大坂山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大坂山(飯岳山)
田川市街から望む大坂山(飯岳山)
標高 573 m
所在地 日本の旗 日本
福岡県京都郡みやこ町田川郡香春町
位置 北緯33度39分29.2秒 東経130度52分52.6秒 / 北緯33.658111度 東経130.881278度 / 33.658111; 130.881278座標: 北緯33度39分29.2秒 東経130度52分52.6秒 / 北緯33.658111度 東経130.881278度 / 33.658111; 130.881278
大坂山の位置(日本内)
大坂山
大坂山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

573m

[]


西沿

201204


FM[]


NHKFM

700m1965



調

[]

ID 放送局名 物理
ch
空中線
電力
偏波面 ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
開局日
1 KBC
九州朝日放送
31ch 10W 垂直偏波 56W 福岡県 107,000世帯 2007年
9月1日
2 NHK
北九州
教育
42ch 51W 全国
3 NHK
北九州総合
40ch 福岡県東部
4 RKB
RKB毎日放送
30ch 56W 福岡県
5 FBS
福岡放送
32ch
7 TVQ
TVQ九州放送
27ch
8 TNC
テレビ西日本
29ch

地上アナログテレビ放送送信設備[編集]

全局2011年(平成23年)7月24日運用終了
チャンネル 放送局名 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
開局日
19- TVQ
TVQ九州放送
映像100W/
音声25W
映像480W/
音声120W
福岡県 - 1993年
1月14日[1]
43- FBS
福岡放送
映像470W/
音声117.5W
1969年
9月1日[2]
46- NHK
北九州教育
映像440W/
音声110W
全国 1965年
9月20日[3]
49- NHK
北九州総合
福岡県東部
54- TNC
テレビ西日本
映像470W/
音声117.5W
福岡県 1965年
11月11日[2]
57- KBC
九州朝日放送
映像460W/
音声115W
1965年
12月1日[4]
60- RKB
RKB毎日放送

FMラジオ放送送信設備[編集]

周波数
(MHz)
放送局名 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
開局日
81.8 FM FUKUOKA
エフエム福岡
30W[5][6] 45W 福岡県 - 1982年
11月18日
83.6 NHK
北九州FM
42W 福岡県東部 1970年
1月31日
87.2 CROSS FM 福岡県 1993年
9月1日
92.7[5] KBCラジオ
FM補完中継局[5]
33W[5][6] 2016年
3月28日[7][8]
94.8[6] RKBラジオ
FM補完中継局[6]

マルチメディア放送送信設備[編集]

周波数
(MHz)
放送局名 空中線電力 ERP 放送区域 放送区域内世帯数 開局日 閉局日
214.714286 Jモバ行橋MMH 7.5kW 42kW 福岡県の一部 -世帯 2013年10月18日 2016年6月30日[9]
Jモバ行橋DTV 2015年4月1日

[]


 - 2013619

 - 2013827

[]



















[]


1915NHKKBCRKBTNCFMCROSSFM

13521FBS

TVQ5

[]


20077
2921

FM
4

248chGG


LOVE FM

AMRKBKBCNHKAM

[]


 

MCA 

  JP6YEW 1291.02MHz 2425.58MHz

[]



(一)^ NHK/; /; /FM 2004NHK2004817 

(二)^ ab 551980510 

(三)^ 調調NHK'751975311 

(四)^  551980509-510 

(五)^ abcd2201592 (PDF) 

(六)^ abcd1201592 (PDF) 

(七)^ FM

(八)^ FMRKB

(九)^ NOTTV4 IT Media 2016630 2019914

[]






FM















FM

FM