10 
東前頭5枚目
7–8 
東前頭6枚目
6–9 
西前頭9枚目
8–7 
1988年
(昭和63年)
東前頭3枚目
7–8
西前頭3枚目
6–9 
西前頭6枚目
8–7 
西前頭筆頭
6–9 
西前頭4枚目
7–8 
東前頭6枚目
8–7 
1989年
(平成元年)
西前頭筆頭
8–7
西関脇
5–10 
東前頭3枚目
7–8 
西前頭3枚目
10–5
西関脇
8–7
西関脇
8–7 
1990年
(平成2年)
東張出関脇
7–8 
西小結
8–7 
東関脇
7–8 
西小結
8–7 
西関脇
9–6 
東関脇
5–10 
1991年
(平成3年)
東前頭2枚目
8–7
西小結
8–7 
東小結
5–10 
西前頭3枚目
6–9 
東前頭7枚目
8–7 
東前頭4枚目
6–9
1992年
(平成4年)
東前頭8枚目
8–7 
西前頭4枚目
8–7 
東前頭2枚目
2–13 
東前頭13枚目
9–6 
東前頭8枚目
9–6 
東前頭2枚目
7–8 
1993年
(平成5年)
東前頭5枚目
6–9 
西前頭9枚目
8–7 
東前頭5枚目
5–10 
東前頭11枚目
8–7 
西前頭4枚目
6–9 
西前頭6枚目
7–8 
1994年
(平成6年)
東前頭8枚目
8–7 
西前頭2枚目
9–6
西小結
8–7
西小結
4–11 
東前頭3枚目
4–11 
西前頭9枚目
9–6 
1995年
(平成7年)
西前頭2枚目
5–10 
東前頭6枚目
8–7
東前頭筆頭
5–10 
西前頭5枚目
5–10 
西前頭9枚目
8–7 
東前頭3枚目
5–10 
1996年
(平成8年)
東前頭7枚目
6–9 
東前頭11枚目
9–6 
東前頭3枚目
5–10 
西前頭6枚目
5–10 
西前頭10枚目
9–6 
東前頭3枚目
4–11 
1997年
(平成9年)
西前頭8枚目
8–7 
東前頭3枚目
2–12–1[注 4] 
東前頭13枚目
休場[注 5]
0–0–15
東前頭13枚目
9–6 
西前頭8枚目
7–8 
西前頭9枚目
6–9 
1998年
(平成10年)
西前頭13枚目
9–6 
東前頭8枚目
5–10 
西前頭12枚目
9–6 
東前頭9枚目
4–11 
東前頭16枚目
9–6 
西前頭11枚目
8–7 
1999年
(平成11年)
東前頭7枚目
8–7 
西前頭3枚目
5–10 
西前頭7枚目
6–9 
西前頭11枚目
8–7 
西前頭7枚目
8–7 
東前頭4枚目
5–10
2000年
(平成12年)
東前頭7枚目
5–10 
東前頭12枚目
7–8 
西前頭13枚目
5–10 
西十両3枚目
6–9 
東十両6枚目
8–7 
東十両5枚目
8–7 
2001年
(平成13年)
西十両2枚目
8–7 
西前頭12枚目
8–7 
東前頭9枚目
2–13 
西十両3枚目
9–6 
西十両筆頭
7–8 
西十両2枚目
休場[注 5]
0–0–15
2002年
(平成14年)
西十両2枚目
5–10 
西十両6枚目
8–7 
西十両2枚目
2–3–10 
東十両11枚目
休場[注 5]
0–0–15
東十両11枚目
引退
5–8–2
x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

対戦成績[編集]

主な力士との幕内における対戦成績は以下のとおりである[48]。カッコ内の数字はそれぞれ不戦勝・不戦敗の数を示す。

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
蒼樹山 7 6 佐田の海 9 5 南海龍 3 1
安芸乃島 18 22 敷島 7 8 花乃湖 1 8
3 14 嗣子鵬 1 0 花ノ国 6 4
朝潮 4 7 十文字 0 1 濱錦 0 1
朝乃翔 7 8 大至 5 3 濱ノ嶋 11 11
朝乃若 6 8 大寿山 11 7 追手海 0 2
旭里 0 1 大翔鳳 4 4 肥後ノ海 8 11
旭富士 2 24 大翔山 5 2 日立龍 2 0
旭豊 6(1) 3 大善 5 7 飛騨乃花 2 0
安美錦 2 1 大徹 5 5 藤ノ川 1 6
板井 6 6 大飛翔 1 1 富士乃真 6 2
恵那櫻 7 4 貴闘力 10 21 双羽黒 0 7
皇司 2 2 隆の里 1(1) 0 鳳凰 2 0
大碇 1 1 貴ノ浪 6 17 北天佑 6 13
巨砲 12 5 貴乃花 6 22 北勝海 6(1) 19
大錦 3 1 孝乃富士 8 5 舞の海 8 10
大乃国 6 12 隆乃若 0 1 前乃臻 1 2
大日ノ出 0 2 隆三杉 17 4 舛田山 1 0
小城錦 10 3 多賀竜 8 1 益荒雄 4 1
小城ノ花 7 0 大刀光 0 1 三杉磯 1 1
魁皇 2 7 立洸 2 0 三杉里 13 11
魁輝 3 2 玉海力 2 2 水戸泉 15(1) 17
海鵬 4 6 玉春日 0 6 湊富士 8 8
春日富士 6 10 玉乃島 1 1 雅山 0 2
巌雄 8 4 玉龍 3 3 武蔵丸 3 14
北勝鬨 10 10 竹葉山 1 0 武双山 2 11
騏乃嵐 2 0 千代大海 3(1) 1 大和 2 1
旭鷲山 4 7 千代天山 1 3 燁司 1 0
旭天鵬 3 2 千代の富士 1 16 力櫻 0 2
旭道山 7 5 常の山 1 0 両国 10 9
鬼雷砲 1 4 出島 0 3 若嶋津 1 3
起利錦 5 2 出羽嵐 0 1 若翔洋 8 2
麒麟児 7 6 出羽の花 4 3 若瀬川 7 4
金開山 1 3 闘牙 3 6 若孜 0 1
久島海 8 6 闘竜 6 2 若の里 2 2
蔵間 2 0 時津海 6 4 若ノ城 4 4
剣晃 7 2 時津洋 3 1 若乃花 5 19
高望山 7 5 土佐ノ海 2 6 和歌乃山 0 3
港龍 0 1 栃東 0 2(1)
五城楼 3 5 栃栄 0 3
琴稲妻 9 9 栃司 9 0
琴ヶ梅 11 17 栃剣 4 2
琴風 1 0 栃乃洋 2 2
琴椿 2 1 栃乃花 1 1
琴錦 9(1) 20 栃乃藤 1 0
琴ノ若 10 12 栃乃和歌 17(1) 21
琴富士 6 10 巴富士 3 3
琴別府 1 2 智ノ花 3 2
琴龍 8 5 豊ノ海 4 4
小錦 10 26 浪乃花 7 5

改名歴[編集]

  • 寺尾 節男(てらお せつお)1979年7月場所 - 1984年5月場所
  • 源氏山 力三郎(げんじやま りきさぶろう)1984年7月場所
  • 寺尾 節男(てらお せつお)1984年9月場所 - 1987年9月場所
  • 寺尾 常史( - つねふみ)1987年11月場所 - 2002年9月場所

年寄変遷[編集]

  • 錣山 常史(しころやま つねふみ)2002年9月 - 2002年11月
  • 錣山 矩幸( - つねゆき)2002年11月 - 2021年4月
  • 錣山 瑛一( - えいいち)2021年4月 - 2023年12月

参考文献[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ この愛称は青葉城にも付けられていた。
  2. ^ 自身が生まれたばかりの頃、井筒部屋に外国人の見学者がやってきて"a baby"と言ったところ、兄達は「アビ」と聞き違え、そのまま角界での愛称として定着してしまった。この愛称は、愛弟子「阿炎」に四股名として名付けた。
  3. ^ 負け越したことからゲン直ししたともいわれる。また本人はかつて出演したテレビ番組『いつみても波瀾万丈』で、『源氏山』は横綱の名跡だから自分には重過ぎたとも語っていた。週刊女性2015年12月22日号の記事には「改名した途端に負け越し古くささも嫌で寺尾を四股名にした」とある。
  4. ^ 右足第1趾基節骨骨折により14日目から途中休場
  5. ^ a b c 公傷

出典[編集]



(一)^ abcdefghijk(5) p29

(二)^ p.245

(三)^ 60  . . (20231217). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202312170001399.html 20231217 

(四)^ (5) p71

(五)^  45-46

(六)^ p.256

(七)^ abc Sports Graphic Number1992120P.43

(八)^ p.274~275

(九)^ abSports Graphic Number 2019228 p44

(十)^ p.260

(11)^ abc  20240110 (2024313)

(12)^ 2012896

(13)^ ab   20240110 (2024313)

(14)^ 20144 p.5

(15)^  退  2023/12/18 15:50 (20231218)

(16)^ Sports Graphic Number 2019228 p45

(17)^ ab(5) p36-39

(18)^ ab60163  20231218445 (20231218)

(19)^ 39   2023/12/17 22:45 (20231218)

(20)^ 調. (NEWS). (201778). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1851965.html 20231217 

(21)^ . Sponichi Annex (). (201822). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/02/02/kiji/20180202s00005000145000c.html 20231217 

(22)^ 退退. nikkansports.com (202086). 202086

(23)^ 退 . DIGITAL (). (202086). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/276955 202087 

(24)^ 退 . DIGITAL (): p. 2. (202086). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/276955/2 202087 

(25)^ "V! 28 ". NEWS. . 27 November 2022. 20221127

(26)^ ab"16 ". NEWS. . 17 December 2023. 20231218

(27)^  1760. . . (20231218). https://hochi.news/articles/20231218-OHT1T51052.html 20231218 

(28)^ 17  . . (20231223). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/12/23/kiji/20231223s00005000181000c.html 20231223 

(29)^    202312231241 (20231224)

(30)^  沿  202312231347 (20231224)

(31)^    20242231448 (2024223)

(32)^ 20183 p.60

(33)^  2  202312231354 (20231224)

(34)^  () , https://www.youtube.com/watch?v=aFUW9R-rXTk 2024116 

(35)^    20231217236 (20231218)

(36)^ 20215132021513

(37)^ [1]

(38)^  沿  202312231347 (20231224)

(39)^ 938   2023121860 (20231218)

(40)^ 20183 p.46-47

(41)^ 2017812 p16

(42)^ 2017516

(43)^  p.54

(44)^   (2023227). . Yahoo!. https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e9cb2328b9d80a60b58f3d262318e1d8d440338f 2023310 

(45)^   22  202312221116 (20231224)

(46)^ 宿 NIKKAN SPORTS PREMIUM 2024.01.04 11:00 (202414)

(47)^ 800  202312222156 (20231224)

(48)^ . sumodb.sumogames.de. 2023817

関連項目[編集]

外部リンク[編集]