コンテンツにスキップ

小野田線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宇部電気鉄道から転送)
小野田線
本山支線の長門本山駅(2021年4月)
本山支線の長門本山駅(2021年4月)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 山口県
種類 普通鉄道在来線地方交通線
起点 居能駅(本線)
雀田駅(本山支線)
終点 小野田駅(本線)
長門本山駅(本山支線)
駅数 11駅
電報略号 オタセ[1]
開業 1915年11月25日
全通 1947年10月1日
所有者 西日本旅客鉄道
運営者 西日本旅客鉄道
使用車両 105系クモハ123形
路線諸元
路線距離 11.6 km(居能-小野田間)
2.3 km(雀田-長門本山間)
軌間 1,067 mm狭軌
線路数 全線単線
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
閉塞方式 自動閉塞式(特殊)
最高速度 85 km/h[2]
路線図
テンプレートを表示

小野田線(おのだせん)は、山口県宇部市居能駅から山口県山陽小野田市小野田駅までと雀田駅から分岐して長門本山駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線地方交通線)である。

概要[編集]

停車場・施設・接続路線

凡例

ABZq+l BHFq
0.0 居能駅 宇部線
hKRZWae
厚東川
eBHF
1.2 新開作駅 -1943
BHF
2.5 妻崎駅
BHF
3.2 長門長沢駅
BHF
4.5
0.0*
雀田駅
ABZgl STRq STR+r
STR eBHF
0.6* 療養所駅 -1943
STR BHF
1.3* 浜河内駅
STR eBHF
1.5* 子持御駅 -1943
STR KBHFe
2.3* 長門本山駅
eBHF
5.2 松原駅 -1947
exKBHFaq eABZgr
5.8 新沖山駅 -1947
BHF
6.5 小野田港駅
eABZgl exKBSTeq
小野田セメント
BHF
7.1 南小野田駅
eBHF
7.6 本町駅 -1943
BHF
8.3 南中川駅
eABZg+l exKBSTeq
日産化学工業小野田工場
BHF
9.7 目出駅
eBHF
10.8 旦駅 -1943
hKRZWae
有帆川
STRl

11.6 小野田駅
STRq

山陽本線



 - 20031531442[3]

[4][5]使

2018JR西 (BRT) [6][7]BRT153BRTJR西沿4[8]

路線データ[編集]

  • 管轄(事業種別):西日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者
  • 路線距離(営業キロ):
    • 居能駅 - 小野田駅間 11.6 km
    • 雀田駅 - 長門本山駅間 2.3 km
  • 軌間:1067 mm
  • 駅数:11(起終点駅含む)
    • 小野田線所属駅に限定した場合、宇部線所属の居能駅と山陽本線所属の小野田駅が除外され[9]、9駅となる。
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 電化区間:全線(直流1500 V)
  • 閉塞方式:自動閉塞式(特殊)
  • 最高速度:85 km/h[2]
  • 運転指令所:中国総合指令所広島指令所
  • 平均通過人員 § 利用状況を参照

歴史[編集]

小野田鉄道
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
山口県小野田市小野田6273-1[10]
設立 1913年大正2年)10月20日[10]
業種 鉄軌道業
事業内容 旅客鉄道事業[10]
代表者 専務 横沢豊作[10]
資本金 195,000円(払込額)[10]
特記事項:上記データは1940年(昭和15年)11月1日現在[10]
テンプレートを表示
宇部電気鉄道
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
山口県宇部市大字小串1959-4[11]
設立 1927年(昭和2年)7月13日[11]
業種 鉄軌道業
事業内容 旅客鉄道事業、バス事業[11]
代表者 代表者取締役 渡辺剛二[11]
資本金 650,000円(払込額)[11]
特記事項:上記データは1940年(昭和15年)11月1日現在[11]
テンプレートを表示

 - 便 -  - 

194318 -  -  - 西

 - 194722西西 - 194520 - 195227

便[]


191541125便 - 2.9 M4.67 km[12][12]

192110815

192312625[12]

19305412.9 M4.6 km

19371211

[]


19294516 - 5.0 M8.05 km600 V[12]西[12]

19305
415.0 M8.0 km

429  -  (1.8 km) 600 V[12][12]

19316721 -  (1.2 km) [12][12]

193712
121  -  (2.3 km) 600 V[12][12][12]

101

193813116

19401535

1941161129[12]

[]


194318
41[12] - [13]
[12]

51[12] -  -  -  - 西[12]




19441941  - [12]

194520620 -  (1.4 km) [12]

19462141  - [12]

194722101 -  (1.3 km)  -  (2.0 km) 600 V -  - [12]西[12]0.5 km[12]

19482321西[12]

19492431西 -   - 西 - [12]

195025
31 -  -  - 1500 V

41  - 1500 V

810 - [12]

195227420 - [12]  -  (1.2 km) [12] -  (2.2 km)   -  (1.8 km)  - [12]西[12]

19573261

196237315[12]

196338101  - [12]

1973483[12]

19835838 (CTC) 

19866133 - [12]

[]


19876241西[12]

1989311 - [14][15]

1990261[16] - [14][17]

200214323

200315314 - 42[3][18]

20092161[19]

201961[20]

20224411JR西2,000/[21]

[]


2021313[22]

 -  -  -  -  - 922021313212219201

 - 6721811367218[23]1200232320025201231716-17213[24]


使[]


105123使105112320155

使使19501112164041554251198156105105使19935123使1105423使120001211200315315123[3][18]42123

駅一覧[編集]

  • 全列車普通列車(すべての駅に停車)

本線[編集]

便宜上、居能側の全列車が直通する宇部線宇部新川駅 - 居能駅間も記載。

  • 累計営業キロは居能駅起点。
  • 線路(全線単線) … ◇:列車交換可、|:列車交換不可
  • 全駅山口県内に所在。
路線名 駅名 営業キロ 接続路線 線路 所在地
駅間 累計
宇部線 宇部新川駅 - 1.8 西日本旅客鉄道宇部線新山口方面) 宇部市
居能駅 1.8 0.0 西日本旅客鉄道:宇部線(宇部方面)
小野田線
妻崎駅 2.5 2.5  
長門長沢駅 0.7 3.2  
雀田駅 1.3 4.5 西日本旅客鉄道:小野田線(本山支線) 山陽小野田市
小野田港駅 2.0 6.5  
南小野田駅 0.6 7.1  
南中川駅 1.2 8.3  
目出駅 1.4 9.7  
小野田駅 1.9 11.6 西日本旅客鉄道:山陽本線

本山支線[編集]

駅名 営業キロ 接続路線
駅間 累計
雀田駅 - 0.0 西日本旅客鉄道:小野田線 (本線)
浜河内駅 1.3 1.3  
長門本山駅 1.0 2.3  
  • 当路線内の駅はすべて無人駅である。

廃止区間[編集]


( )

1947

 (0.0) - 0.7 -  (1.3)


1952

 (0.0) - 西 (0.5) -  (1.3) -  -  (2.2)

 (0.0) -  (0.5) -  (1.3) -  (1.8)



1952

 (0.0) -  (0.8) -  (1.2)

[]




 ( )
1943 -  (1.2)

1921

1943 (7.1)

1943 -  (10.8)

 ( )
1943 -  (0.6)

1943 -  (1.5)

[]



19871,478/[25]

2013431/[25]

2014409/[26]

2015440/[27]

2016470/[28]

2017460/[29]

2018457/[30]

2019444/[31]

[]


20224JR西20192,000/[21]20172019107122018202011261.9[21]JR西15沿[32]

[]


199911CM42[33]

200416沿NHK

[]


 - 157

脚注[編集]



(一)^ 195991722 

(二)^ abJR西2018 - JR西

(三)^ abcJRJR '03200371190ISBN 4-88283-124-4 

(四)^ JR西 - 西

(五)^  (PDF) - JR2016328

(六)^ BRTJR西. . (201919). http://ubenippo.co.jp/admini/brt導入の可能性探る、市がjr西日本と検討/ 2019113 

(七)^  JR西BRT. . (2019112). 2019113. https://web.archive.org/web/20190113062805/https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=495903&comment_sub_id=0&category_id=256 2021514 

(八)^ BRT. (: ). (2021127). https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/articles/21217 2021514 

(九)^  JRJTB1998ISBN ISBN 978-4-533-02980-6

(十)^ abcdef. 15111

(11)^ abcdef. 15111

(12)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahai  JR7200982325 

(13)^ 1521943329

(14)^ abJR 20112011ISBN 978-4-330-22011-6

(15)^ JRJR '91199181194ISBN 4-88283-112-0 

(16)^ JR西 2001西

(17)^ JRJR '92199271192ISBN 4-88283-113-9 

(18)^ ab42退- 西 20021220

(19)^ - 西 2009518

(20)^ JR西3 1. . (2019511). 2019511. https://web.archive.org/web/20190511095126/https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2019/0511/3.html 

(21)^ abc - 西20224112022516

(22)^ JTB20213JTB

(23)^  13 .   (20231221). 20231221

(24)^ 24 (PDF) - 西 20111216

(25)^ abJR西2014 > 25 (PDF).  西. p. 58. 2014108202022

(26)^ JR西2015 > 26 (PDF).  西. p. 58. 2015928202022

(27)^ JR西2016 > 27 (PDF).  西. p. 58. 2016105202022

(28)^ JR西2017 > 2016 (PDF).  西. p. 58. 201962202022

(29)^ JR西2018 > 2017 (PDF).  西. p. 58. 201962202022

(30)^ JR西2019 > 2018 (PDF).  西. p. 58. 2019104202022

(31)^ JR西2020 > 2019 (PDF).  西. p. 58. 202010720201017

(32)^ 沿JR. . (2022415). https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/156096 2022517 

(33)^ TV-CM - 

[]


 - 112009ISBN 978-4-10-790029-6

  (8) 2012ISBN 978-4-06-295158-6

[]