コンテンツにスキップ

小沼克行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  195530814 - 180cm134kg91976515

[]


退1971467





1975507

19765132053



1978533

11323

30195519642




主な戦績[編集]

  • 通算成績:195勝151敗66休 勝率.564
  • 幕内成績:10勝9敗11休 勝率.526
  • 現役在位:44場所
  • 幕内在位:2場所
  • 各段優勝
    • 十両優勝:1回(1976年1月場所)

場所別戦績[編集]

小沼 克行
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1971年
(昭和46年)
x x x (前相撲) 西序ノ口3枚目
5–2 
東序二段52枚目
6–1 
1972年
(昭和47年)
西序二段2枚目
休場
0–0–7
西序二段46枚目
休場
0–0–7
西序二段90枚目
6–1 
西序二段25枚目
5–2 
西三段目71枚目
3–4 
東序二段2枚目
6–1 
1973年
(昭和48年)
西三段目33枚目
4–3 
西三段目22枚目
4–3 
西三段目15枚目
5–2 
東幕下52枚目
4–3 
東幕下43枚目
4–3 
東幕下38枚目
5–2 
1974年
(昭和49年)
西幕下20枚目
1–6 
西幕下41枚目
5–2 
西幕下20枚目
5–2 
東幕下10枚目
4–3 
東幕下8枚目
4–3 
東幕下6枚目
4–3 
1975年
(昭和50年)
東幕下5枚目
5–2 
東幕下2枚目
4–3 
東幕下筆頭
6–1 
東十両11枚目
8–7 
東十両10枚目
7–8 
東十両11枚目
9–6 
1976年
(昭和51年)
東十両5枚目
優勝
11–4
東前頭14枚目
9–6 
東前頭9枚目
1–3–11[1] 
西十両5枚目
休場
0–0–15
西十両5枚目
休場
0–0–15
東幕下2枚目
3–4 
1977年
(昭和52年)
西幕下6枚目
4–3 
東幕下4枚目
4–3 
東幕下3枚目
4–3 
東十両13枚目
9–6 
東十両9枚目
8–7 
西十両5枚目
8–7 
1978年
(昭和53年)
西十両2枚目
3–8–4 
東十両9枚目
4–11 
東幕下3枚目
3–4 
西幕下7枚目
3–4 
西幕下13枚目
2–5 
西幕下34枚目
引退
0–0–7
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
青葉城 0 1 青葉山 1 0 大鷲 0 1 魁輝 1 0
北瀬海 0 1 麒麟児 1 0 琴乃富士 0 1 金剛 1 0
玉輝山 1 0 栃東 0 1 金城 1 0 羽黒岩 0 1(1)
二子岳 1 0 双津竜 0 1 豊山 1 0 琉王 1 0
若獅子 0 1 若三杉 0 1

※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦敗の数。

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 左足指関節脱臼骨折・腓骨粉砕骨折により4日目から途中休場

関連項目[編集]